先輩になる前に!ジョブクラフティング(仕事の再定義)を中心とした新入社員フォロー研修
入社して数カ月が経ち、職場にも慣れ、少しずつ仕事が任されていく中で自信を持ち始めてきた方も多くいらっしゃることでしょう。しかし一方で、仕事をミスしてしまうことで自信を失ったり、同期との差を感じる事や、入社前の理想と現実のギャップからくるモチベーションの低下、慣れによる気の緩みがあることも懸念されます。 また、転職意向のスピードも年々早まっています。入社半年後の意識調査によると約4割が転職を考えているというデータや、転職理由が「仕事のやりがい・意義を感じない」というアンケート結果もあり、社員の定着率向上も企業の課題です。 仕事の意義を感じるには、自身の経験や成功体験を通じて実感、理解することが重要です。自分の体験を通じて得た意義は心に刻まれ、持続的なモチベーションの源泉になります。 本研修ではジョブクラフティング(仕事のやり方、人との関わり方、仕事の捉え方)を中心に研修を進めていきます。 一人ひとりが自分の仕事に目的意識を持ち、積極的に取り組む姿勢を身に付けることで、仕事に対する満足度や達成感を高めていきます。 また、同期との交流を通じて絆を深め、刺激を受け合いながら成長することも期待ができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
研修の概要 ■入社後の振り返り: 入社後どのような成功体験や失敗体験があったのかを振り返り、自身の成長や課題を再認識します。 ■ジョブクラフティング概要: ジョブクラフティングとは何か、仕事のやり方、人との関わり方、仕事の捉え方の3つの視点から、 どのように自分の仕事を再構築できるかを学びます。 ■ワークショップ1「仕事のやり方」: 現在の仕事のやり方を振り返り、効率的、効果的な進め方や自身の強みを生かした進め方を考えます。 ■ワークショップ2「人との関わり方」: 職場でのコミュニケーションの重要性と、円滑な人間関係を築くスキルを身に付けます。 ■ワークショップ3「仕事の捉え方」: 仕事をする上での喜びは何かを明確にし、1つの作業であっても目的や目標を考える力を身に付けます。 ■目指す新入社員像と半年後の目標設定: 将来への展望や抱負を整理し、半年後の具体的な目標を設定することで、モチベーションの向上を図ります。 ■最終発表会「学びと抱負」: 研修での学びを共有し、仲間と共に今後のステップについて発表します。 ※ご要望によりカスタマイズ致します。
価格情報
お問い合わせ下さい
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
※オンライン、宿泊研修も可能です。詳しくはお問い合わせください。
企業情報
これまで様々な企業の人材育成に携わって参りました。その中で共通する本質的な事柄は、企業で働く方々の人間的成長こそが、組織強化や業績に貢献できるということでした。今後ますます進む高度情報化社会において、AIが果たすべき役割と並行して人が行うべき事柄は、ヒューマンスキルを発揮し、コミュニケーションを深め、人材の育成と定着を図ることです。 その為には、1、研修生の内面(やる気の源泉)を引き出し、ありたい姿(仕事への軸)を創ること、2、将来の組織ビジョンを構築し、達成へのストーリーへ参画させること、3、自己と組織の成長の為の具体的な行動を後押しすることが重要です。 これまでの20年余り、プライム上場企業を始め、様々な業界・規模のお客様と培ってきた知見を基に、経営トップ・階層別研修はもとより、組織風土構築やエンゲージメントの向上、部下育成やメンター研修を始めとした「実践的なオリジナル研修」を実施いたします。 従業員の皆様が汗して稼がれたお金を、私共に投資して頂けるよう、企業が従業員に気づいてもらいたいことへの落とし込みを行い、成果と成長をもたらす研修会社ですので、お問い合わせをお待ちしております。