研磨廃液から研摩材を回収!優れた分離性能と寿命を持つセラミック膜で廃液処理
『セラミック・クロスフローシステム』は、セラミック膜を用い、 エレクトロニクス製品の研磨工程から出る廃液の、濃縮・減容化を行うシステムです。 セラミック膜は、強靭な材質のため長期にわたって使用でき、メンテナンスも容易。 洗浄再生に使用される薬品の適用範囲が広く、幅広い再生方法の選択肢を確保できるほか、 逆洗パルス運転により目詰まりを防止し、安定した稼働を維持します。 この優れた分離性能と寿命を持ったセラミッククロスフロー技術を用いることで 研磨材の回収および、水のリサイクルが可能となり、大幅なコスト削減に貢献します。 【特長】 ■強靭な材質 ■強酸・強アルカリ等幅広い薬品耐久性 ■高圧逆洗(パルス)洗浄が可能 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【リサイクルフロー】 ■研磨材リサイクルフロー ・研磨機からの廃液あるいは研磨機循環スラリーは、粗大粒子除去フィルターを介して セラミック・クロスフロー濃縮装置に移送され、循環しながら濃縮される。 ・所定の濃度に達した回収スラリーは自動的に回収タンクあるいは研磨機循環タンクに移送される。 ・固形物が除去された透過液は再利用、放流あるいは廃液処理設備へ移送される。 ■研磨排液の濃縮減容化と研磨材および透過液のリサイクル ・廃液中の研磨材は固液分離後、研磨で使用していた状況とほぼ同程度の粒子分布を 維持した状態で再び研磨機で使用できる濃度まで濃縮。 ・セラミック膜を透過した廃液中には研磨剤はもとよりシリコンやガラス等の 被研磨材由来の固形物は含まれないので、廃液処理が非常に容易に。 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■エレクトロニクス製品(半導体、硝子研磨、光学レンズ等製造等)の研磨工程 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
岩井ファルマテック株式会社は、 岩井機械工業株式会社のグループ会社として発足したプラントエンジニアリング会社です。 流体処理技術と膜分離技術において、経験とノウハウを生かし数多くの実績を積み重ねてきました。 ナノテク分野では、超微細粒子の濃縮・精製技術を提供し、 ライフサイエンス分野では、アミノ酸、タンパク等有効成分の分離・濃縮装置を販売しています。 岩井機械工業において培われてきた経験とノウハウで、 あらゆる分野でのユーザーの課題解決のお手伝いを行っています。 超微細粒子の濃縮・精製や、有効成分の分離・濃縮装置などで お困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。