施工例 セラミックタイル(磨き)滑り止め (スリップアウト ME工法)
![有限会社テック・グランドアップ](https://image.mono.ipros.com/public/company/logo/764/2006703/IPROS43605428470280670578.jpeg?w=170&h=170)
2006年2月
近鉄百貨店上本町店の1F・B1F・B2F店舗のセラミックタイル(磨き)床面に、スリップアウト(ME工法)で滑り止め加工を行いました。
床材が磨きのセラミックタイルという事もあり、水濡れ時はかなり滑りやすい危険な床材でした。
セラミックタイル(磨き)は素材が硬く光沢があり美しく、清掃メンテナンスが容易であるという利点が、滑りの一番の要因になっていました。
管理者様からの磨きのセラミックタイルの光沢や美しさや見た目も変えず滑りを抑制したいというご希望に沿える工法として、スリップアウト(ME工法)で床材にマクロレベルの穴をあける(隙間を広げる)施工しました。
※最新のセラミックタイルの滑り止め
https://ceramictile-suberidome.t-ground.co.jp/
一見するだけでは、本磨きかシリコーン系樹脂コーティングか分からないセラミックタイル。
弊社グループでは、磨きのセラミックタイルはもちろんの事、コーティングされたセラミックタイルのコーティングを通過する特殊な溶剤を使用する事により、高級感・色合い・光沢・清潔感そのままに滑りを止めることができます。
![施工状況](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/b02/11622/IPROS92657671085920364644.jpeg?w=280&h=280)
![施工後](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/2/b02/11622/IPROS07147772930665611192.jpeg?w=280&h=280)
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
・タイルや天然石の表面を美観を損なわずに、溶剤処理し、雨天時や湿潤時において滑りにくくする工法です。 ・工期が非常に短く、施工後すぐに現場を解放できます。 施工溶剤によって床面表面にもともとある隙間を広げ、コップ状のものを形成し、水のもつ表面張力 (分子が引き寄せ合い離れるのを防ぐ)作用+水面に外部からの圧力(足)等が加わって起こる毛細管現象により、滑りを抑制します。