粒子径・ゼータ電位測定の基礎セミナー

本セミナーは、粒子径分布測定およびゼータ電位測定に関する基礎的な知識と測定事例を解説します。
粒子径の評価は食品から半導体まで様々な業界でおこなわれています。例えば、同じ小麦からできている薄力粉と強力粉のように、粒子径の大きさがそのまま最終製品の特性に影響することがあります。
そのため、生産プロセスでの粒子径の管理の重要性はますます大きくなっています。特に日本は粒子が微粒子化しています。微粒子は分散液の状態で用いることが多いので、そのときの分散状態の評価にゼータ電位が評価指標の一つとしてもちいられています。
また、粒子を評価する方法も様々存在しており、測定法による違い、測定の注意点について丁寧に解説します。更に、現在お困りのトラブル内容や評価方法に関する相談会を開催します。
※定員に達しましたら受付を締め切りますのでお早めにお申込ください
※同業他社さまにはご参加をご遠慮する場合がございます。

開催日時 | 2025年06月13日(金) 13:30 ~ 16:00 |
---|---|
会場 | リバーサイド隅田16階会議室 / 1階ショールーム(実機見学・相談会) |
参加費 | 無料 定員:15名 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み