樹脂のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

樹脂(熱) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

樹脂の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 208 件

表示件数

エポキシ(メタ)アクリレート

(メタ)アクリル酸とエポキシ化合物との付加反応により製品化しています

ケーエスエム株式会社では『エポキシ(メタ)アクリレート』を取り扱って おります。 耐候性、耐薬品性、耐屈曲性が優れるため、塗料・電気・接着・複合材料・ シーリング材などに広く応用可能。(メタ)アクリル酸とエポキシ化合物との 付加反応により製品化しています。 エポキシ化合物への(メタ)アクリル酸付加の変性割合を変えることによって UV硬化、熱硬化を併用する異種重合が可能であり、また種々の物性発現も 期待されます。 【特長】 ■耐候性、耐薬品性、耐屈曲性に優れる ■塗料・電気・接着・複合材料・シーリング材などに広く応用できる ■変性割合を変えることによってUV硬化、熱硬化を併用する異種重合が可能 ■種々の物性発現も期待できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポリイミド樹脂(PI樹脂)の精密切削加工【セプラSA201】

鈴幸商事の超耐熱ポリイミド成形体「セプラ」SAシリーズの精密切削加工を承ります。豊富な在庫を保有。小ロット1個から量産まで!

『セプラSA201』は、熱変形温度486℃と高いパフォーマンスを持ちながら コストパフォーマンスに優れ、より幅広い用途に適したグレードの ポリイミド成形体です。 超耐熱性(熱変形温度486℃)、高眞空特性、切削加工性良好、 低不純物濃度が特長。 PI樹脂の特性に合わせた高度な加工技術で、お客様のニーズにお応えします。 【主要物性】 ■引張強さ:72MPa(規格D-638) ■伸び:4.4%(規格D-638) ■曲げ強さ:109MPa(規格D-790) ■曲げ弾性率:4.3GPa(規格D-790) ■線膨張係数:50ppm/℃(規格D-233) ※保有設備はPDFをダウンロードでご覧いただけます。その他お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アクリル樹脂『KM-CO』

硬化温度は70℃で硬化時間は30分!SEM観察や電解研磨用での使用に適しています

『KM-CO』は、熱に強い材料でご使用いただける、粉と液体を混合し硬化する アクリル樹脂です。 主剤にカーボンが入っているため、最終的な観察目的がSEM観察や 電解研磨を要するものに好適。 蒸着の必要がなく、研磨後そのまま観察していただけます。 導電性のある樹脂は、混合時の室内温度に影響されやすいため、 混合比はある程度目安にしていただくことをお勧めします。 【特長】 ■粉と液体を混合し硬化 ■熱に強い材料でご使用可能 ■蒸着が不要 ■研磨後そのまま観察できる ■PRESI社製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粉末レゾール樹脂『ピュアレゾール(PUR)シリーズ』

従来の常識を打ち破り、粉末状のレゾール型樹脂が誕生しました。

『ピュアレゾール(PUR)シリーズ』は、粉末化が難しいという レゾール型樹脂の常識を打ち破り誕生した、粉末状レゾール樹脂です。 ヘキサミンなど硬化剤を必要としない熱硬化タイプのレゾール型 フェノール樹脂であり、硬化時の悪臭(アンモニア臭気)が激減します。 毒物及び劇物取締法に非該当(全グレードともに)の製品であるため 非常に取り扱いしやすく、また作業性、混合性、保管性に優れます。 【特長】 ■ヘキサミンなど硬化剤を必要とせず熱自硬化 ■硬化剤由来のアンモニア臭気が激減 ■毒物及び劇物取締法に非該当(全グレードともに) ■保管性が高く、常温保管でもブロッキングしにくい ■フィラーとの高い分散性が期待できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 粉末レゾール樹脂『ピュアレゾール(PUR)シリーズ』2.jpg
  • 粉末レゾール樹脂『ピュアレゾール(PUR)シリーズ』3.jpg
  • 粉末レゾール樹脂『ピュアレゾール(PUR)シリーズ』4.jpg
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高性能ポリマー(HPP)

