ゼオライト3A、4A、5Aの細孔分布は、各プローブ分子の吸着等温線より、直接評価可能!
当資料では、3種類のA型ゼオライトの細孔分布を5種類のProbe分子を 利用して評価した結果を紹介しています。 ゼオライトのマイクロ孔のウインドウ細孔分布を評価する方法の1つに モレキュラープローブ法があります。 この方法はProbe分子の分子ふるい効果を利用するため、ゼオライトの 細孔分布を直接評価することができます。 【掲載内容】 ■A型ゼオライトの吸脱着等温線(@298.15K) 前処理:400℃、4hr ■3A、4A、5Aゼオライトの累積細孔容積分布、細孔容積分布(@298.15K) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
マイクロトラック・ベル株式会社は、以下、3つの卓越したコア技術を保有しています。 1.ガス/蒸気吸着・比表面積・細孔分布・真密度・触媒評価 ガス吸着法により粉粒体(多孔性・無孔性材料)のガス/蒸気吸着量、BET比表面積、細孔分布、真密度、触媒を評価するBELSORP・BELPYCNO・BELCATシリーズと水銀圧入法にて粉粒体の細孔構造を評価するBELPOREシリーズをラインナップ 2.粒子径分布&粒子形状評価 動的画像解析技術を用いたCAMSIZERシリーズは粒子個々の粒子径と形状を迅速に測定可能です。また、レーザ回折・散乱は、粒子の光散乱情報を元に粒子径分布を測定する技術でMICROTRACはこの原理を用いた装置のパイオニアです。 3.分散安定性評価 動的光散乱法(DLS)を用いた粒子径測定装置、流動電位法(SPM)により粒子界面の静電反発力を評価する装置、静的多重光散乱法(SMLS)により分散安定性を評価する装置をラインナップ これらの製品群は、世界中の研究開発や品質管理・品質保証の分野で使用されており、当社はワンストップソリューションプロバイダーとして日々前進しています。











