サニタリーバタフライバルブ BVT
弁体の開度調整で流量調整ができるサニタリーバタフライバルブ
〇弁体の開度調整が左右どちらでもできるストッパー機構付き。 〇ストッパーは全開より全閉方向に0°、9°、18°、27°、36°、45°、54°、63°、72°、90°の10カ所。
- 企業:三広アステック株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年06月04日~2025年07月01日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
241~255 件を表示 / 全 267 件
弁体の開度調整で流量調整ができるサニタリーバタフライバルブ
〇弁体の開度調整が左右どちらでもできるストッパー機構付き。 〇ストッパーは全開より全閉方向に0°、9°、18°、27°、36°、45°、54°、63°、72°、90°の10カ所。
間欠エア方式(パルスブロー)でエア消費量を75%削減します。圧縮エアを削減することで、カーボンニュートラルに貢献します。
【エア削減でEco】 圧縮エアを連続ブロー比75%削減。 ※当社試験条件での参考値。 【選べる2タイプ】 BNPシリーズにガンタイプを新たにラインナップ。用途に合わせて使い分け可能。 【簡単調整】 周波数は調整つまみを1回転で可能。 【薄形コンパクト BNP-U】 薄形なので狭い場所でも設置可能。 取付板もオプションで用意。 【簡単設置】 給気側はワンタッチ継手付(BNP-U)。 電気配線不要。
3ポジションで流量制御!サイズは15A~3.0Sのものをラインアップ
当社で取り扱っている「3ポジションバルブ」についてご紹介いたします。 全閉・全開に任意の開度を加えた3ポジションで流量制御することが可能。 開度調整は一般工具で簡単に調整できる機構です。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【対応シリーズ】 ■15A・1.0S・1.5S ・SHV 210 ■2.0S・2.5S・3.0S ・SHV 200 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
流量調整可能な小型ニードル・バルブ。シール部材はNBR、EPDM、FKMをラインナップ。
ニードル・バルブは、内蔵されたピンがオリフィスを可変することで流量を調整、制御するバルブです。 例えば、システムの正確な流量が決定していない場合や他のデバイスによる流量のばらつきを補正する際に有⽤です。流体に応じてシール部材はNBR、EPDM、FKM から選択できます。
様々なニーズに対応したモデルとスマートモデルの2種類をご紹介!
『CVシリーズ』は、好適制御・設計・自由自在で、一切のムダを省いて ユーザーの省エネルギーとコストダウンに貢献するコントロールバルブです。 高い信頼性と豊富なラインアップで様々なニーズに対応の「CV-10」、 コストパフォーマンスに優れたスマートモデル「CV-5」の2つのモデルを ラインアップ。 周辺機器もご用意しておりますので、 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 <CV-10> ■長寿命を実現 ■安定した振動 ■ノイズを軽減 ■軽量・コンパクト設計 ■メンテナンス作業を大幅削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
流路内での異常圧力の保護機構に
・接液部分にSUS304やEPDM等を使用した、非ダイアフラム構造のリリーフ弁です。 ・お客様の流路の圧力が異常に上がった際に圧力をリリースし、流路の保護機構として使用します。 ・チェック弁としても使用できます。 ・圧力設定やその他仕様など、カスタムで設計しますので、詳細はお問い合わせください。
混合も分配もこれ1台。独自構造による自己調整機能を搭載。ビュルケルトのアングルシートバルブの耐久性を3方弁でも!
『Type 2106(ELEMENTシリーズ)』と『Type 2006(CLASSICシリーズ)』は、 混合・分配ラインでの使用を目的に設計された3方バルブです。 Vパッキンとスプリングを組み合わせた自己調整機能を搭載した メンテナンスフリー構造により、長期的なコスト削減が期待できます。 高耐久性、軽量設計、優れた耐食性を備え、蒸気や水、CIP薬液など 多様な流体に対応可能。配管設計の簡素化にも貢献します。 【特長】 ■高耐久性・メンテナンスフリー:独自のグランド構造により自己調整機能を実現し、定期的なメンテナンスが不要。 ■用途の多様性:1台で分配や集約を実現し、配管システムを簡素化。 ■幅広い対応流体:蒸気、水、エアー、CIP薬液など、腐食性のある流体にも対応。 ■軽量・高耐食設計:標準仕様にはポリアミド(PA)、高温環境下ではポリフェニレンサルファイド(PPS)のアクチュエータを採用し、軽量性と耐食性を両立! ■豊富なアクセサリー:コントロールヘッドや非接触リミットスイッチを装備可能。 ※各製品の詳細は“PDFダウンロード”よりデータシートをご覧ください。
開度目盛りで視覚的に確認。正確な流量調整を簡単操作で可能にする手動コントロールバルブ!グローブボディもラインアップ
『Type 2960/2961』は、再現性の確保と条件出しが容易な手動操作のバルブです。 バルブ開度目盛りを搭載し、流量調整に必要なバルブ開度と目的の流量を 結び付けることができ、オペレーションの効率化に貢献します。 作業要領書やタグにバルブ開度を記載しておけば、複数の流量条件がある場合や、 一時的にバルブを閉じる必要がある場合でも、迅速に元の流量に戻すことが可能です。 また、ステンレス製の耐久性に優れたボディと、用途に応じて選べるPTFEやPEEKシールにより、 中性および腐食性流体も遮断。幅広い接続オプション(各種ねじ、クランプ、溶接)に対応し、 食品・飲料、医薬品、化学プロセスなど、多様なアプリケーションに適しています。 【特長】 ■Vパッキンとスプリングを組み合わせた自己調整機能で長期間メンテナンスフリー ■幅広い対応流体:蒸気、水、CIP薬液などにも対応 ■耐久性に優れたステンレス製ボディ ■再現性の確保による品質の安定化、運用コストの削減に貢献 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
細幅 FineLine 塗布を低速領域でも 実現可能な高性能スプレーバルブ
Fine Line Spray SV91FL は 、特殊仕様の機構により、非接触スプレーで幅 1mm 程度でのライン塗布を可能にしました。 従来では困難だった低速度領域でも細幅スプレーを実現できるようにセッティングされたバルブヘッドユニットです。 ロボットの速度調整で塗布幅の調整をすることなく誰にでも細線のスプレー塗布が可能です。 ・幅 1mm 程度での細線スプレー塗布が可能 ・塗布ロボットが低速移動中でも細い線引き塗布が可能 ・低粘度液剤に対して飛散を抑制したスプレー塗布が可能 ・従来バルブパーツとの互換性があるため塗布幅の変更が容易 ・材料粘度:低粘度 ・塗布形状:スプレー,コーティング ・作業方法:半自動,自動 ・吐出量:薄膜,微少量
フォトカプラによりスイッチ出力と内部回路が電気的に絶縁されているので、ノイズによる誤動作の心配がありません!