優れた強度と物性!さまざまな薬品への耐性を持った高性能ポリマー

当社の、高性能ポリマー(HPP)開発実績についてご紹介します。 高性能ポリマーは、優れた強度や物性を活かし自動車部品をはじめ様々な工業 分野で利用されています。 HPP市場は、非晶性、熱可塑性樹脂、結晶性熱可塑性樹脂、イミド系熱硬化・ 可塑性樹脂、という主に3つのポリマーに分類されます。 【特長】 ■最高クラスの耐熱性 ■超高強度 ■さまざまな薬品への耐性 ■過酷な環境での安定性 ■固有の耐火、難熱特性 ■自己潤滑性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カシューベンゾオキサジン樹脂

カシューナッツ殻液(CNSL)をベースにしたバイオマス高機能樹脂

カシューモノマーを出発原料とするバイオマスベンゾオキサジン樹脂です。 熱により単独重合し、柔軟性、低誘電など優れた特性を示します。また、エポキシ樹脂など他材料と組み合わせでの使用も可能であり、耐熱性向上などの効果が期待できます。

  • プラスチック
  • 有機天然材料
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIZAI

折れない、割れない、傷つけない自由に何度でも成形出来るプラスチック』

JIZAIは、保護カバーやワーク固定治具、ラベル貼り付けガイドなど、お客様の用途にあわせて、少量のロットを型費不要で自由に成形できるプラスチックです。

  • その他梱包材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

C5/C9共重合石油樹脂 Qilong G-100

無料サンプル進呈中!優れた相溶性、加工性を持つ共重合(C5/C9)石油樹脂。市場がタイトな状況でも安定供給可能です。

中国・QILONG社製共重合(C5/C9)石油樹脂G-100は、ナフサの熱分解の副産物から抽出されたC5とC9留分の共重合から得られた脂肪族/芳香族共重合石油樹脂です。この樹脂は顔料に対する素晴らしい親和性、ホットメルト路面標識用途のいて優れた加工性、ベースポリマーとの良好な相溶性、無添加のタッキファイヤーでありホットメルト接着剤用途において優れた耐熱性を示します。 現在、タッキファイヤー関連の原料がタイトな状況でも、安定して供給可能です。

  • 有機天然材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PTFEと各種充填材入りのPTFEの特性値一覧表

【サンプル提供可能】グラスファイバーやグラファイトなどの充填材の種類と特性についてもご案内してます

【特性値一覧表(一部抜粋)】 <純PTFE>  比重:2.17  引張り強さ:30.9MPa  伸び:400% <充填材入りPTFE> ○グラスファイバー15%  比重:2.23  引張り強さ:23MPa  伸び:320% ○グラファイト15%  比重:2.17  引張り強さ:15.7MPa  伸び:230% ○ブロンズ60%  比重:3.91  引張り強さ:18.1MPa  伸び:215% ※サンプル提供可能です。サンプルをご希望の方は【お問い合わせ】よりお申し込みください。 ※取扱い製品の資料は【ダウンロード】よりご覧いただけます。

  • ゴム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新規開発品】二液性常温硬化型エポキシ樹脂 TE-6430

常温硬化型×高熱伝導2.4W/mK!放熱絶縁に優れた二液性エポキシ樹脂。モーター・コイル・センサーの熱対策に好適

『TE-6430』は、電子・電気機器の放熱用絶縁剤として開発された二液性の常温硬化型エポキシ樹脂(硬質系)です。 室温で硬化可能なため作業性に優れ、混合後も低粘度で取り扱いやすい特長があります。本製品は、熱伝導率2.4W/m・Kを有し、発熱を伴う電子部品の放熱対策に効果的。 また、UL94 V-0相当(5mm厚)の難燃性を備えており、安全性が求められる用途にも安心してご使用いただけます。 【特長】 ■二液性の常温硬化型エポキシ樹脂(硬質タイプ) ■高熱伝導率:2.4W/m・K ■難燃性:UL94 V-0相当(5mm厚) ■混合後低粘度で作業性良好 ■高絶縁性・低吸水率で電子機器の信頼性向上 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードしていただくかお問い合わせください。 ※サンプル提供も可能ですので、必要な方はお問い合わせください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『CEPLA』耐熱国産ポリイミド成形体・樹脂

