ロボットによるスプレー塗装や溶射工程の品質と生産性を向上する簡易膜厚解析機能を搭載してオフラインプログラミングソフトウェアです。
塗装や溶射対象の3D製品形状の曲面データから面直計算して自動で動作パスを作成 塗装面からの距離、塗装ピッチ幅、塗装速度、ガンON/OFFなどの入力に沿って、動作パスの加工属性を事前設定 オフィスで塗装パス作成と膜厚検証が同時並行で行えるので生産性の向上と塗装ブースでの塗膜実測回数の削減が見込めます。 【主な機能】 ■3D形状の面データから簡単にロボット動作パスを作成 ■塗装膜厚実験値からのデータを基準に速度、傾き、到達距離を考慮して膜厚計算を実行 ■膜厚解析計算式をユーザーでカスタマイズ可能になるAPIをリリース ■高速メッシュ作成エンジンを搭載しており、膜厚解析結果のカラーマップ表示のレベル変更が容易 ■さらなる高精度シミュレーションを実現するVRC接続を利用した膜厚解析も可能
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
適用領域】 ■シーリング ■クリーニング、磨き ■エンジン塗装、離型剤塗布 ■非破壊検査
価格帯
500万円 ~ 1000万円
納期
用途/実績例
【適用領域】 ■シーリング ■クリーニング、磨き ■エンジン塗装、離型剤塗布 ■非破壊検査
詳細情報
-
バンパー塗装: 凹凸の多い面に対してのスプレー塗装
-
簡易膜厚解析の手法 面直、傾き角度、ガン距離、パターン幅、ピッチ幅、移動速度などの主要要素を考慮して膜厚計算
-
高速メッシュ作成機能: 三角メッシュの大きさを合わせて高速で作成 マウスのカーソルを合わせると膜厚の数値を表示 その結果を外部出力も可能
-
ショットピーニング: 鋼球による局部鍛造工程。 例:タービンブレードやランディングギアなど 強度分布をカラーマップ表示
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社テックスイートジャパンは、CENIT AG(ドイツ、シュツットガルト)の100%子会社として2011年7月1日に設立され、 2023年6月1日にCENIT AGが保有する当社株式100% が株式会社アルゴグラフィックスに譲渡されました。 今後は、CENIT AG社製品の日本におけるマスターリセーラー(総代理店)として、引き続き日本の製造業のお客様に対して、最新のロボットオフラインプログラミング及びデジタルツインファクトリー製品の販売及び技術サービスを提供してまります。 工場の自動化を推進する仮想メカトロニクス検証から、ロボットオフラインプログラミング、さらにはバーチャルコミッショニングまでのソフトウェアツールの提供とプロフェッショナル技術サービスを通して、デジタルツインファクトリーの実現を目指し、お客様の革新的な生産技術システムの構築を支援いたします。