組織・事業者の紹介
弊社は川崎市に拠点を置くエレクトロニクス製品開発企業で、今期創立50周年を迎えます。 M87銀河や天の川銀河の超巨大ブラックホール観測に貢献した電波望遠鏡や人工衛星、防災無線、IoTなど多岐にわたる新製品を開発。 高速通信・観測技術に強みを持ち、JAXAや国立天文台など多くの研究機関と共同開発を進めています。 小型製品μPRISMは多数の賞を受賞し、川崎ものづくりブランドでも紹介されています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
異常気象への対応が喫緊の課題となる中、当社はその課題解決に期待される新製品「マイクロ波ハイパースペクトル放射計(DSμRAD)」を出展いたします。本装置はゲリラ豪雨や線状降水帯の高精度予測などに資する世界初の技術であり、防災のみならず商業・交通等の広範な分野での活用が可能です。さらに特殊仕様版は人工衛星への搭載も決定しており、広範囲な社会課題の解決に向けた有効な手段として各所より期待されています。本展示会では各国の皆様にこの新技術を知っていただく為、製品モックアップを併せて紹介いたします。
価格情報
-
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団

