プログラムの可視化、ドキュメント化をオートメーション コードレビューの強い "ミカタ"
CasePlayer2は、組込みソフト向けの手軽なリバースCASEツールです。他のツールにありがちな、ソースの記述方法に制限がある、解析時のワーニング・エラーにより直ぐに機能が使えない、等の使い勝手の悪さは全くなく、解析したいソースコードを単に登録するだけで、必要なプログラム解析書類を即座に作ることができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
CasePlayer2 は、ANSI準拠C言語、組み込み向けC言語(非ANSI)、アセンブラのソースコードを解析して、フローチャートなどのプログラム仕様書を作成するツールです。「仕様書ブラウザ」を搭載し、ソースコードと各仕様書間の連携を自由に取ることができます。過去のソースコードのロジック解析や、新たに開発したプログラムソースの仕様書作成作業を強力に支援します。ソースコードの静的解析機能として、「外部変数」の参照/代入の一覧作成機能や、C言語コーディング規約「MISRA-C」のルールチェック機能を搭載しています。
価格情報
弊社までお問い合わせください。
納期
※弊社までお問い合わせください。
用途/実績例
●開発スタート時の 基本設計・検討で 既存のソースコードを短時間で調査解析 CasePlayer2は、数万行のCソースコードを、数秒でチャート変換する性能を持っており、その場でチャート化しながら、ソースコードの解析を効率よく行うことができます。 ●コーディング後半での ソースコードレビュー会議で ソフト品質を向上 ソースコードをその場でフローチャート化したり、モジュール構造図にしたりなど、情報をビジュアル化することで、短時間で明確にソースコードの評価を行うことができます。 ●開発後に 開発内容の記録として 標準化されたプログラム仕様書を作成 CasePlayer2は、ソースコードさえあれば、各種文書を自動生成するツールです。ワープロでの手書きによる仕様書作成と比較して、劇的な工数削減が可能です。また、開発者によって、まちまちになりがちな仕様書フォーマットや記述方法を統一して、開発プロジェクトの文書フォーマットを共通化、標準化する効果もあります。
この製品に関するニュース(1)
企業情報
ガイオ・テクノロジーは、1980年に組込み開発向けクロスコンパイラの自社開発でスタートし、その後、マイコンのコード解析技術、シミュレータ技術をベースにした組込みソフト向けテストツールを提供しています。 さらに、エンジニアリングサービスの事業を展開しており、現在では、主要自動車メーカー、大手自動車部品サプライヤにて、モデルベース開発支援、テストプロセス構築支援、ツール導入・運用支援などの業務を手がけています。 組込みソフト向け単体テストツール「カバレッジマスターwinAMS」、「CasePlayer2」は、多くのユーザーを持つ、ガイオの代表ツール製品です。 組込み製品に搭載するソフト(マイコンコード)に手を加えることなく、製品に実装する状態のままでテストを行う仕組みを持っており、安全性確保のために高いソフト品質を要求する自動車制御ソフトの分野から多くの支持を頂いています。 自動車機能安全(ISO 26262)向けのツール認証を取得しており、現在では自動車ソフト単体テストツールのデファクトスタンダードとなっています。