【セミナー】有望な海外LDES(長期エネルギー貯蔵) スタートアップと進む社会実装
[講 師]
東北電力株式会社 事業創出部門 アドバイザー
大阪大学フォーサイト株式会社 取締役 出馬 弘昭 氏
[重点講義内容]
再生可能エネルギー(太陽光発電、風力発電)は不安定なため、SDES(短期エネルギー貯蔵)が必要です。主なSDESはリチウムイオン電池で数時間のエネルギー貯蔵が可能ですが、将来的に再生可能エネルギー比率が50%程度になると、LDES(長期エネルギー貯蔵)が必要になります。LDESは10時間から数ヶ月のエネルギー貯蔵が可能です。LDESの技術分類は電気化学・機械・熱・化学方式があります。
本講演ではLDESの各方式の特徴、海外の有望なスタートアップと社会実装の進展など、新たなビジネスチャンスのヒントとなるトレンドを解説します。
[講演項目]
1.LDESが必要となる背景
2.4つの技術方式の特徴
3.海外の有望なLDESスタートアップと社会実装
(1)電気化学方式
(2)機械式
(3)熱方式
(4)化学方式
4.海外と日本の比較
5.質疑応答/名刺交換

| 開催日時 | 2026年01月19日(月) 16:00 ~ 18:00 |
|---|---|
| 会場 | 会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) SSK セミナールーム 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F |
| 参加費 | 有料 |
このニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
