充電器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

充電器(充電電池) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

充電器の製品一覧

91~96 件を表示 / 全 96 件

表示件数

直流電源装置・急速充電装置

タッチパネル採用により履歴も残せる産業用蓄電池の充電器、直流電源装置

シーケンサ、タッチパネルを使用している為、試験装置、制御装置といったものもタッチパネル画面、動作力を自社でプログラミングしておりますので、お客様のご要望に沿ったものを制作することが可能です。

  • コントローラ
  • その他プロセス制御

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

EV充電器 業界唯一!三相電源対応非常用電源『V2Xシステム』

平常時はEV充電器/省スペース短時間工事/太陽光システム併設で環境配慮・エネルギー効率up  公共施設・学校・介護施設・

◆急速充電ステーション 平常時は最大5台の急速充電ステーションとして利用可能。非常時以外にも有効。 ◆全自動切り替えで最適な運用 独自の制御アルゴリズムで、平常時と非常時の状況を自動認識、それぞれの機能を全自動で切り替え、状況に応じた最適な電力運用を実現。 停電からの復帰時には、電力供給を途絶えさせることなく自動で商用系統に再接続可能。 ◆太陽光システム併用で環境配慮ツールとしても活躍 太陽光システムの併設でEVへの充電電力を太陽光のみとする等、環境へ配慮したシステム構築でCO2削減などに貢献。 ◆半永久的な電力供給 EV車両に搭載された蓄電池と定置型蓄電池を併用することで半永久的に電力を供給可能。 災害時には健全地域からEV/PHEV車両を用いた電気を補給。 EV/PHEV車両から供給された電気を既設設備用の三相負荷へ電力を供給。 ◆省スペース・設置工事短縮を実現(BO1) 駐車場約1台分のスペースで設置可能。据付工事最短1日。 ◆小容量化によるスモールスタート(BO3) 小型省スペースでの導入可能。キューブ形状でフレキシブルな配置に。

  • 自治体サービス・企業立地
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

EV用普通充電器(6kW)

独自のエネルギーマネジメント機能により大幅なコストダウンが可能! 急速充電器や太陽光発電設備等との連携も柔軟に対応

<特徴> ■当社独自の自律分散協調制御技術「Synergy Link」標準搭載 ➀各充電器の充電電力を充電器ごとに自動調整(1.2kW~6kW)。 複数台のEVを充電する場合でも上限設定した電力値を超えることはなく、自動・効率的なEV充電・初期投資額抑制・電気料金節約につながります。 複数台の充電器を接続しても受電設備の容量やEVの使用状況に応じて自動で出力を制御するため、大幅なコストダウンに寄与します。また、機器毎の優先順位付けも可能。 ➁充電器・再エネ設備・蓄電池設備等の増設やシステム拡張も簡単・低コストに実現。 ■設置が容易!  ➀取付ブラケットによる壁掛け設置 ➁専用スタンド(オプション)   の2種類から簡単に設置が可能です 詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 充電器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【生産終了】昇降圧走行充電器 「DC-1220SPa」

入力はDC12V系および24V系の両方およびPVパネルが使用でき、メインバッテリーが低くても昇圧してサブバッテリーに充電できます

●本充電器は車両に搭載のエンジンスタート用メインバッテリーおよびPVパネルから、DC12V系サブバッテリーに充電する機器です。 広範囲の入力電圧から降圧/昇圧して充電、また12V系メインバッテリーの場合は入力にPVパネルを併用することで、車両のオルタネーターの負担を減らすことができます。 ○DC12V~DC24V車からDC12Vサブバッテリーへ充電 ○昇圧機能があるため電圧の低いバッテリーからでも、充電電圧の高いDC12V系バッテリーへ充電可能 ○鉛、AGMおよびリチウムイオンバッテリー対応 ○PVパネルので充電制御はMPPT方式により高効率を実現 ○サブバッテリー低電圧時、ソフトスタート機能 ○車両のエンジンキーと連動してメインバッテリーより充電 ○入力低電圧出力遮断、自動復帰機能 ○4つのLEDにより動作状況、充電状態、出力電圧レベル、入力電圧レベルが確認可能 ○VCCI クラスB相当の低ノイズ ○水平置き以外にも同梱のブラケットにて垂直置きも可能 ○オプションの温度センサー使用で、サブバッテリーの温度を検知して出力遮断する機能

  • 充電器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リン酸鉄リチウムに最適 24V専用充電器 BA

リン酸鉄リチウムイオン電池の充電に最適な3ステージの充電プロセスを搭載した専用充電器。

■PFC 機能搭載 ■LCD リモートコントロール機能搭載 ■バッテリー温度センサー機能搭載(別売り) ■3 色 LED による充電状態表示機能搭載 ■充電電流の変更機能搭載 ■バッテリーの過充電保護機能搭載 ※PFC (力率改善)とは 高調波抑制で電力を有効利用することでピーク電力を抑え省エネを実現。

  • 12v充電器2.png
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

USB充電器 共通(詳細データ)

USB充電器 共通の詳細データです

・外形: 直挿し usb充電器/QC充電器/PD充電器   ([用語] 直挿し:じかさし  と は、充電器本体に入力プラグが付いている形状を言い、そのプラグで充電器をコンセントに直接挿し込むことができます) 基本情報追加) ・dc出力:1、通常出力のとき:5v*やや大電流 ですが、快充未対応スマホにも充電できます/注:スマホ側の過熱注意! 2、QC/PD快充出力のとき:充電対象電池残量に対応して 12v1.5a→9v2a→5v3a のように、充電電圧をic制御してスマホを保護しながら、約1時間で満充電します ・usb出力口:1、usb口(普通USB typeA):普通5v出力、ただしQC対応内置icを持つときは、QC快充 2、typeC口(usb typeC):QC/PD快充対応内置icを持つときは、QC/PD快充 ・認証: pse(日本)、RoHS 他 各国認証

  • その他電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録