新入社員研修や技術者向け社内研修など、ご要望に応じて講師を派遣させていただく出張講座(講師派遣/出張セミナー/オンライン研修)
お客様の会社での技術者向け社内研修に、講師を派遣する講座を承っています。分析に関する専門知識習得、理解度向上にお役立てください。 【分析講座受講のメリット】 ■新入社員研修や移動・転籍者向け技術研修としてご活用いただいております。 ■弊社の現役の分析技術者が講師を務めます。 ■個別企業様で必要とされる内容に応じた研修プログラムの作成もお引き受け致します。 ■機密情報を気にすることなく、質問や具体的な分析のご相談が可能です。 ■オンライン形式の研修にも対応いたします。 弊社ホームページにて、研修プランを紹介しております。 受講後の理解度テストやグループワークタイムの追加等、 お客様の個別のご事情に応じてカスタマイズ可能です。 ご要望に応じて企画しますので、どうぞお気軽にご相談ください。 ◆研修プラン1 分析全般 1日コース(10時~16時) ◆研修プラン2 有機分析 2日コース(10時~16時 × 2日間) ◆研修プラン3 半導体プロセス 1日コース(10時~16時) ◆研修プラン4 熱分析 半日コース(13時~17時) 詳細はリンク先をご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ご要望に応じて決定します。 【講座内容例】 赤外分光法(IR) ラマン分光法 X線回折・散乱 核磁気共鳴分光法(NMR) X線光電子分光法(XPS/ESCA) 二次イオン質量分析法(D-SIMS 、TOF-SIMS) ラザフォード後方散乱分光法(RBS) 電子顕微鏡(TEM、SEM) 原子間力顕微鏡(AFM) 力学特性解析 ナノインデンテーション 高分子レオロジー クロマトグラフィー ガスクロマトグラフィー(GC) イオンクロマトグラフィー(IC) 無機元素分析(XRF、ICP-AES、ICP-MS、AAS) 有機EL(OLED)の分析 リチウムイオン電池(LIB)の構成材料分析 XAFS, STEMの基礎とLIB正極活物質劣化解析への応用 医薬品中の微量未知不純物・代謝物の構造決定 ICP-AES、ICP-MSによる医薬品中の金属不純物分析(ICH Q3D) 有機組成分析のための前処理技術 有機微量分析(GC, GC/MS, HPLC, LC/MS) 有機構造解析 ~初級編~ ~上級編~ 発生ガスの分析~捕集から分析まで~ 化審法の基礎知識と対応実務
価格帯
納期
用途/実績例
お問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社東レリサーチセンターでは、受託分析・受託調査を通じて、研究開発や生産分野における様々な課題に対して、分析技術や物性解析による技術支援を行っております。分析・物性評価の長年の実績と豊富な経験に基づき、高度で広範囲にわたるお客様のご要望にお応えできるよう努力を続けております。