【品質不良リスク診断シート付き】品質意識が低い作業員の「ルール無視」─どう向き合い、対策していくべきか
もう何度頭を抱えたことでしょう、「ルールを破る人をどうすれば...」と。 品質意識の低下した作業員は、「まあこれくらいならいいでしょ...」「どうせバレないし...」と決められたルールを破ってしまいます。 そして、そこから品質不良が発生し、社外クレームやリコールなどの大損害につながっていくのです。 品質意識の低下を防ぎ、ルールを守ってもらうには、どうすれば良いのか? 本資料では、日本科学技術連盟のセミナー講師である江口達夫氏の監修のもと、 品質意識の低下を招く3つの問題と根本原因を紹介。 さらにその中から、「ルール無視」を解消する手法について解説し、 「ルール無視」の解消事例と、組織文化の作り方も紹介します。 【この資料でわかること(抜粋)】 ■品質意識の低下を招く要因とその結果 ■現場で実際に起きている問題とは ■「ルール無視」の背景と根本原因 ほか ※<カタログをダウンロード>ボタンよりすぐにご覧いただけます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【サービスデモのご案内】 当社では、品質意識の向上のための「正しいルールの定着化」をサポートしています。 ご希望の方には、Web会議を通じたデモンストレーションでご案内いたします。お気軽にご相談ください。 ※詳しくは<カタログをダウンロード>より、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは<カタログをダウンロード>より、資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
時代の変化とともに仕事はますます複雑になり、スタッフの国籍は多様化して いく一方で、現場の教育は昔ながらのOJTに頼ったままです。 OJTの良さを大事にしながらも、新しい人がストレスなく短距離で一人前になれる。 そして、管理者が現場トラブルに振り回されずに、本当に大事なことに集中して 働ける幸せな職場を作りたい。そういう想いで、当社は日々サービスを開発しています。

