イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55687件
    • 機械部品
      機械部品
      70318件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95294件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32826件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34676件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52533件
    • 画像処理
      画像処理
      14404件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50288件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62783件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11651件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40858件
    • オフィス
      オフィス
      13012件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39643件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5767件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22054件
    • その他
      58994件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7365
    • その他
      5060
    • 産業用機械
      4448
    • 機械要素・部品
      3287
    • その他製造
      2872
    • IT・情報通信
      2522
    • 商社・卸売り
      2459
    • 産業用電気機器
      2326
    • 建材・資材・什器
      1825
    • ソフトウェア
      1651
    • 電子部品・半導体
      1572
    • 樹脂・プラスチック
      1493
    • サービス業
      1396
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      977
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      555
    • 印刷業
      505
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      425
    • エネルギー
      320
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      303
    • 光学機器
      283
    • ロボット
      269
    • 繊維
      250
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      143
    • ガラス・土石製品
      141
    • 飲食料品
      131
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      104
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      95
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      59
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      38
    • 自営業
      23
    • 鉱業
      17
    • 設備
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 研究・開発用機器・装置
      13
    • 素材・材料
      12
    • 官公庁
      10
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 設備
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 金融・証券・保険業
  • 研究・開発用機器・装置
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. 工具・消耗品・備品
  4. 消耗品
  5. 接着剤
  6. 「接着」の基礎知識——接着剤と粘着剤の違いから学ぶ

「接着」の基礎知識——接着剤と粘着剤の違いから学ぶ

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

最終更新日:2023年02月15日

デクセリアルズ株式会社
デクセリアルズ株式会社
  • 公式サイト

【技術資料を無料進呈】上手な接着には「表面処理」が大切!接着と粘着の大きな違いを解説

「接着」と「粘着」。日常でもよく聞く言葉ですが、その正確な違いについて ご存知でしょうか? デクセリアルズが生産する「接着剤」、「粘着剤」は、物と物をくっつける (固定する)機能は同じです。そのため、粘着も「接着」の一種に分類されますが 強力な固定を実現する接着剤に対して、緩やかに固定できるのが粘着剤という 違いがあります。 Aという物とBという物を接着した場合、それを無理に剥がそうとすると、 最終的にAまたはB、もしくは両方の物が壊れてしまいます。それに対して 粘着の場合には剥がそうとしたとき、AとBの間で二つをくっつけている 粘着剤は壊れますが、AとBは壊れずに元の状態のままで、再利用することが できます。 スマートフォンのタッチパネルなどの部品が、接着剤ではなく、粘着剤で 固定されているのは、この特性を活かすためです。粘着剤を用いれば、 修理の際に一度部品を剥がした後でも、再び粘着剤を使うことで、元通りに 修復することができます。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

    接着剤
image_22.png

「接着」の基礎知識——接着剤と粘着剤の違いから学ぶ

image_22.png
image_22.png
  • 関連リンク - https://premium.ipros.jp/dexerials/catalog/

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

【接着剤、粘着剤がものをくっつけるメカニズム】 一般的に反応性の接着剤は、元の状態から加熱などのきっかけによって、化学変化を起こすことで 物体を接着します。それに対して粘着剤は、そのもの自体が粘り気と弾性を持つ物質であり、 物をくっつけた後もその状態で安定しています。 接着剤が物同士をくっつけるとき、その界面には次に挙げる4つの変化が起きています。 1.投錨効果(アンカー効果):凹凸に接着剤が入り込み、固まることで接着 2.静電効果:被着体同士の電気的な偏りによって、静電気の働きで接着 3.化学結合:被着体同士の界面で、分子が科学的に結合することで接着が行われる 4.相互拡散:被着体の表面を溶かして、分子を絡ませて固まらせることで接着 粘着剤は、テープ状、フィルム状に加工することで、連続的に平滑な物同士をくっつけることを 得意としています。それに対して液状の接着剤は、凹凸がある場所や、狭い場所にも入り込んで 硬化できることから、さまざまな形状の物同士の接着に適しています。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

用途/実績例

※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

カタログ(1)

カタログをまとめてダウンロード
【技術資料】接着と粘着 デバイス開発を支える最新技術

【技術資料】接着と粘着 デバイス開発を支える最新技術

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

企業情報

デクセリアルズ株式会社

デクセリアルズ株式会社

電子部品・半導体

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

デクセリアルズ株式会社は、日本はもちろん、中国をはじめとしたアジア地域や欧米に事業所および販売拠点を持ち、それぞれの市場に合った、お客さまのニーズに応える新しい価値を持つ製品を提供し続けています。 現行製品に新たな技術を付加することで事業の維持・強化を行います。 今後、車載分野、ライフサイエンス分野に果敢に挑戦し、新規事業の着実な育成と拡大を図るとともに、未来を切り拓く技術の開発を推しすすめていきます。 お客さまと世の中に役立つ、どこにもない新たな価値を生み出す企業として、お客さまの価値最大化に努め、信頼されるパートナーとなるために、挑戦し続けてまいります。

製品・サービス一覧 (36)

接着剤の関連カテゴリ

  • 工具・消耗品・備品
  • 消耗品
  • 接着剤

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.