ラマンイメージングによる多層フィルムの構造解析事例をご紹介します。
電子機器や食品包装などに使用されているフィルムには、ガスバリア性、柔軟性などの機能を有するために、複数の層を積層した多層構造のものがあります。フィルムの各層の組成を把握するには、ラマン分光分析が有効です。 ここでは、ラマンイメージングによる多層フィルムの構造解析事例をご紹介します。 【分析試料】市販圧力調理バッグ 【分析方法】ラマンイメージング 励起レーザー波長:532nm
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【分析結果】 光学像とラマンイメージから 11 層が確認され、各層のラマンスペクトルから A,E,K はポリエチレンテレフタレート(PET)、B,D,F,J はポリウレタン(PU)、C,I はポリプロピレン(PP)、G,H はポリエチレン(PE)であることが分かりました。また、G,H はそれぞれの 2880cm-1付近(CH2逆対称伸縮由来)と 2850cm-1付近(CH2対称伸縮由来)のピーク強度から、G が高密度ポリエチレン(HDPE)、H が低密度ポリエチレン(LDPE)と識別できました。 【まとめ】 ラマンイメージングにより、多層フィルムの構造を可視化し、1μm 程度の層の組成まで明確にすることが可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社カネカテクノリサーチは1988年に設立され、企業理念のもと 「分析サービス」と「技術情報サービス」の分野でお客様に信頼される パートナーになることを目標として事業を展開してまいりました。 当社は先見的で高度な分析技術、調査技術を有するプロフェッショナルの 集団として、お客様が抱える課題の解決策を提案し、それを実現する 質の高い技術サービスを迅速に提供することにより、お客様から信頼される 課題解決型技術サービス企業となることを目指して日々研鑽に努めて参ります。 皆様から一層のご指導、ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。