共振抵抗の低さが最大の特長!新規圧電材料により高速発振起動と省エネを実現!
『CTGS振動子』は、東北大学発の新材料「ランガサイト型(CTGS)圧電単結晶」を 独自技術により、小型化し組み込んだ振動子です。 最大の特長である共振抵抗の低さが、振動子の起動時間を大幅に短縮し 「発振起動の超高速化」「省電力化」が可能。 処理速度、消費電力、デザインなど、さまざまな面からIoTデバイスの可能性を 広げます。 また、「タイミングデバイス用発振回路IC」との組み合わせで、より高い パフォーマンスを発揮します。 【特長】 ■共振抵抗が低い ■振動子の起動時間を大幅に短縮 ■「発振起動の超高速化」「省電力化」が可能 ■さまざまな面からIoTデバイスの可能性を広げる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【製品仕様(一例)】 ■製品サイズ:3.2mm×2.5mm ■公称周波数:32.000MHz ■周波数偏差:+5~-110ppm(-40~+85℃) ■等価直列抵抗:Typ.8Ω ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
株式会社Piezo Studioは、東北大学発ベンチャーです。東北大学と共同開発した新規圧電単結晶をもとに、新しい圧電デバイスやソリューションを提案・開発いたします。また、高エネルギー加速器研究機構との共同研究により、低消費電流で且つ低位相雑音特性の発振回路用ICの提案もしております。