この電解研磨こそ、秋田化学の最も得意とする技術なのです!!
金属の表面は、その製造工程における影響および加工などの機械的処理によって種々の粗さを呈しています。この金属を使った装置部品にはその目的から、外観的光沢や表面の粗さが小さいものが要求されています。これまで、機械的研磨(バフ研磨等)によってその目的を達成してきました。しかし、形状の複雑なもの、ゴミやカスを嫌うなど精密部品装置ではこの機械的研磨では対応できなくなっていました。そこで、金属を溶液の中に浸漬させ、電気の力を利用した研摩つまり電解研摩が注目されるようになったのです。精密部品装置、特に半導体関連の装置では、多くの部品にこの電解研摩が施されています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○表面の粗さが小さくなり、不純物の付着が抑制 ○表面が滑らかになり、光沢が良くなる ○表面に強固な不動態皮膜が形成し、耐食性向上 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
価格情報
お気軽にお問い合わせください
納期
※お気軽にお問い合わせください
用途/実績例
【用途】 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
企業情報
当社は、昭和47年に創業して以来、金属製品の表面処理を通して、社会の進歩と繁栄に貢献することを目指して努力して参りました。この結果、幸いにしてお取り引きする地域の皆様から絶大なるご支援とご信頼を頂戴しております。