粘度計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

粘度計 - 企業45社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社セコニック 東京都/産業用電気機器
  2. 株式会社総合水研究所(元・富士理化工業) 大阪府/試験・分析・測定
  3. 株式会社アントンパール・ジャパン 東京都/試験・分析・測定
  4. 4 IKAジャパン株式会社 大阪府/産業用機械
  5. 5 ジャパンコントロールス 「Japan Controls Co. Ltd.」株式会社 東京都/商社・卸売り 東京本社

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. ガードナー気泡粘度計 株式会社総合水研究所(元・富士理化工業)
  2. PTD100 コーンプレート型粘度計(E型粘度計) 株式会社アントンパール・ジャパン
  3. インライン型振動式粘度計(防爆) 株式会社セコニック
  4. 4 高温プロセス用粘度計 ジャパンコントロールス 「Japan Controls Co. Ltd.」株式会社 東京本社
  5. 5 レオセンス社 全自動超微量サンプル粘度計 DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社 テクノロジー事業部門

製品一覧

166~178 件を表示 / 全 178 件

表示件数

粘度計

高圧・高温の流体粘度計測装置。圧力138MPa、温度190℃、 粘度10,000cPまで対応。

装置は高圧センサー部と設定・モニター部からなり、コンパクトな形状で卓上使用が可能です。 センサーは落体式ピストンで電磁的に往復動し、動作時間を粘度に演算します。センサーにはRTDが装着され、常に実温度を計測する事により温度補正された粘度計測を行う事が可能となりました。 モニター部はメニュー式の表示並びに入力作業ができ、容易で正確な作業が図れます。

  • camsubC_06.jpg
  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【新製品】多機能粘度計として大きく進化した振動式インライン粘度計

IOT/DX対応!インラインで連続測定可能な高精度粘度計が大きく進化

当社で取り扱っている、「振動式インライン粘度計」について ご紹介いたします。 インラインで連続測定可能な高精度粘度計がIOT/DX対応し 多機能粘度計として大きく進化。 従来機の測定精度を維持し新機能を追加しました。 【特長】 ■最大4チャンネルまで接続可能 ■プローブからコントローラまでの接続距離 ■換算機能 ■リレー制御機能 ■内部データ機能 ■SDカード測定データの記録可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ローター式粘度計/品番 M92V-150BM

粘度計

■見やすい画面 3.5インチ液晶カラータッチパネルを搭載し、見やすい画面で操作性が向上しました。 ■ワンタッチロータ着脱 ネジ止め不要のワンタッチロック機構により、容易にロータを着脱できます。 (バヨネットカップリング)

  • ステンレス容器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電極スラリーの流動特性評価 レオメーター 粘度計

粘度計では見えない電極スラリーの流動特性を解析

DCR(ディスカバリーコアレオメーター)は、電極スラリーの流動特性評価において粘度計を超える精度と詳細な解析を提供します。 電極スラリーの流動特性は、バッテリーの性能と寿命に直接影響を与える重要な要素です。従来の粘度計では、単一のせん断速度での粘度測定しかできませんが、DCRは広範なせん断速度範囲での流動特性を詳細に解析し、スラリーの均一性や安定性を評価します。これにより、製造プロセスの最適化や製品品質の向上が可能となります。 主な特徴: 高精度測定: 粘度計では測定できない微細な流動特性を正確に測定。 広範なせん断速度範囲: さまざまな製造条件に対応し、詳細な流動特性を解析。 リアルタイム解析: 製造プロセス中の流動特性をリアルタイムで評価し、即時のフィードバックを提供。 使いやすさ: 直感的な操作と高度なデータ解析機能により、誰でも簡単に使用可能。 DCRを使用することで、電極スラリーの流動特性を完全に把握し、バッテリーの性能と信頼性を向上させることができます。粘度計では得られない詳細なデータを提供するDCRは、バッテリー製造における最適なソリューションです。

  • DCR (1).png
  • DCR (2).png
  • DCR (3).png
  • DCR (6).png
  • DCR (7).png
  • DCR (4).png
  • DCR (5).png
  • DCR (8).png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタル粘度計『DVPLUS』

品質管理に最適なデジタル粘度計です。

DVPlusは、タッチパネルディスプレイを採用したデジタル粘度計です。 ディスプレイに粘度値、トルク値、スピンドル、回転数、経過時間を表示。 DVE、DV1Mの後継機種です。 回転数が0.1~200rpm、速度切替段数が740段階と大幅に拡大。 【特長】 ■デジタルレベリング機能が搭載 ■タイマー機能:測定開始後、設定した時間での粘度値を自動で読み取ります。 ■トルク停止機能:設定したトルクに達するまでの時間を計測します。硬化性のサンプルの評価に有効です。 ■温度プローブ(オプション)にて温度計測が可能。計測値がディスプレイに表示されます。 ■コネクトアプリ(オプション)を使用して、PCでのデータ保存が可能。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タッチパネル式粘度計『DV2T』

タイマー機能やソフトウェア制御による多彩な測定モードでの計測が可能!

