ARとVRがシームレスに接続することで、保守や保全の情報管理と、現場の作業支援が一体化して運用できます
「NaviSpace」は、現場の作業をARで支援できるサービス。 点検箇所や作業手順などをシナリオ登録し、ARの指示に従って作業を遂行。 追加の作業指示は遠隔からリアルタイムにARコンテンツとして転送。 作業員の安全・安心・確実な作業を支援します。 【このような用途・課題におすすめ】 ・過去の点検記録を現場で確認したい ・運転状況を確認し安全・確実に 作業を遂行したい ・紙ベースの資料だけでは 操作場所や操作対象がうまく伝わらない ・作業の引き継ぎがうまくいかない ・OJT期間を短縮したい ・新人の学習コストを下げたい ・属人的なノウハウを標準化したい
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■AR端末から記録データやIoTデータなどにアクセス ■事前に端末に必要なデータをロードしておくことでオフライン環境でも利用可能 ■作業手順に応じた操作対象の機器やスイッチをARとして現地で可視化 ■作業記録を現場で登録、リアルタイムに登録した内容を遠隔に居る管理者と共有 ■ベテラン員の作業の様子やコツ、ナレッジをARコンテンツとして整備 ■教育メニューとして現地OJTでARを有効活用
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-

【作業員の位置を正確に把握】事前に現場周辺を3D計測しておくことで、屋内でも作業員の位置をARを通じて特定することが可能です。さらにARカメラの向きや位置等においても、3次元的に位置測位ができるだけでなく、同じ目線でVR側で作業員の目線を共有できるため、より具体的な作業指示を遠隔で行えます。
-

【現地で運用ファイルを更新】維持管理作業に置いて、機器やシステムなどを定期的に点検し、その結果を取りまとめます。それらのファイルを、AR上で登録することで、AR越しに現地作業される方がその場でファイル更新ができます。それによりファイル検索する必要もなくなり、運用管理がより軽快に行えます。
-

【点群、モデルを重ねて表示】VR上に、点群データを表示させるだけでなく、ARオブジェクト含めた3Dモデルも重ねて表示ができます。さらに現地での運用ファイルも遠隔で閲覧ができるため、相互でファイル内容が確認でき、運用ファイルの品質を維持しながら運用が可能となります。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社プレミアムアーツはAR(拡張現実)、MR(複合現実)、VR(仮想現実)、そして「産業メタバース」専門のソリューションカンパニーです。AR、MR、VRといったコンピュータによる可視化の技術と3DCGデータを活用し、それらとメタバースシステムを融合させた社会課題を解決するための技術サービスを、産業界の皆さまにシステムとして提供することを行ってきました。今後も最新のIT技術はもちろん、CAE解析、IoT、AIを活用した、デジタルツインの構築を推進し、かつ、3D-CADやBIMデータ、その他様々な形式の3DCGデータの活用などを積極的に行い、常に新しくて使いやすく、頼りがいのある「産業メタバース領域のシステムソリューション」の提供を行ってまいります。 ご要望の際には、お気軽にお問い合わせください。

