頑丈なアルミ製筐体で高機能・高精度なハンディー型膜厚計:様々な金属を下地とする数多くの皮膜厚を測定
高機能・高性能なハンディー型膜厚計『DMPシリーズ』は、電磁式と渦電流式、または両方式を搭載した非破壊式で高精度な膜厚計です! 種類豊富な高精度測定プローブと組み合わせ、様々な形状のサンプルに対応します。 【特長】 ■電磁式(磁性金属上の非磁性皮膜を測定)、渦電流式(非磁性金属上の絶縁皮膜を測定)、またはその両方式 ■下地材料とプローブタイプを自動認識 ■簡単なワンハンドオペレーション ■USB Type-CまたはBluetoothによるPC接続(Bluetoothは上位機種のみ) ■種類豊富な高精度プローブ(Fプローブアダプターを装着することで従来のFMPシリーズのプローブも使用可能) ■デジタルプローブ搭載 弊社は幕張メッセで行われる「高機能金属展」に出展いたします。 『DMPシリーズ』も出展いたしますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。 【展示会概要】 日程:2024年10月29日(火)~31日(木) 会場:幕張メッセ 東3ホール ブース番号:10-60 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問合せください。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
ラインナップ ■DELTASCOPE(デルタスコープ) DMP10および30 鉄または鋼などの磁性金属を下地とする亜鉛・クロム・ 銅・錫・塗料・プラスチック・エナメルなどの非磁性皮膜の 測定 ■ISOSCOPE(イソスコープ) DMP10および30 アルミ・銅などの非鉄金属を下地とするペイント、 塗料またはプラスチックやアルミ上のクロムまたは無電解ニッケル (条件付)ならびに陽極酸化皮膜などの絶縁被膜の測定 ■DUALSCOPE(デュアルスコープ) DMP20および40 素材材料の自動認識と2種類の測定方式(電磁式・渦電流式)により、 鉄・鋼・アルミ・銅などの金属を下地とする数多くの皮膜を測定 ■専用のアプリケーションソフトウェア「Tactile Suite」付属 USB Type-CまたはBluetoothによりPCと接続、測定器とプローブを自動認識し、リアルタイムで測定値表示、Excel等へのデータ転送、評価結果表示、レポート作成機能など様々な機能を搭載した専用ソフトウェア
価格帯
納期
用途/実績例
・塗装厚みの測定 ・建築物のアルマイト厚み測定 ・自動車の塗装厚み測定 ・防錆皮膜厚の測定 など ※詳しくは資料をご覧ください。お気軽にお問い合わせもどうぞ。
詳細情報
-
電磁式(磁性金属上の非磁性皮膜の測定) 素地:鉄(鋼)の磁性金属 測定皮膜:塗装、プラスチック、ラッカー、樹脂、ゴム、エナメル、ライニング、亜鉛、クロム、錫、銅、アルミニウムなどの非磁性皮膜
-
渦電流式(非磁性金属上の絶縁膜の測定) 素地:アルミニウム・銅・真鍮などの非磁性金属 測定皮膜:塗装、プラスチック、ラッカー、樹脂、ゴム、エナメル、アルマイトなどの絶縁皮膜
ラインアップ(6)
型番 | 概要 |
---|---|
625-021 | DELTASCOPE DMP10 電磁式膜厚測定器(ベーシックモデル) |
625-027 | ISOSCOPE DMP10 渦電流式膜厚測定器(ベーシックモデル) |
625-023 | DUALSCOPE DMP20 電磁式・渦電流式両方式膜厚測定器(ベーシックモデル) |
625-022 | DELTASCOPE DMP30 電磁式膜厚測定器(コンフォートモデル) |
625-028 | ISOSCOPE DMP30 渦電流式膜厚測定器(コンフォートモデル) |
625-024 | DUALSCOPE DMP40 電磁式・渦電流式両方式膜厚測定器(コンフォートモデル) |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
企業情報
FISCHER 製のポケットサイズの膜厚計から蛍光X線方式の膜厚測定器、分析器からフェライト組織量の検査器や導電性計、硬さ試験機などを製造、販売するメーカーです。 高品質な膜厚測定器は、ヘルムート・フィッシャー社設立から60年を超える豊富なノウハウや産業経験、そして著名なパートナーとの共同研究の結果です。フィッシャーは適切なアドバイス、きめ細かなサービスと実用的な訓練セミナーを提供し、貴社の有能なパートナーでもあります。 今日、 FISCHER製品は世界中の産業、研究、そしてエンジニアリングのすべてのフィールドで幅広く活用いただいています。