熱電対のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱電対 - メーカー・企業45社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

熱電対のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. リンテック株式会社 事業開発室 東京都/その他製造
  2. 株式会社岡崎製作所 兵庫県/電子部品・半導体
  3. 名古屋科学機器株式会社 愛知県/光学機器
  4. 4 日本電測株式会社 大阪府/産業用電気機器
  5. 5 ウインテクス株式会社 愛知県/産業用電気機器

熱電対の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【新開発】薄型で軽量! ペルチェモジュールと熱電発電モジュール リンテック株式会社 事業開発室
  2. 廃熱を有効利用、熱エネルギーを電気に! 薄型熱電発電モジュール リンテック株式会社 事業開発室
  3. サステナブルな社会に貢献-素材からの発想 「Welsurt」 リンテック株式会社 事業開発室
  4. 4 サーモカップルシート(小型表面温度センサ) 株式会社岡崎製作所
  5. 5 SNK98 小型コネクター付シース熱電対 TEST2025出展! 名古屋科学機器株式会社

熱電対の製品一覧

91~105 件を表示 / 全 195 件

表示件数

半導体表面温度測定用熱電対

測定体に傷をつけない!測定機に合わせてアタッチメントの形状を自由に変更が可能

当社で取り扱う『半導体表面温度測定用熱電対』をご紹介いたします。 先端にばね材を使用し、測定対象物と接触して安定した 温度測定が可能。 半導体温度測定装置に使用する消耗品のコストダウンが可能で、 自動車部品メーカー各社に納入実績があります。 【特長】 ■先端にばね材を使用 ■測定対象物と接触して安定した温度測定が可能 ■測定時の応答速度が早い ■アタッチメントの形状を自由に変更が可能 ■1000℃の高温でも高精度で温度測定が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他温湿度測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブル型 高温校正装置『ペガサス 4853』

貴金属熱電対やシース熱電対にも最適!持ち運び可能な高温用校正装置!

山里産業が取扱う『ペガサス 4853』は、貴金属熱電対やメタルシースタイプの 熱電対を高精度に校正するために設計された装置です。 ポータブル形状で1200℃までの測定ができる高い実用性を実現。 再現性のある温度校正と、より小さな不確実性のための電気炉設計となっています。 【特長】 ■高温用熱電対の校正に最適 ■校正専用に熱勾配を検証し設計されたヒータ等の配置 ■1台でループ校正を可能に(アドバンスモデル) ■均熱ブロックバス/放射温度計 検定用黒体オプション有 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゼーベック(熱発電)システム

容易に発電実験を行ったり、システムとして実用化することも可能!2Wから50W迄8種類の標準品もご用意

熱関連部品の専門メーカーである当社は、発電素子を組み込んだ便利な ユニットを製造・販売しています。 ビスマス-テルルを中心とした高信頼性のモジュールにヒートシンク、 断熱材、受熱板等を組み合わせ、熱源に取り付けて逆面を冷却すれば すぐ発電します。 固体、液体、気体それぞれの熱源に対応した8種類の標準品の他、 新たに100Wユニットも発売しており、用途に適した特注にも対応でき、 素子の指定も可能です。 【特長】 ■用途に適した特注にも対応できる ■素子の指定も可能 ■実用化にあたってのシステムの設計・製作も受付 ■容易に発電実験を行ったり、システムとして実用化することも可能 ■2Wから50W迄8種類の標準品もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品
  • 製造受託
  • その他エネルギー機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大阪マイクロコンピュータ「温湿度ロガー熱電対タイプ」

ー200℃から+999.9℃温度環境の中で測定・記録に最適。軽量・小型

大阪マイクロコンピュータ「温湿度ロガー 熱電対タイプ」LS450ーT(K)は、K型熱電対を使用して、ー200℃から+999.9℃の広範囲温度環境での測定と記録を可能にした製品です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • データロガー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シース熱電対(ガラス被覆補償導線2m)標準在庫品

シース熱電対(ガラス被覆補償導線2m)標準在庫品

最も需要の多いKタイプを標準在庫品とし、在庫量も大幅に 拡大しました。 各産業分野で緊急の要望に対応します。 Kタイプ以外は製作対応、10〜14日間で納入いたします。

  • 温湿度制御
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

圧接式熱電対(接地型)標準在庫品

圧接式熱電対(接地型)標準在庫品

最も需要の多いKタイプを標準在庫品とし、在庫量も大幅に拡充しました。 各産業分野で緊急の要望対応します。 Kタイプ以外は製作対応。10〜14日間で納入いたします。

  • 温湿度制御
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

端子付熱電対(接地型)標準在庫品

端子付熱電対(接地型)標準在庫品

最も需要の多いKタイプを標準在庫品とし、在庫量も大幅に拡充しました。 各産業分野で緊急の要望に対応します。 Kタイプ以外は製作対応、10〜14日間で納入いたします。

  • 温湿度制御
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高温用 R熱電対【不活性ガス・酸化雰囲気に最適!】

不活性ガス・酸化雰囲気に最適!「高温用R熱電対」販売開始!

【特長】 *高温(使用温度範囲 常用:1400℃、過熱使用限度1600℃)での不活性ガス及び酸化雰囲気での使用可能 *精度が良くバラツキや劣化が少ない

  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超極細スリーブ シース熱電対

研究開発試験等で設置スペースが限られた場所での使用に好適!設置スペースを取らず邪魔になりません

当製品は、従来のシース熱電対のスリーブをより細くすることにより、 狭所にも対応できるようになりました。 研究開発試験等で設置スペースが限られた場所での使用に好適。 設置スペースを取らず邪魔になりません。 また、φ0.5とφ1.0が製作可能です。 【仕様】 ■樹脂スリーブ  ・耐熱温度:80℃MAX ■補償導線  ・導体:φ0.2×2  ・絶縁体:PFA  ・シース:PFA  ・外径:約0.9×1.4 ■M4用厚着端子 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【リチウムイオンバッテリー(LiB)用】釘付きシース熱電対

リチウムイオン電池の安全性試験である「釘刺し試験」で実績多数!

