利益体質の改善に貢献!コンサルティング事例をご紹介
大規模なERP投資を計画している化学品工場からIT戦略立案の相談が ありました。 IT戦略の前に利益体質向上のためにどんな問題があり、ITがどんな問題を 解決するのか分析しましょうとコンサルテイングを提案。 全工場を見て回りタンクや素材置き場の配置を頭に入れ、その後データを 使って入庫出庫、在庫量から品目別拠点別の在庫を滞留時間として把握。 その結果、需要(受注)の取り方と生産ロットの決め方に問題があること が分かりました。 原料から中間材、製品まで複数工場間のモノの流れを集約可視化して、在庫 (滞留時間)を減らすKPIを設定し、受注・仕入・生産・出荷までの業務 フローとデータを整理してサプライチェーンのシステムを設計し、ERPの 位置づけを構成したトータルシステムを設計しました。 【効果】 ■ERPも効果的に導入することができて利益体質の改善に貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【解決方法】 ■全工場を見て回りタンクや素材置き場の配置を頭に入れ、その後データを 使って入庫出庫、在庫量から品目別拠点別の在庫を滞留時間として把握 ■原料から中間材、製品まで複数工場間のモノの流れを集約可視化 ■在庫(滞留時間)を減らすKPIを設定 ■受注・仕入・生産・出荷までの業務フローとデータを整理 ■サプライチェーンのシステムを設計 ■ERPの位置づけを構成したトータルシステムを設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
オペレーションシステムの無駄と動力システムの無駄を取ることを目的とします!「在庫削減と欠品防止の両立」「省エネ」「新製品新事業」そして「主体的改革に燃えるひとづくり」は多くの企業にとって困難な挑戦です。 成果を阻害している理由は、根本問題を突き詰めない対症療法として全体を見ない部分的改善、安易なERPなどのIT導入、回転摩擦抵抗を考えない偏心遠心力相殺の回転軸のバランサー、競合のモノマネなど短期の成果を狙うたくさんのプロジェクトの乱立が主たる原因と考えられます。 弊社のコンサルタント、今岡善次郎は省エネになる回転軸ブレ抑制技術の特許取得機会に、エンジニアリング会社で力学とITで多くの技術問題を解決し経営システムの開発を経験して世界的コンサルテイング・ファームを経て経営分析&処方を習得し、数多くの著作とコンサル経験を経て、MBAやMOTのマネジメント教育によって「経営と力学」を集大成しました。 MOTマネジメント教育をベースにして事業診断・戦略提案のコンサルテイング、システム設計、新製品新事業のプロジェクト支援を行います。 関東圏を中心に全国対応可能ですので、お気軽にご相談ください。