食品メーカー様の新商品研究・開発・小規模製造用に最適。テスト機用の超小型もご用意可能。
今までブラックボックスとされてきた真空フライヤーですが、弊社はこの度、『安心・安全な食品を消費者様に届ける』を実現するため、真空フライヤーの技術・ノウハウを凝縮した、小型のテスト機を開発致しました。 【こんなお声がありました】 ●真空フライ商品を作りたい!が、いきなり大幅な設備導入が出来ない ●商品開発時に、毎回真空フライを委託してきたが手間とコストが見合わない ●真空フライヤーを使いたいが、技術的に不明点が多く、自社商品に向いているか分からない 食品各メーカー様のこんなお声を元に、実現した夢が詰まった機械です。 真空フライヤーの技術的なご案内、弊社でのデモ、サンプル加工等、お受けしておりますので、お気軽にお声掛け下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
従来のフリーズドライ製品は湯戻ししなくては食べられませんが、真空フライ加工ではそのままでも食べられ、また湯戻しをして利用することもでき、形・色・味を残せる商品が生産できます。1ℓ/バッチ~50ℓバッチタイプまで商品づくりのご相談も承っております。 【特徴】 ○食品の見た目を保ちつつ、保存性も良く栄養価も高い乾燥方法 ○湯戻しをして食べるフリーズドライと違い、そのままでも湯戻しでも おいしく食べらる →食品が持つ味や風味がほとんど損なわれない ○規格外商品による農作物廃棄の削減など、コスト負担を軽減 →規格外生鮮食品を商品化することにより、今までは廃棄されていた 農作物を資源化 ○保存食・防災食としての利用も注目 →食品の栄養価が損なわれず、長期保存が可能 ○従来の揚油比率を大きく改善。生産コストを低減化 →300~500リットル→50~80リットル/10kgの原料を揚げる場合 ○装置がよりコンパクト ○自動ろ過装置により油の酸化を抑え、クリーンな油でフライが出来る ○真空化で油の遠心分離が可能 ○低カロリーな商品づくりを実現
価格情報
お問い合わせ下さい。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
【用途】 ○インスタント食品の品質向上(インスタントラーメン等で採用実績あり) ○野菜等加工食品をヘルシーに改善 ※その他、いろいろな食品素材での加工事例があります。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私共は小さな会社です。 循環ろ過装置を通じて、安定した商品の生産・廃棄物の削減・コスト削減・工場内の環境向上を御提案させていただいております。 又、装置はシンプルな事を心がけ、お客様のニーズにあった受注生産も可能です。弊社の考え方としましては、 ・1つの商品を開発する為に1つの機械を作るのではなく、 目的の原理を検証していく過程で1つの技術が他にも使える という開発観点を持つ。 ・従来の概念をそのまま信用しない。 ・利益第一主義ではなく、長期的視野に立って 当社の機械がユーザーと互いにメリットがあり、 社会にも貢献できる事業を行うこと。 ・現装置が完成品ではなく、性能の向上、多方面への 用途開発に今後も取り組む。 という事を理念に、お客様に貢献できる企業を目指しています。