端子台の製品一覧
- 分類:端子台
46~90 件を表示 / 全 1067 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械
100万回繰り返しても壊れない!確実動作と高耐久性・低価格のマットスイッチ。工作機械のオプションなどにも。納期ご相談ください。
- センサ

【ナミテイ】英語版サイトをオープンしました
【HP English ver.がオープンしました!】 弊社の銅 冷間鍛造(圧造)部品をより多くの方に知っていただくために 英語版のホームページを開設いたしました。 下記リンクから是非ご覧ください!
【定格電圧600V】ノンハロゲン材料のため、燃焼時に有毒なガスが発生しない環境配慮形の絶縁被覆付端子。RoHS 10物質にも適合
- 圧着端子
【絶縁被覆付連鎖形】安定した圧着品質!RoHS 10物質の適合品、定格電圧600Vで電気絶縁性に優れています
- 圧着端子
- そのほか消耗品
- 配線部材
フェルール端子のようにサイズ毎の準備が不要!絶縁体は透明なため電線との接続状態が簡単に確認も。在庫管理&作業効率UPにおススメ
- 圧着端子
- その他作業工具
インド向け案件対応! BIS認証を取得したISIマーク付き6A/16A共用タイプのコンセントです!
- ソケット
調和のとれたデザイン・DINレールバス接続対応・高い柔軟性・オンラインコンフィグレータ対応
- プリント基板用端子台

低背型プリント基板用端子台SPTAF1シリーズを発表
フエニックス・コンタクト株式会社は、低背型プリント基板用端子台SPTAF 1シリーズを発表いたしました。 <特徴> ✔ プッシュイン機能付きスプリング接続式端子台 ✔ 高さわずか8mmの低背型端子台 ✔ 電線開放ボタンは3種類から選択 - ボタンが飛び出していないフラットタイプ - 指やプラスドライバなどでの操作可能な凸ボタン - 工具不要な保持機構付きボタン ✔ 保持機能ボタンで片手での配線作業や、一度に配線・除去を実現 ✔ ボタン横のスリットでフラットタイプでも一般のマイナスドライバで操作可能 ✔ 45°の電線挿入方向で配線の作業性を損ねない密着実装が可能なため専有面積を最小化 ✔ 極ごとの色変え対応可により誤配線防止に貢献 <製品仕様> ✔ 定格 : 300 V / 8 A ✔ ピッチ : 3.5 mmまたは5 mm ✔ 極数 : 2 - 16極 ※ 詳細はPDFをご参照ください。
工具不要!レバーの開閉操作で簡単・素早く電線挿抜!Push-in接続も可能。 ※無料製品サンプル進呈中
- プリント基板用端子台
御社の機器に合う色のコネクタが欲しい、端子台への誤配線を防ぎたい…など、さまざまなお悩みへの解決策をご提案いたします!
- プリント基板用端子台
2.1mmピッチ 分岐・中継対応 圧着ケーブル用コネクタ「FKシリーズ」販売開始のお知らせ
ケル株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:春日 明)は、2.1mmピッチ 分岐・中継対応 圧着ケーブル用コネクタ「FKシリーズ」を販売いたします。 <販売開始ラインアップ> 「FK01-□□-□」:ケーブル側コネクタ(レセプタクル) 「FK11-□□」 :分岐・中継用コネクタ(プラグ) 「#696」 :FK01用圧着コンタクト <製品概要> - マニピュレーターやマウンターなど、センサーを多く使用するアプリケーションに最適な2.1mmピッチ分岐・中継対応 圧着ケーブル用コネクタです。 - 電流分岐が可能な構造になっており、省配線化によるコストダウン・装置の小型化に貢献します。 - 分岐・中継コネクタを使用することで、部分的な取り外しができメンテナンスも容易になります。 - パネルマウント(適合厚さ:0.8mm~1.5mm)による取付や結束バンド固定も対応が可能です。(結束バンド用の推奨幅:2.5mm) - コネクタの極数は5極、7極です。
熱電対コネクタ のご紹介です。K型 熱電対コネクター、T型 熱電対 コネクター 等各種お取扱いしております。米国オメガ社製です
- コネクタ端子台
熱電対コネクタ SMPWシリーズのご紹介です。K型 熱電対コネクタ、T型 熱電対コネクタ等各種お取扱いしております。SMPW-K
- コネクタ端子台
- 角型コネクタ
- 温湿度関連測定器

SEMICON Japan 2019 出展
レモジャパンは、2019年12月11日(水)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催される「SEMICON Japan」に出展いたします。 半導体製造・エレクトロ二クスデバイス製造装置に最適なコネクタやケーブル、ケーブル加工品など、幅広いコネクタソリューションをご紹介いたします。 弊社はお客様のご要望に応じた完全カスタム対応も可能です!是非この機会にご相談ください。 ■基本情報 場所 :東京ビッグサイト 西展示棟 弊社ブースNo. :3656 (西展示棟1F) 公式ホームページ:SEMICON Japan 2019 ■SEMICON Japanの入場システムについて 招待状はありません。 事前入場登録を済ませますとスムーズにご入場いただけます。 事前入場登録:https://www.lemo.co.jp/semiconjapan201910/semiconjapan201910.html 入場バッジをプリントアウトしてご来場時にご持参ください。