デザインを経営ツールとして活用するという視点!単なる売上貢献以上の価値をもたらす
当資料では、企業の“顔"を創る中小企業のための 「アイコニック製品開発」戦略について掲載しております。 経営視点でのコンセプト設計、三位一体思想、共創型プロセスといった 「KH-iDのアプローチ方法」をご紹介。 巻末には「プロセス」や「まとめとメッセージ」についても掲載しております。 是非、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■なぜ中小企業にこそ「アイコニック製品」が必要なのか ■KH-iDのアプローチ方法 ■事例紹介 ■アイコニック製品開発志向による導入効果と期待できる成果/当社が選ばれる理由 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の掲載内容】 ■プロセス ■まとめとメッセージ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
KH-iDは、スタイリングとしてのデザインの完成度を追求するのではなく、目指す事業成果を得る為に経営視点から企業の『らしさ』や訴求すべき強みを整理し、貴社の市場での存在感を示すアイコニック製品・フラッグシップ製品の開発を支援するデザインスタジオです。 ひと昔前までは、製品を構成する要素は「デザイン」と「機能」の2つの要素でした。しかしモノと情報があふれた現代においては、「デザイン」「機能」「ストーリー」の3要素において一貫性のあるメッセージにまとめることが、貴社の象徴的な製品を創り出す上では重要となります。 KH-iDは、製品開発の起点である初期コンセプトの探索から製造段階でのフォローまで一貫して伴走します。 自社の技術の強みや拘りが、お客様へ上手く伝わっていない。 社員が「得意げに語る」ような製品を創りたい。 そういったお悩みをお持ちの経営者のみなさま。 貴社のアイコニック製品開発づくりを、チャレンジしてみませんか。 *****お問い合わせにつきまして***** お問い合わせは、メールフォームご利用を優先いただいた方がスムーズです。