基板の配置・配線をEMI悪化要因の視点で定量的にチェックを行います。 チェック後の対策案を確認できます。
EMIチェックを利用すれば、EMI悪化要因を抽出し、基板を作成する前に対策することが出来ます。 設計初期段階で改善が可能です。 15項目のチェック項目から実施したい項目を選択できます。 (デカップリングキャパシタチェック、リターンパス不連続チェック、クロストークチェックなど) 行いたいチェックを選択することが出来ます。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
使用ソフト:DEMITASNX 15項目のチェック ・配線長チェック ・ビア数チェック ・GV プレーンまたぎチェック ・リターンパス不連続チェック ・基板端チェック ・放射電界チェック ・SGパターン有無チェック ・SGパターンビア間隔チェック ・プレーン外周チェック ・フィルタチェック ・デカップリングキャパシタチェック ・差動信号チェック ・クロストークチェック ・デジアナ干渉チェック ・LSIグランド分離チェック
価格帯
納期
用途/実績例
送線路基板、CPU基板、制御基板 、汎用基板
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4072)
企業情報
1.行動 組織化による、理想的な分担作業を構築、大幅な効率UP,どんな短納期にも低価格で対応。通信設備の充実により、遠方のお客様でも迅速な対応を致します。 両面基板 最短実働1.5日 4層基板 最短実働2?3日(製作実稼働日) 2.信頼 お客様第一主義。 3.技術 当社独自の設計基準書。大手セットメーカー、基板メーカーにも利用されています。定期的に、講師を招いて行う勉強会により、確実な技術のUP,充実を図っています。 デジタルはもとより、アナログ回路・高速回路の設計が可能です。お客様の指定以外は、マニュアルによる設計。マニュアル配線による設計ノウハウが充実しています。 お客様の依頼によっては、回路設計からサポート致します。最新鋭の設備環境により、効率的な技術力の提供が可能です。