アイデア・コンセプトを考えるデザイン上流から、具体的なプロダクト・サービス開発の実現まで一貫して対応。開発事例資料を進呈中。
ダウンロードできる「UXデザイン開発の事例資料」では、これまでに行ってきた 開発事例をクライアント企業様やプロジェクト別にご紹介しております。 ご検討中の事業や企業課題に合わせてご参照いただけますと幸いです。 【掲載事例概要】 ■デジタルインク×AIが拓く教育革新 ■心地よい入眠を誘う「おやすみ体験」 ■「eコンシェルジュ」 向けサービス アプリケーション開発 ■高齢者の遠隔見守りをテーマに技術デモ開発 ■運転技能検査 支援システム 「セフモ」 ■製品紹介サイトの設計およびデザイン開発 ■デジタルペンのデータから個人と集団の関わりを推論 ■カラオケ用検索端末「JOYPadキョクナビ」 ■未来のコックピットを体感させるコンセプトカー ■デジタルペンと生体データから「心のうつろい」を推定 ■ユーザーの余裕度に応じて最適化するAdaptive HMI ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問合せ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
クライアントの製品・サービス開発に対して、人間中心設計によるアプローチでアイデア創出・デザイン設計を行うデザインコンサルティングと、その設計を具現化(PoC・開発・実装)できるエンジニアリングにより、UXの高い製品・サービス開発を目指しています。 製品・サービス開発において課題となる、どのようなシステムを構築すべきか、どのようなサービスを提供するべきかという点は、アイデア創出・要件定義よりさらに上流の工程であるビジネスの設計・デザインが適切になされて初めて正解が見えてきます。 これを実現するためには、エンジニアのみならずデザイナの力が重要になります。 最上流のフェーズからデザイナとエンジニアが協働してビジネスやユーザー体験の設計を行うことで、ユーザー目線で利用しやすく、機能としても過不足のないプロダクトを作ることができ、ユーザー体験と機能を両立させたプロダクトを開発することができます。 その実現に向けて、当社ではデザイナとエンジニアが分業ではなく、一つのチームとしてモノ・コトづくりに取り組み、ユーザーにとって使いやすいプロダクトを追求しています。

