もう、入力しなくていい。撮るだけで報告が終わる。 SmartReport Cloud で“かんたん報告”の新常識を。報告書自動化
スマホなどの小さな画面で、ひとつひとつの項目に入力するのが面倒…そんな悩みをAIが解決! メールみたいに文章で書いた内容も、AIが読み取って自動で整理してくれます! スマホで "写真を撮るだけ"。AIが内容を読み取って、☁ クラウドに自動で報告書を作ります。 「紙に書いて提出」「写真だけじゃ内容がわからない」――そんなお悩みを解決! Smart Report Cloudは、現場や店舗から送られてくる写真・手書きメモ・音声などをAIが理解して、報告書に自動変換する便利なクラウドサービスです。 「業務報告に時間がかかっている」「業務報告がアナログ(紙)のため、検索や集計ができていない」などのお困りを解決! AIが業務報告をデジタル化&自動化いたします! 【お問合せ先】 Tel: 044-430-0743 Mail: seizo@toukei.co.jp 担当: 佐野、安齋 →詳細はお気軽にお問い合わせください! 【デモ動画】 ページ下部にあります!ぜひご覧ください! 【特許申請予定】
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
✅メールのような文章もOK! - 写真だけでなく、文章で書いた報告内容もAIが読み取って整理 - 文章中から「誰が・いつ・何をしたか」を自動で見つけて構造化 ✅スマホで撮って送るだけ! - 紙に書いたメモや点検表をスマホでパシャッ! - 手書き文字も読み取れます - 音声でもOK(話すだけで文字に変換) ✅AIが「誰が・いつ・何をしたか」を整理 - 書かれている内容から、日付・名前・作業内容などを自動でまとめます - バラバラな書き方でも、ちゃんと整理してくれるから安心! ✅報告書が自動で完成! - 書式がバラバラでもOK - 自動で整った報告書に変換 - パソコンいらず、スマホだけで完了! ✅クラウドに保存・すぐに共有 - 提出された内容はクラウドに自動で保存 - 管理者はいつでもどこでも確認OK - 提出忘れもチェックできる! 【オプション機能】 - 提出状況一覧(どこが出してないか一目で!) - 承認ワークフロー(確認・OKボタン付き) - おかしなデータをAIが自動でチェック - 会計システムなどへの連携も可能!
価格帯
納期
用途/実績例
# 建設・設備 作業報告、写真付き点検メモ # 飲食・小売 売上報告、清掃チェック、日報提出 # 不動産 内装工事報告、新規物件 # ホテル 清掃チェック、チェックアウト時の確認記録 # 医療・介護 ケア記録、訪問記録、勤務報告 # 営業マン 営業日報、打ち合わせ議事録 # 教育・研修 出張報告、アンケート、授業振り返り # 自治体・公共機関 現場巡回、住民対応、災害時の写真報告
ラインアップ(26)
型番 | 概要 |
---|---|
==よくあるご質問== | |
Q. スマートレポートはクラウドシステムですか? | A. はい。クラウドシステムのため、インターネットがあればどこでもご利用いただけます。 |
Q. スマートフォンで利用できますか? | A. はい。スマートレポートはスマホで利用できます。ブラウザアプリのため、スマートフォン、iPhone、PCを問わずご利用いただけます。 |
Q. スマートレポートはどのように利用しますか? | A. 報告内容をテキストボックスに入力するだけです。入力された文章をAIが認識し、最適な構造化を行ったうえで、項目ごとにアウトプットします。 |
Q. 手書きの写真を撮影して報告書にすることはできますか? | A. はい。スマートレポートでは手書きメモのデータ化に対応しています。AI-OCRを搭載しているため、手書きの報告を撮影・アップロードすることで、報告データを生成することができます。 |
Q. 報告登録を音声入力はできますか? | A. はい。スマートレポートでは音声入力に対応しています。移動中に音声入力して報告データを生成することが可能です。 |
Q. 音声データのアップロードはできますか? | A. 次期バージョンにて対応予定です。 |
Q. スマートレポートにはデータの出力機能はありますか? | A. はい。データを出力することが可能です。 |
Q. スマートレポートは既存システムとのデータ連携はできますか? | A. はい。既存システム側にデータ連携機能がある場合、データ連携が可能です。 |
Q. スマートレポートを導入することでどのような効果がありますか? | A. 報告書の作成時間や提出管理、内容チェックにかかる作業工数を最大約90%削減可能です。特に、現場作業後に事務所へ戻っての報告作業が不要になり、現場直行直帰型の働き方改革にもつながります。 |
Q. スマートレポートの動作デモを見ることはできますか? | A. はい。オンラインでのお打ち合わせ時にデモをお見せすることができます。 |