電気自動車やハイブリッド自動車の電池に用いられているリチウムイオン 電池は、エネルギー密度が高く、短絡時に異常発熱を生ずる恐れがあり、 破裂・発火に至る場合があります。 そのため、電機製造者は安全確認のため、強制内部短絡試験により評価を 行っています。 『釘付きシース熱電対』は、この評価に用いる釘の内部にシースを挿入し、 短絡箇所の温度を測定することで重要な安全性試験の役割を担っています。 【納入事例】 ■熱電対の種類:K ■シース外径:φ0.65 ■素線数:シングルエレメント ■測温接点:非接地型 ■シース材質:NCF600eq. ■クラス:JIS2級 ■補償導線:テフロン被膜 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高温用シース熱電対『HOSKINS2300/SC1000H&N』

大幅なコストダウンを実現!1260℃の環境下でも劣化を軽減する高温用シース熱電対

『HOSKINS2300/SC1000H&N』は、従来、高価な白金系熱電対でしか実現 できなかった1000℃を超える高温環境下で使用できるシース熱電対です。 特殊合金を採用したシースによって1260℃の環境下でも劣化を軽減。 1000℃で2000hrの試験でも酸化せず、長期使用が可能です。 また、外部アタック物質の浸透を阻止し、エレメント自体の劣化も セーブされ、安定した出力を得ることができます。 【特長】 ■大幅なコストダウンを実現 ■優れた耐久性と安定性 ■長寿命 ■特殊合金を採用したシースによって1250℃の環境下でも劣化を軽減 ■1000℃で2000hrの試験でも酸化しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

真空機器用シース熱電対

使用される真空度に応じたHeリーク試験にも対応可能!用途に合わせた選択ができます

『真空機器用シース熱電対』は、市販の真空フランジやOリングにて シールするタイプのため、真空機器へ簡単に取り付けて使用できます。 使用される真空度に応じたHeリーク試験にも対応可能。 多様なラインアップで、応答速度重視タイプや1000℃まで対応できるタイプ など、用途に合わせた選択ができます。 【特長】 ■市販の真空フランジやOリングにてシールするタイプ ■真空機器へ簡単に取り付けて使用できる ■使用される真空度に応じたHeリーク試験にも対応可能 ■多様なラインアップ ■用途に合わせた選択ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱電対・補償導線のQ&A :熱電対の絶縁抵抗が低下した場合の影響

熱電対の絶縁抵抗が低下した場合の影響についての質問に回答!

熱電対はその設置箇所の影響、絶縁材の経時的な劣化、 製造中の湿気の侵入等が原因で現場にて使用中に絶縁抵抗が低下することがある。 問題なく使用できるケースが多いが、その場合、実際にどの程度の影響があるのか?また、どの程度の絶縁抵抗低下まで許容できるか? A:熱電対の健全性を簡便に評価する際に、一般的に導通があることと絶縁抵抗が 高いことを目安とする場合が多い。製品出荷の場合も受け渡し検査として、 JIS C1602/1605 に規定があるのは熱起電力特性と絶縁抵抗である。 現在のJISはIEC規格に整合されたため、出荷時の絶縁抵抗値はかなり高く規定され、100MΩ /500VDCとなっている。 それ以前の日本独自の規格であった頃は、5MΩ/500VDCであった。 この変更には性能的には根拠はなく、IEC規格にならって値を合わせただけであり、 絶縁抵抗がここまで高くなければならない理由は全く明示されていないが、 ほとんどの場合、この数値のみで性能の良否を判断している。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2023-01-10_09h34_52.png
  • 2023-01-10_09h34_59.png
  • 2023-01-10_09h35_08.png
  • センサ
  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱電対・補償導線のQ&A :接続部分が高温になる場合の影響

スリーブ温度が上昇し、熱電対と補償導線の接続部分が高温になってしまった場合の影響はどうなるかという質問に回答します!

熱電対の設置環境によっては、接続部分(スリーブ又は端子箱)が高温になる場合がある。影響は? A: スリーブ部分の温度上昇による悪影響は、以下の二つが予想される。 (1)測定温度とスリーブ温度が近い場合、シース熱電対の性能では無く補償導線の性能が多く出力される。 (2)スリーブ内部のエポキシ樹脂の耐熱温度を超えることで、断線や絶縁低下を引き起こす恐れがある。 ※詳細は関連リンクよりそれらの現象についてや  エポキシ樹脂による影響について説明しております。  ぜひ、ご一読ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2023-01-10_09h57_46.png
  • 2023-01-10_09h57_54.png
  • 2023-01-10_09h58_04.png
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱電対・補償導線のQ&A :K熱電対の不可避誤差とは

Q:K熱電対の不可避誤差(ショートレンジオーダリング:SRO)についての質問に回答します!

K熱電対を250℃~550℃近傍で、ある程度の時間使用したのちに温度検査・校正を行うと、 プラス側に誤差が大きく出ることがある、この原因と対策は? A: K熱電対を約250℃~550℃の温度範囲に曝すと、 曝された部分の熱起電力が徐々に上昇し、挿入長さを変化させることにより 実際の温度より数℃高く指示する現象で、約650℃以上になると元の状態に回復する。 この温度範囲は文献によりやや異なる。実際の使用深さと、 校正時の挿入深さが異なることで顕著に現れる。 挿入長さを短く変化させなければ、大きな変化は現れない。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録