油圧の直動式と異なり、回転式の為省スペースサイズで場所を取らず、メンテナンスが楽です。2本のビードワイヤーを一度に抜き取り可能
「ダブルビードワイヤー抜取機[普通車タイヤ用] 回転を利用し抜き取る為、直動式に比べコンパクトになり、大きなスペースが必要なく、メンテナンスに手間を要せずお使い頂けます。 また、ビードワイヤーを抜くことで焼却時の残渣も減少し、 ビードワイヤーを鉄スクラップのリサイクルとして処理できるので、 SDGsの取組にも繋がります。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ビードワイヤーを抜き取る様子は、下記関連リンクサイトでご覧になれます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■型 式:DEBW-2303K-PCR ■回転数:3.0rpm ■動 力:3.7kW 200V ■重 量:1500kg ■寸 法:L1560xW1350xH1200 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
◎環境開発事業の一環としてリサイクル機器の設計・製造・販売を展開。 ◎抗菌・防藻・抗ウィルス・防かび剤「クレピアパウダー」の製造販売。 資源リサイクルや環境保全への取り組みに役立つ機器(機械)の開発や商品づくりを行っております。 特に、廃タイヤをリサイクルする為のシステムに関しては20年以上の実績があり、ゴムとワイヤー、繊維の分別技術、ゴムのチップ化技術を有しております。 ※タイヤ以外のゴム製品のリサイクルにもつながり、破砕から粉砕や分別といった一連のご相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ※ゴム製品製造時に発生する不合格品や端材を減容または粉砕・微粉砕し分別する事で再利用可能な素材にするお手伝い。 例えば、繊維補強材入りのゴムホースを粉砕してゴムチップと繊維に分別するシステムの提案実績があります。 ☆抗菌・防藻・抗ウィルス・防かび剤「クレピアパウダー」 令和2年度北海道地区発明表彰文部科学大臣賞を受賞 ☆「クレピアパウダー」、クレピアパウダーを配合の抗菌糸「クレピアファイバー」 藤田医科大学(愛知県)ご協力の下、新型コロナウィルスの不活化を確認できました。