機械的強度に優れ、放射線に曝されても劣化しない成形体。弊社独自の焼結技術により製造

高温から超低温まで幅広い温度で使用でき、 耐熱性、機械的特性、電機特性,摺動特性、機械加工性、耐放射線性、耐薬品性、耐水性 に優れているため、広業界・広範囲・多用途に使用できる、耐熱ポリイミド成形体 【特徴】 ■ビフェニルテトラカルボン酸二無水(BPDA)と  ジアミンとの縮重合による全芳香族系ポリイミド樹脂の成形体 ■耐熱性に優れる セプラ・・・・・熱変形温度 360℃  エキストラ・・・熱変形温度 500℃ ■機械的強度に優れている ■放射線に曝されても劣化しない ■対候性に優れ、経年変化がない ■吸水率が小さい ■電気的絶縁性に優れている ■耐薬品性に優れている ■寸法安定性に優れており機械的加工性が良好 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • セプラ粉.jpg
  • セプラ板.jpg
  • セプラネジ.jpg
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

機能性コーティング樹脂 アウローレン(特殊変性ポリオレフィン)

アウローレンは、PP基材向け付着付与剤としてプライマーや塗料、インキ、接着剤へ配合することにより、良好な接着性が発現します。

アウローレンは塩素を全く含まない、特殊変性ポリオレフィンです。ポリプロピレン等の非極性基材への良好な付着性を有し、凝集力に優れます。アルミ、ポリプロピレン、PETなどの異種素材を貼り合わせる際の接着剤としても使用できます。ノントルエン、水系タイプもラインアップ。機能性コーティング樹脂 アウローレンは、「カタログダウンロード」より御覧頂けます。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【成型・加工】紙ベークライト

配電盤、遮断機、変圧機、車両等に使用可能な紙、紙基材フェノール樹脂をご紹介

ベークライトは、発売以来そのすぐれた加工性と物理的特性により、 電子部品用、電気機械用等の絶縁材料及び構造材料として、幅広く多岐に わたり使用されています。 色調:茶色(自然色)、黒色 該当規格  ・JIS規格:PL-PEM、PL-PEV  ・ANSI規格:(XXX) 特長:耐電圧用・耐湿用 用途:配電盤、遮断機、変圧機、車両等 標準製品寸法  ・厚さ(mm):3.0~30.0  ・定尺寸法:1,020×1,020 UL規格:94HB 当社では紙ベークライトを多数の工作機械を用いて、24時間温度管理された環境下で精密加工をしております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2019-06-21_18h23_05.png
  • 複合材料
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新規開発品】一液性加熱硬化型エポキシ樹脂 TE-7901K

一液性 × 高熱伝導6.5W/mK!放熱絶縁用エポキシ樹脂。モーター・パワーデバイスなど熱対策が必要な部品の封止に好適。

TE-7901K は、電子・電気機器の放熱用絶縁剤として開発された 一液性の加熱硬化型エポキシ樹脂 です。混合工程が不要なため作業性に優れ、安定した品質でご使用いただけます。 本製品は、熱伝導率 6.5W/m・K を誇り、モーター、コイル、パワーデバイスなど、発熱を伴う電子部品の放熱対策に好適です。また、UL94 V-0相当の難燃性を有し、信頼性が求められる用途にも安心してご採用いただけます。 【特長】 ■一液性の加熱硬化型エポキシ樹脂(混合不要・高作業性) ■高熱伝導率:6.5W/m・K ■難燃性:UL94 V-0相当(5mm厚) ■高絶縁性・高耐熱性(Tg 110℃) ■電子機器の放熱・絶縁封止用途に好適 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードしていただくかお問い合わせください ※サンプル提供も可能ですので、必要な方はお問い合わせください。

  • 樹脂容器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新規開発品】二液性加熱硬化型エポキシ樹脂 TE-7814V

高熱伝導率2.5W/mK×高Tg185℃の高信頼の低粘度エポキシ樹脂。モーター・コイルの熱対策に好適

『TE-7814V』は、電子・電気機器の放熱封止用途に好適な二液性の加熱硬化型エポキシ樹脂です。 低粘度設計により、複雑な部品形状にも対応でき、作業性と生産効率を大幅に向上します。本製品は、熱伝導率2.5W/m・Kを有し、発熱を伴う電子部品の放熱対策に効果的。 電子デバイスやパワーモジュールなど、高性能が要求される分野で 幅広くご活用いただけます。 【特長】 ■二液性の加熱硬化型エポキシ樹脂(配合比100/100) ■低粘度で複雑な部品形状にも好適 ■高熱伝導率:2.5W/m・K ■高耐熱性:高Tg 185℃ ■難燃性:UL94 V-0相当 ■高絶縁性で電子機器の長期信頼性を確保 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードしていただくかお問い合わせください。 ※サンプル提供も可能ですので、必要な方はお問い合わせください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録