IEC 60601-1の製品一覧
91~135 件を表示 / 全 419 件
医療機器の小型化・長寿命化・コスト削減に貢献!基板型からPC用ATX電源まで、医療用安全規格に対応した製品を幅広くラインナップ!
- スイッチング電源
DAKKS(ドイツ)公的認定取得試験所!CTスキャナ・超音波・MRI・X診断装置・点滴・心電計・介護用支援ロボット等実績多数!
- 受託測定
- 受託検査
- 校正・修理

パワーサプライ(電源)製品情報を更新しました。
CINCON社の電源製品情報を更新しました。DoE Level6&CoC Tier2取得製品、医療規格60601-1第3版取得製品などをラインナップ。
2x4インチで300W/93%、ピーク電力360W x 5秒、使用高度5000m、リモート機能付き医療用電源【MAF300】
- スイッチング電源
【ACアダプタ・電源・PSE電安法・少数・短納期】一次側 電源ケーブル 二次側 DCコード 製品カタログ ※カタログプレゼント
- ACアダプター
- 電源
- ケーブル
インターフェイスは埋め込みクロック信号も伝送!最長100m、WQXGA (2560 x 1600) まで対応
- その他電子部品
- その他FA機器
- ケーブル

国際フロンティア産業メッセ2022(神戸9/1-2)
【 国際フロンティア産業メッセ2022 】 会期:2022年9月1日(木)~2日(金) 10:00-17:00 会場:神戸国際展示場 住所:神戸市中央区港島中町 6-11-1 小間:R-06 1号館 2階 神戸市機械金属工業会 医療用機器開発研究会 共同ブース 出展:約360社 皆さまお誘いあわせの上ぜひご来場ください!

パワーサプライ(電源)製品情報を更新しました。
CINCON社の電源製品情報を更新しました。DoE Level6&CoC Tier2取得製品、医療規格60601-1第3版取得製品などをラインナップ。
【ACアダプタ・電源・PSE電安法・少数・短納期】ACアダプター GaN搭載・世界最小級かつ業界トップクラスの超小型電源 ATS
- ACアダプター
- 電源
- その他電源

神戸ものづくり展示商談会2022(神戸市主催)
【 神戸ものづくり中小企業展示商談会 】 日程:2022年6月17日(金)10:00~17:00 会場:神戸サンボーホール 2階 展示:ACアダプター、スイッチング電源 他 「神戸ものづくり中小企業展示商談会」に神戸市機械金属工業会(医療用機器開発研究会)より出展します。 GaNガリウムナイトライドを搭載した超小型のACアダプター、極小MOSFETを搭載したスイッチング電源、 医療規格60601-1に適合したACアダプターをはじめ、リチウムイオン電池充電用ACアダプターや、 抜け防止電源ケーブル、医療規格に準拠するドイツ製ODUコネクタを展示します。ぜひご来場ください。 トキトレーディング株式会社 代表 武弘幸子
AGV・バックアップ電源・ソーラー蓄電システムに最適なリン酸鉄リチウムイオン標準電池パックEFPシリーズ他
- リチウムイオン電池
ユニット型 医療規格IEC/EN60601-1 Ed.3 に適合 EN55011 Class “B” 2012年生産2714万台
- LED照明
P-DUKE社は、自社製トランス、コア、インダクタにより、安定供給を実現しています。電源の納期対応のお役に立ちます。
- その他電源
- スイッチング電源

【製品紹介】AC/DCコンバータ RACM140E-Kシリーズ
『RACM140E-Kシリーズ』は動的な電力需要への供給と信頼性とのバランスが 取れており、スペースの制約が少ない製品です。 当シリーズには、起動時または通常動作時に高サージ電流が発生する 負荷に適した、連続140W(36V/136.8W)およびピーク210W(10秒間)の 定格を持つ、12、15、24、36、48VDCの単一出力製品が含まれています。 各出力は、基板に取り付けられたトリムポテンショメータで調整可能。 入力AC範囲は標準的な80~264VACです。 【特長】 ■IEC/EN60335-1、IEC/EN62368-1 ■BF接続の低接触電流および低リーク電流を備えている ■IEC/EN ANSI/AAMI 60601-1規格の2MOPP認証が含まれている ■動作温度は自然対流で-40℃~+90℃ ■無負荷時の消費電力は通常わずか100mW
医療規格(第2版、第3版)取得、PSEマーク取得、CEC LEVEL IV対応品。
- ACアダプター
- スイッチング電源
- その他電源

[基礎からわかる医療機器の安全規格シリーズウェビナー2025] 第3回: 医療機器の再処理バリデーション (ISO 17664)
診断や治療において、多くの医療機器が患者の人体に接触します。健常な皮膚に接触する場合もあれば、創傷面や循環血液や組織への接触もあります。当然、医療機器として人体に接触してもよい状態となるために洗浄、消毒、滅菌などの処理をされたものでなければなりません。 洗浄、消毒、滅菌などの医療機器の再処理は、多くの場合、医療機関によって行われていますが、適切に再処理が行われるために、医療機器メーカーは、ユーザーマニュアルや添付文書を通じて、洗浄、消毒、滅菌などの再処理に関する情報を提供することが求められます。 本ウェビナーでは、再処理プロセスに関して、国際規格で求められる、医療機器メーカーから医療機関への情報提供すべき項目、洗浄・消毒・滅菌の具体的な再処理要件についてご紹介いたします。また、繰り返し使用される医療機器が常に安全であることを確認するためのライフサイクルテストについても紹介します。 内容: 1.ISO 17664と医療機器の再生処理について 2.洗浄 3.消毒 4.滅菌 5.ライフサイクルテスト