点検業務をデジタル化。漏れなく効率的に管理
K-fis点検管理システムは、設備・車両・施設などの点検業務をデジタル化し、 現場からスマートフォンやタブレットで簡単に入力できる仕組みを提供します。 紙やExcelによる煩雑な運用を置き換え、入力データをリアルタイムに集計。 承認フローや通知機能を活用することで、点検漏れや記録忘れを防止します。 各対象には専用のQRコードを発行可能。現場でコードを読み取るだけで、 点検票に直接アクセスでき、入力の手間を削減します。 また、過去の点検履歴を自動で蓄積・参照できるため、傾向分析やトレーサビリティの確保にも活用可能。 クラウド/オンプレミスに対応し、業種や運用フローに合わせて柔軟にカスタマイズできる点も大きな特長です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
入力方法:スマートフォン、タブレット、PCからブラウザで入力 アクセス方式:QRコードで対象設備や車両の点検票に直接アクセス 通知機能:点検期限や未実施のタスクをメールで自動通知 承認フロー:上長や管理者による承認・差戻し機能を標準装備 履歴管理:点検結果を時系列で保存し、追跡・分析が可能 集計機能:入力データを自動集計し、グラフやExcel形式で出力可能 提供形態:クラウド型、オンプレミス型の両対応 カスタマイズ性:業種や業務フローに合わせた項目・画面設定が可能
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※カスタマイズの有無により納期は変動します
用途/実績例
・車両点検 日常点検や定期点検をデジタル化し、記録・承認を効率化。安全運行を支援。 ・設備点検 工場設備や機械の定期点検をシステム管理。履歴追跡で予防保全に活用。 ・施設点検 建物やインフラ設備の巡回点検を効率化。現場から直接入力可能。 ・安全パトロール 現場巡視のチェック内容をモバイル入力。集計の自動化で安全管理を徹底。
ラインアップ(6)
型番 | 概要 |
---|---|
車両点検 | 日常点検や定期点検をスマホ・タブレットから入力。QRコードで車両ごとの点検票にアクセスでき、記録漏れを防止します。 |
設備点検 | 工場やプラントの機械設備の点検をデジタル化。履歴を自動保存し、予防保全や傾向分析に活用できます。 |
施設点検 | 建物やインフラ設備の巡回点検を効率化。現場から直接入力でき、報告を即時共有可能です。 |
安全パトロール点検 | 巡視チェックを標準化し、タブレットで簡単入力。結果は自動集計され、安全管理の徹底に役立ちます。 |
消防・防災点検 | 消火器や非常灯などの防災設備を定期的に点検。点検漏れを防ぎ、法令遵守をサポートします。 |
作業現場点検 | 作業環境や手順の遵守状況を現場で確認。改善点を迅速に共有し、安全性と生産性の向上を実現します。 |
企業情報
昭和21年 創業者は戦後の街を歩き、焼けたアイロンの無料修理をして名を広め、昭和24年に戦災復興の名を借りて、「興電舎」を会社名にモータやトランスなどの電気機器の修理から事業を始めました。以来、水力発電機や電力設備のメンテナンス業務、電気・計装工事の設計施工へと事業を広め、受配電盤や制御盤の設計施工及びソフトウエア開発などの製造業へと業務の拡大を図り、現在は自社開発による制御装置機器やソフトウエア製品を製造・販売しています。地域の企業、公共事業をはじめ全国各地の「電気を活かす場」に長年の実績で培われた技術による製品とサービスをご提供し、お客様の信頼をいただいています。