. | |
==スマートレポートの業種・業務別の導入イメージ== | |
【住宅・リフォーム】住宅リフォームの施工管理を効率化:写真と作業報告をスマホで即時クラウド共有 | リフォーム現場の施工前後写真や作業内容をスマホで撮影・入力するだけで、報告書を自動作成。進捗確認や施工記録のクラウド管理により、住宅工事の業務効率化と報告の標準化を実現します。 |
【建設・設備業界】建設現場の作業報告を自動化:点検表や作業記録をスマホで撮影・クラウド化 | スマホで作業写真を撮るだけで報告書を自動作成。手書き点検表やExcel管理をなくし、建設現場の作業報告・点検記録をクラウドで効率化。報告ミスや提出漏れも防止。 |
【ホテル業界】ホテルの清掃チェックを標準化:客室確認の報告業務をAIで自動作成 | 客室清掃やチェックアウト時の状態確認をスマホで記録。AIが報告書を自動生成し、管理者はクラウドで一括確認。清掃品質の安定と作業抜けの防止に有効です。 |
【不動産業界】不動産の内装報告・物件巡回を効率化:スマホ写真で報告書を自動生成 | 内装工事や物件確認の写真を撮るだけで報告完了。進捗共有や記録の自動整理により、不動産管理や巡回報告が効率化。新規物件の紹介記録にも対応。 |
【飲食・小売業界】飲食店の衛生管理・売上日報をスマホ化:クラウドで店舗業務を見える化 | 売上日報や清掃チェックをスマホで簡単入力。複数店舗の報告をリアルタイムでクラウド管理でき、業務の見える化と報告の効率化を実現。食品衛生記録にも活用可能。 |
【医療・介護業界】介護記録のペーパーレス化を実現:訪問・ケア報告をスマホで自動デジタル化 | ケア記録・訪問報告・勤務報告を音声やメモから自動デジタル化。スマホ1台で入力から提出まで完了し、記録の正確性と作業効率を向上。介護現場の業務負担を軽減。 |
【営業マン】営業日報・訪問議事録を効率化:外回り業務をスマホで即時報告・共有 | 営業日報や訪問議事録をスマホで記録、AIが要素を自動整理。報告作成の手間を削減し、内容の統一化・迅速な情報共有が可能。外回りの報告業務を効率化します。 |
【製造業】製造現場の点検・異常報告を電子化:作業記録をスマホで入力&AI構造化 | 工場内の設備点検や異常報告、作業実績をスマホで記録。手書き報告の代わりにAIが自動で報告書を生成し、生産現場の報告業務をデジタル化・標準化。進捗共有やトレーサビリティにも対応。 |
【運送業】運送業の運行日報・配送報告をスマホ化:報告業務の負担を大幅軽減 | 配送完了報告や運行日報、荷物の破損記録などをスマホで入力・撮影するだけで報告書を自動作成。運転手の記録業務を簡略化し、運送現場のペーパーレスと情報共有を推進します。 |
【ビルメン・警備業】ビル巡回・警備報告をクラウド管理:点検記録をスマホ入力で標準化 | 巡回点検や異常時の報告をスマホで記録・撮影するだけで報告書を自動作成。施設管理や防犯業務の記録をクラウドで一元管理でき、報告ミスや伝達漏れを防止します。 |
【大学・教育・研修】研修日報や授業記録を自動化:スマホ入力&クラウド化で教育現場のDX推進 | 研修日報や授業の振り返り、アンケートをスマホで記録・提出。手書き用紙をなくし、記録は自動でクラウド化。教育現場のペーパーレス化と情報共有に貢献します。 |
【海外子会社】海外拠点の業務報告を一元管理:多言語対応でコミュニケーションコスト削減 | 現地スタッフ様の業務日報報告をAIがサポート。言語の壁をなくし、コミュニケーションコストを大幅削減。 |
【自治体・公共機関】災害対応・住民報告をスマホで即時共有:自治体業務の迅速なクラウド報告を実現 | 災害時の写真付き報告や住民対応記録、巡回業務をスマホで入力。AIが自動構造化し、報告を迅速にクラウド共有。紙業務の削減と対応履歴の一元管理を支援します。 |
企業情報
東計電算は、1970年に自動車部品メーカーである東京濾器株式会社の電算部門より出生したSI企業となります。 自動車部品メーカー向けのERP製品開発・運用・保守を始めとし、現在は製造業に限らず、様々な業種・業務に特化した製品・サービス開発を行っております。 当部門(製造システム営業部)は、東計電算でも一番歴史のある部署であり、売上の根幹を成す重要な部門でもあります。 設立当初より一貫して製造業のお客様にアウトソーシングやオリジナルのシステム構築サービスを提供し続け、時代の歩み、技術の進歩と共に成長し続けてきました。 特にメインユーザーである自動車機能部品メーカー様においては、30年以上に渡って常に最新の技術を取り入れたシステムをご提供し続けており、 そこで培われた豊富な技術やノウハウは、今も業態、規模を問わず多種多様なお客様のシステム構築に活かされています。 2012年には、日系企業の進出が目立つASEANの中心「タイ」に現地法人を設立し、現地の日系企業向けに、販売管理システムや会計システムを中心とした業務システムの開発・導入支援を行っております。