”電子トラッピング”により700~1700nmの赤外線を可視化!!!
赤外線位置検出板は、厚さ3mmのポリカーボネート基板に、十字背線や円形視準線がプリントされたセンサーです。赤外線を照射した部分から可視光を発光します。赤外線の光軸調整に最適です。 反射型(R)と透過型(T)のバージョンがあります。 それらは、さまざまな機器に設置するために、クランプ、ドリル、ボルト締め、またはその他の方法でさまざまな固定具に固定することができます。 どちらにも2mm刻みの測定ラインがあります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
すべての赤外線位置検出番は、発光面寸法51mm x 51mm、カード寸法102mm x 51mm、厚さ3mmです。 フォスファータイプには以下の4種類があります。 Q-11:感度波長0.7~1.4um、ピーク発光波長625mm(オレンジ) Q-16:感度波長0.7~1.4um、ピーク発光波長485mm(青緑) Q-32:感度波長0.8~1.7um、ピーク発光波長650mm(赤) Q-11:感度波長0.7~1.6um、ピーク発光波長640mm(濃オレンジ)
価格情報
Q-**-APR:¥36,000- Q-**-APT:¥36,000- Q-**-CCR:¥36,000- Q-**-CCT:¥36,000- 『**』にはフォスファータイプをあらわす、11、16、32または42が入ります。
納期
※在庫がある場合、ご注文後7営業日以内。在庫がない場合、ご注文後1ヶ月~3ヶ月。
用途/実績例
700~1700nmの赤外線を可視化、リモコンの動作確認、光ファイバーの断線確認、赤外線の光軸調整
詳細情報
-
ルミテックインターナショナル(LUMITEK)社製IR・UVセンサーシリーズは、“電子トラッピング(Electron Trapping)”が応用されたフォスファーを使用した製品です。このフォスファーは短波長光(太陽光や室内光など)にて励起させることで、光エネルギーを吸収・保持します。そして、波長の長い赤外線の刺激により、蓄えた光エネルギーを可視光として放出します。この発光は局部的な物で、可視光の強度は蓄えられた光の量や照射される赤外線のレベルに依存します。
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
Q-**-APR | 発光面寸法51mm x 51mm、カード寸法102mm x 51mm、厚さ3mm、十字配線、反射型 |
Q-**-APT | 発光面寸法51mm x 51mm、カード寸法102mm x 51mm、厚さ3mm、十字配線、透過型 |
Q-**-CCR | 発光面寸法51mm x 51mm、カード寸法102mm x 51mm、厚さ3mm、円形視準線、反射型 |
Q-**-CCT | 発光面寸法51mm x 51mm、カード寸法102mm x 51mm、厚さ3mm、円形視準線、透過型 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
企業情報
テガサイエンス株式会社は野鳥の憩う手賀沼近くの柏市北柏に本社を置く理化学機器の専門商社です。 21世紀の始まりと共に設立され、欧米の優れた理化学機器、精密機器を国内の研究機関に提供してまいりました。今後も、国産品ではカバー出来ない分野を中心に、日本の科学技術の発展に貢献できるよう、努力してまいります。 テガサイエンス株式会社の商標の鳥は、手賀沼に多く生息するオオバンをカラフルにアレンジしたものです。