ナノレベルまで平滑化・高均質・清浄!3次元形状の製品まで対応致します!
『電解複合研磨』は、通電性のある金属(ステンレス・アルミ・チタン など)を 電解による金属の溶解作用と研磨材による機械的擦過作用を複合させた ナノオーダーの研磨加工方法です。 ポンプから液体研磨砥粒を回転工具に供給し、研磨対象物に塗布しながら 通電させ施工します。 平らな板だけではなく、3次元形状の製品まで対応致します。 電解複合研磨を施した製品(特にステンレス製品)の研磨面は、 超精密鏡面となり美観の向上にもなります。 さらに、当社では電解複合研磨の耐食性をさらに上げる表面処理技術 「SUSECP」を開発し、表面粗さRa=2.7nmに更なる高耐食性を実現しました。 【特長】 ■複雑形状の施工 ■超鏡面 ■高均質性 ■高耐食性 ■高真空性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工材質】 ■ステンレス ・SUS303 ・SUS304 (L) ・SUS316 (L) SA240TP340 ■チタン ・Ti_2種 ・Ti_1種 ・Ti_JIS60種 ■アルミ ・A5052 ・A2014-T13 ・A2027 ・A3003 ■その他 ・ハステロイC-22 ・インコネルI-600 ・カーペンターC-20 ・クロムモリブデン鋼SCM440 ・純モリブデMo ・純タングステンW ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■半導体関係装置(真空チャンバー) ■医薬品(サニタリー・継手・タンク) ■粉体装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三和産業株式会社は、新しい仕事に挑戦を続け、多種多様な仕事をさせていただき、下松の地にて、雇用を創出することと顧客を創造することに心がけ、今日では、金属表面処理における【研磨作業】【精密洗浄】と鉄道車両における【艤装作業】を実施する技能集団として多くのお客様にご支持をいただけるようになりました。 2000年代に入り、変化の激しい時代になりました。私どもは、取り巻く環境が変わり続けようとも進化することを意識し、技術の掘り下げと技能の向上、継承に力を注ぎ、世界から必要とされる企業であり続けるようにベストを尽くしてまいります。