従来の真空対応タイプに比べコンパクト・高分解・高安定性を実現しました!
『KV-202』は、当社独自の窒素パージタイプの分光器(KV-200)を使用した 卓上型真空紫外分光光度計です。 紫外線を放射する重水素ランプからの光は、集光系を経て分光器に入射され、 回折格子で分光され、単色光が取り出されます。 取り出された単色光は2光路に分離し、一方は光源の変化を補整するモニター用 として検出。もう一方は試料に照射するセミダブルビーム方式を採用し、 高安定な透過率スペクトル測定が可能です。 【特長】 ■波長120~300nm(真空紫外領域)の透過スペクトル測定 ■窒素パージ型分光器採用で、高分解&高安定を実現 ■特殊フィルムや特殊基板などの評価に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様(抜粋)】 ■光源:重水素ランプ 30W ■測定波長領域:120~300nm ■測定再現性:±0.3%T ■波長再現性:0.1nm以内 ■測定試料の大きさ:最小3×3mm~最大12×12mm ■測定試料の厚み:最小1mm~最大3mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、1977年9月、日本分光株式会社の関連会社として、 大学、官庁、そして企業の研究開発部門を主たる対象とし、 顧客の要望に忠実に従った分光/光計測機器の製造を 目的として発足いたしました。 これまでに、太陽電池評価装置(シリコンや色素増感型太陽電池の分光感度測定)、分光応答度測定装置(シリコンフォトダイオードや放射温度計の値付け)、光学素子測定装置(レンズやプリズムなどの透過、反射測定)、単色光照射装置、真空紫外分光光度計など、世界に1台しか存在しない装置を数多く製造して 参りました。