【セミナー】製造業のテクノロジー法務の最新リスクと実務対応

[講 師]
長島・大野・常松法律事務所 カウンセル 弁護士 今野 由紀子 氏
アソシエイト 弁護士 松宮 優貴 氏
[重点講義内容]
テクノロジーの進展とともに、製造業の分野においても、IoT製品やAIといった新たなテクノロジーの活用が進んでいる。これに伴い、IoT製品のサイバーセキュリティリスクに対応する新たな法規制、IoT製品で収集されたデータの利活用の促進、ソフトウェアやAIといった無体物への製造物責任法の適用、通信分野の標準必須特許(SEP)のライセンス交渉等、新たな法律問題が生じている。欧州では、他国に先行して関連法規制が導入されており、サイバーレジリエンス法・データ法の成立・施行、製造物責任指令の改正等の最新動向について、日本企業がフォローすることの実益は大きい。
本講演では、製造業に関わる企業経営者・担当者向けに、テクノロジーの進展に伴う新たな法的リスクやそれらのリスクへの実務対応について、欧州及び日本を中心に解説する。

開催日時 | 2025年07月07日(月) 13:00 ~ 15:00 |
---|---|
会場 | 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F |
参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み