自律搬送ロボットシステム『HOSPI Trail』
カート脱着タイプが登場しました。人・気送管・搬送台車の置き換えに!
◆患者様サービスに集中、医療品質の向上 ◆人手不足への対応 ◆病院コストの軽減
- 企業:パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
121~129 件を表示 / 全 129 件
カート脱着タイプが登場しました。人・気送管・搬送台車の置き換えに!
◆患者様サービスに集中、医療品質の向上 ◆人手不足への対応 ◆病院コストの軽減
はんだ線径はΦ0.3mm~Φ1.6mmまでの7線径に対応!
『分離型プーリーユニット』は、短時間かつ丁寧なメンテナンスが 可能な自動はんだ付けロボットシステムです。 はんだ線径を変更する際、プーリーユニット本体ごと交換する 必要がなく、部品のみの交換で対応可能です。 分解できることでメンテナンス性が向上し、必要な部品のみ 交換できることでランニングコストの低減に繋がります。 【特長】 ■メンテナンスが簡単 ・部品の取外しが可能 ■ランニングコストの低減 ・はんだ線径の変更 ・消耗部品交換 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
産業用ロボットにミキシングノズルを搭載して3次元、凹凸等どのような形状にも塗布が可能!
自動車部品、住宅設備、配電盤等種々様々な隙間を発泡ウレタンによって埋め、止水・防水・防滴の役割をする技術をドイツから輸入。 産業用ロボットにミキシングノズルを搭載して3次元、凹凸等どのような形状にも塗布可能です。更にドイツから輸入した技術を紹介します。 その技術とは発泡ウレタンの硬さ、柔らかさの質感、塗布幅、塗布高さ、塗布量を対象に合わせるレシピです。 実績としてダイムラー、BMW、フォルクスワーゲンにはもちろんフォード、クライスラー、ダッジ、オペル、ヒュンダイ、キア、テスラに多数納入済です。 世界で通用する技術をRAMPF社と共に我が社がロボットシステムとして提供します。また、当システムにはプラズマ装置も搭載。発泡ウレタンをより密着性を高める役割をします。 プラズマ装置はプラズマトリート社を採用。発泡ウレタンだけではなく、幅広く密着性を要する部品、部材に適応します。 ロボットシステムインテグレーターとして40年近い実績を重ねてきたROSECCの新製品をぜひご覧ください。
誰でも簡単に、工作機械もロボットも操作!安心の使いやすさを実現
『ARMROID(アームロイド)』は、工作機械とロボットが完全融合して 誕生したロボットシステムです。 当システムは、さまざまな課題に直面しているものづくりを 根本から変えていくことが可能。 これまで人の手で担っていた作業をロボットが行うことで、 多くの生産、様々な工程をこなし、明日の生産を約束します。 【ものづくりを革新する5つのポイント】 ■操作性 ■機能性 ■フレキシビリティ ■スペース ■コスト ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
搬送ロボットHOSPIに、カート脱着タイプが登場
人・気送管・搬送台車の置き換えに!
ロボットは停止することなく作業を進め続けることも可能となっています!
ロボットを使用した自動機 ■ロボットパレタイザー ・ロボットアームを使用して、製品をピックアップしパレットに配置します。 ・柔軟性が高く、複雑なパターンでの積み上げが可能 ・自動化により、作業時間を短縮し人的エラーを減少させます。 ・重い荷物を扱う際の労働者の負担を軽減し、安全性を向上させます。 ■協働ロボットと3Dカメラビジョンを使用した投入装置 ・協働ロボットはセンサーやカメラを搭載しており、人間との接触を避けるための安全機能が備わっています。 ・3Dビジョンカメラは投入する部品や材料の形状、サイズ、位置を高精度で認識します。 ・カメラが物体を認識し、協働ロボットが自動的に材料や部品を投入します。 ・安全柵を設置できない狭いスペースでもロボットを使用することが可能 ■ゲンコツロボットを使用した画像検査装置 ・ゲンコツロボットは、精密な動作が可能で画像検査において高い精度を実現させます。 ・人手による検査と比較して、短時間で大量のデータを処理できるため生産性が向上します。 ・ロボットによる検査は常に同じ条件で行われるため、結果のばらつきが少なく一貫した品質管理が可能
暗渠の堆石土砂の清掃機器!土砂・ヘドロ等の除去、回収にも応用いただけます
『カイザーくん』は、発電所等の海水取水路に堆積したムラサキイガイなど を水中走行しながら回収する、暗渠用貝揚げロボットシステムです。 搭載ポンプにより地上の後処理機械に圧送し、下水道施設の暗渠内に堆積した 土砂・ヘドロ等の除去、回収にも応用することが可能。 また、ソナーにより暗渠内の形状や壁面からの距離等を表示することや、 ロボットの傾斜・走行・スクリュー位置等の状況を表示できます。 【特長】 ■下水道施設の暗渠内に堆積した土砂・ヘドロ等の除去、回収にも応用可能 ■ソナーにより暗渠内の形状や壁面からの距離等を表示 ■ロボットの傾斜・走行・スクリュー位置等の状況を表示 ■暗渠水路内におけるロボットの位置を表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
組み換え可能で自由自在なラボオートメーションシステムシステム
川崎重工が独自に手掛けるラボオートメーション1では、必要なモジュールを設定したシステム構築が可能です。 また、先々のモジュール追加およびレイアウト変更も柔軟に対応できます。 これによりクリーン環境対応のロボットおよび走行レールなど川崎重工の幅広い製品を使用頂くことで、 細胞培養や分析工程の自動化を提案させて頂きます。