システムコーチングは、全6回、半年を1クールとしてミーティング形式で実施をします。
【システムコーチング導入の流れ】 1.メンバーへの事前インタビュー ・コーチによる対象メンバーへのインタビュー ・システムコーチング実施に向けての疑問、不安の解消 ・テーマに対する個人の考え、感想のヒアリング 2.システムコーチング ・導入セッション:コーチングの目的、ゴールイメージ、チーム運営のルールづくり ・コーチング:コーチングセッション後に職場における行動を推進 3.完了セッション ・成果の確認と今後のアクションを決定 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
■鉄道会社 運転業務及び整備業務のリーダーの関係性を整えることで活発な情報共有、課題の共通認識、建設的な課題解決につなげていく 3週間に1回 全10回 ■化学メーカー 営業と技術の関係性を整え、相互の業務サポートを行いながら仕事の幅を広げていく 3週間に1回 全6回 ■レストラン チーム長の関係性を整え、商品開発、サービスの向上を図る 3週間に1回 全6回 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、「人と人とが繋がっている実感」をコンセプトに、組織風土改革や個人の成長につながる研修やコーチング、診断をご提供しています。 コーチングは、個人へのアプローチとなるパーソナルコーチング、組織やチームを対象とした関係性向上のためのコーチングの2つのコーチングをご用意しています。 また、個人の行動傾向を見つめ、集団における自分の在り方を見つめる個人サポートプログラムを提供しています。 これまでに数多くの実績を残してきた名コーチが、独自のノウハウに基づいた 確かなコーチングを行います。 東京の周辺でコーチングを活用するなら、自己変容や組織の関係性改善を サポートする当社をお選びください。