3種に分類!ホモポリマー、ランダムポリマー、ブロックコポリマーをご紹介
PPは、コモノマー(主としてエチレン)との共重合の形態において、3種に 分類されます。 融点が高く、耐熱性・耐熱水性に優れる「ホモポリマー」、低融点に低剛性が あり、透明性・表面光沢性に優れる「ランダムポリマー」、低温衝撃強度に優れ、 剛性と耐衝撃性のバランスが良い「ブロックポリマー」です。 プラスチックのリサイクル・製品化に関しまして何かご要望&お困りごとが あればお気軽にお問い合わせ下さい。 【特長】 <ホモポリマー> ■融点は高い ■耐熱性・耐熱水性に優れる ■耐寒性はよくない ■衝撃強度は低い ■融点:160~165℃ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 <ランダムポリマー> ■低融点に低剛性 ■透明性、表面光沢性に優れる ■常温での耐衝撃性はよい ■医療用や食品包装で透明性が求められる場合の候補 ■融点:130~135℃ <ブロックポリマー> ■低温衝撃強度に優れる ■剛性と耐衝撃性のバランスが良い ■透明性、表面光沢性はよくない ■別名インパクトコポリマー ■融点:160~165℃ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社セイコーインターナショナルは、「環境に尽くし、人類の幸福を造る」を経営理念に、環境問題に関わる様々なソリューションおよびサービスを提供しています。 特に、プラスチックをはじめとした、マテリアル・リサイクル事業においては、買い取り~再資源化~商品化までのシステムを確立。その高い安全性と信頼性によって、多くのお客様から高い評価を得ています。 今後も「マテリアル・リサイクルの中心的企業」を目指し、様々な角度から、持続可能な循環型社会の構築に取り組んでいきます。