貼る防食材「ZAPテープ」施工要領
『設備のさび止め・コストの大幅ダウンと延命化』を可能にする 三井住友金属鉱山伸銅の亜鉛をベ−スとした防食材料!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■□■施工要領■□■ 【下地処理】 ■作業内容 ・下地処理を目的に合せて1〜3種のケレンを実施 ・ケレン後、ZAPテープの貼付け対象面をシンナーで脱脂 【ZAPテープの施工】 ■作業内容 ・ZAPテープを所定のサイズに切断する(重ね代10mmをプラスする) ・ZAPテープから剥離紙を剥がして、対象面に貼付ける ・木ヘラによりしっかりと貼付ける ■□■ZAPテープ特徴■□■ ■高いライフサイクルコスト性により補修費用の大幅な低減が図れる ■信頼性の高い被覆防食効果と導電性粘着剤による 犠牲防食効果を有し、一般環境での耐用年数は20年以上です。 ■簡単に施工ができる ■金属箔ながら柔軟で、対象構造物によく馴染み、 簡単に貼り付ける事ができる ■膜厚管理が容易 ※三井住友金属鉱山伸銅、HPにて動画もご覧頂けます。 詳細は、お問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
■用途例 排突・鋼製街灯地際部・消火栓地際部・照明用ポ−ル 配管溶接部・小口径配管架台部・タンク脚部 乗用車車体部・目隠パネルの取付部・釣り針(右は無防食) 配管溶接部・消火栓地際部 ■その他用途例 ・屋外、海岸付近、工業地帯、地下などに付帯する設備 ・異種金属接触箇所や、立体構造物の隙間部分
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ZAPシリーズは、いずれも防食材として広く使用される亜鉛を基材とし、優れた防錆・防食能力を示します。