当製品は、ドレン流量がないため、省エネ運転に応用ができるプレッシャ スイッチモジュラーバルブです。 設定圧力と応差は、電気式トリマにより調整範囲内で自由に変更可能。 圧力検出部分を小型化した為、バルブ積層時の制約がありません。 長寿命で信頼性が向上。高応答・高精度のスイッチ出力が得られます。 【共通バルブ仕様(抜粋)】 ■最大流量:50(ℓ/min) ■動作温度:-10~75(℃) ■補償温度:0~50(℃) ■保護構造:JIS C0920、IP54 ■駆動電源電圧:DC12~24(V) ±10(%) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
極低温から高温環境用途まで幅広い用途のバルブを取り扱っております。
■バルブ種類 玉形弁(グローブバルブ) 逆止弁(チェッキバルブ) ボール弁 ニードル弁 バタフライ弁 ストレーナ 加圧調整弁(加圧自動弁) 降圧調整弁 自動放出弁 安全弁 二重配管用バルブ類 その他 特殊バルブ類 (コントロール弁) ■流体 水素(H2) 窒素(N2) 酸素(O2) アルゴン(Ar) 二酸化炭素(CO2) アンモニア(NH3) 天然ガス(LNG) ■本体材質 青銅(CAC406、CAC407) ステンレス鋼鋳鋼(SCS13・SUS304、他) ステンレス鍛造品(SUSF316L) 真鍮(C3771B) ■温度帯 -253℃~+600℃ ■設計圧力 ~25MPa以上 ※25MPa以上の場合は、ご相談下さい。 ※流体、温度、バルブの種類では対応できない場合が御座います。 ■法規 大臣認定品 KHK委託検査品 ガス事業法 非認定品 ■その他 塩害塗装や、カスタマイズも対応できます。 短納期対応も可能なメーカーともお付き合いしております。 各バルブメーカーの部品も取扱しております。
AUTO PID搭載!指定した目標圧力に自動で調整するAPCバタフライバルブ
AUTO PID制御を搭載したAPCバタフライバルブ [PCVAシリーズ]のご紹介です。 当製品はバルブ、コントローラー 一体型のAPCバタフライバルブで、 半導体製造の真空排気ラインでの使用に好適です。 半導体製造ラインでは温度や圧力の微細な変動が製品の品質に大きな影響を与えるため、 高精度な制御が不可欠です。AUTO PID制御は高精度な制御、迅速な応答、 長期的な安定性、外乱に対する強さに対して利点があり、 半導体製造において、要求されるプロセスの安定化に寄与します。 AUTO PID制御を搭載するAPCバタフライバルブ [PCVAシリーズ]は 自動で指定した目標圧力に到達でき、半導体製造プロセスの最適化と効率化に寄与します。 具体的には次の制御が可能です。 ■ 圧力制御:指定した目標圧力に自動で調整 ■ 目標変更:圧力制御時の目標圧力値の変化にも対応 ■ 流量変動:学習流量以外の流量に対しても圧力制御が可能 ■ 外乱影響:目標圧力制御中に流量が変化しても目標圧力に収束 ■ 位置ずれ検出:生成物付着やメカ部トラブル等による位置ずれの検知が可能
起動時・停止時の安全確保に最適です。
【安全確保に】 起動時・停止時の安全確保に。 接続口径:Rc1/4~1/2。 スロースタートバルブは、電磁弁部へ通電するか手動部をSUPにするとON状態となり、電磁弁部を非通電にするか、手動部をEXHにするとOFF状態に。
手に馴染む 確かなグリップで流れを自在に!!
使いやすいグリップ式のバタフライバルブ。 グリップハンドル式は、手で握りやすく、バルブの開閉操作を容易に行えるように設計されています。 流量調整が必要な配管ラインに適しており、全閉から全開まで18°刻みで開度調節が可能です。 食品・化学・医薬品などの分野で広く使用されています。
ダイヤフラムバルブでもシビアな流量制御を実現
ダイヤフラムコントロールバルブ 「Type2103」は、製品のボディ、ハウジングにステンレススチールと樹脂を採用しております。 従来のコントロールバルブのような焼き付け塗装の経年劣化による錆の心配はありません。 サニタリ環境に最適です。 【特徴】 ○ゼロスパン自動調整 ○P.Q'Lin機能(PV値とユニットシグナルを線形化しスムーズな制御を実現) ○PID係数のオートチューニング 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。