MIL-PRF-13830Bなどの他の規格よりも客観的で再現性が高い方法です!
ISO-10110-7は、光学素子及び光学システム用の製図手法の 第7部であり、表面欠陥を規定する方法を示しています。 表面欠陥の数(Ng)と最大サイズ(Ag)によって表面品質を 規定します。 Ngは許容される欠陥の数であり、Agは許容される最大欠陥 エリアの平方根に等しいグレードナンバーです。 【特長】 ■キズやブツを区別せずに単純に表面欠陥として扱う ■目視検査ではなく寸法的分析(例えば微分干渉顕微鏡法)を用いて 表面品質を評価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
夏目光学株式会社は、光学専門メーカーとして光学素子『シリンドリカルレンズ』や『球面レンズ』『プリズム』などを取り扱っております。また、この他にも各種画像処理装置の開発・設計・販売を行っております。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。