『DV2T』は、操作性、視認性の高いタッチパネルを採用し、 多機能と使いやすさを両立した新しいB型粘度計です。 RheocalcTソフトウェア(オプション)を使用すれば、フローカーブや 緩和測定、温度依存測定など高度な測定、解析を実施可能。 また、測定条件、測定結果を内蔵メモリーやUSBメモリーに保存できます。 【仕様】 ■回転数:0.1~200rpm ■トルク:LV RV HA HB ■測定精度:±1%(フルスケールに対して) ■測定再現性:±0.2%(フルスケールに対して) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハイシアコーンプレート粘度計『CAP2000+』

5~1000rpmの範囲で回転数を変えて測定することが可能!

『CAP2000+』は、高せん断用コーンプレート粘度計です。 インク、ペイントなどの印刷特性、化粧品などの塗布性評価、品質管理 に好適。サンプル粘度に合わせて、スピンドルの選択が可能。 また、Capcalcソフトウェア(オプション)を使用すれば、 フローカーブなどプログラム測定が可能です。 【仕様】 ■回転数(rpm):5~1000rpm 995ステップ ■トルクタイプ ・低トルクタイプ:7 970dyne・cm ・高トルクタイプ:181 000dyne・cm ■ペルチェ温度範囲 ・低温タイプ:5~75℃ ・高温タイプ:50~235℃ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

澱粉粘度計『Viscograph-E』

磨耗や損傷に強い!使い捨てシステムに関連する再発注を避けることが可能

『Viscograph-E』は、ICCおよびAACCIに準拠した澱粉の ゲル化特性を測定する標準的な澱粉粘度計です。 耐久性に優れたステンレス製ビーカーとスターラーにより、 磨耗や損傷に強く、装置の耐用年数の間、精度を保証。 また、基準曲線と精密な温度測定によるリアルタイムの 品質モニタリングで精度を高め、40gのサンプルサイズで 均質性を保証することで、エラーを最小限に抑えます。 【特長】 ■澱粉試験用装置は、ICCおよびAACCIに準拠 ■世界共通のブラベンダーユニット(BU)による分析 ■直接サンプルで測定した温度 ■使い捨てなし:ステンレス部品による廃棄物の削減 ■MetaBridgeによって、いつでもどの機器からでもデータを確認・共有 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • Viscograph-E-2.PNG
  • Viscograph-E-3.PNG
  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度計(NPIRI) 『K2070』

ゲージとスクレーバーは硬質ステンレス製!当社の検査機器をご紹介

当製品は、印刷用インクの粒子の大きさと粒度を測定する際に使用する National Printing Inks Reserch Institute(NPIRI)スケールの 高精度粘度計です。 インクの粒子は非常に微細。ゲージにはメモリ2.5μm刻みの 緩やかに傾斜した2本の溝がついています。 溝の幅は25mm(0.98インチ)で、長さは165mm(6.5インチ)です。 【仕様】 ■精度:±3μm(0.12mil)と±5%のいずれか大きな方 ■寸法:220×80×12mm ■重量:2.2kg(4.8ポンド) ■内用品:Elcometer 2070 NPIRI粒度計(ゲージ本体とスクレーバー)、  プラスチック製ケース、取扱説明書 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度計 VL4000

わずか2mlの少量サンプル液の粘度計測が可能です。生化学や薬剤開発における高価なサンプル液の粘度計測に有効です。

計測原理は落体式で、計測部は電磁力によりピストンを往復動させます。構造は極めてシンプルで、洗浄性も良好です。 計測レンジは0-10 000cPで、12レンジに細分化され、各レンジの計測比は20:1となっています。 <特徴> ー高精度・高再現性・低コスト ーシンプルで丈夫 ー素早い測定結果 ーメンテナンスが少なく、ほぼないに等しい ー簡単な洗浄 ー安定性が高いー校正値を長期間保存

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ボール落球式粘度計『ViscoBille V3T/V2T』

複雑な計算が不要!燃料油による潤滑油の燃料希釈を測定

『ViscoBille V3T/V2T』は、専門家以外の人でも現場で操作できる 軽量で頑丈なボール落球式粘度計です。 潤滑油および工業用オイル、作動油の粘度測定を簡単、迅速、正確に また費用対効果の高い測定が可能。 粘度測定は直接行いますので、ストップウォッチや温度計、恒温槽や 複雑な計算を必要としません。 【主な機能】 ■粘度指数計算 ■100℃または、その他の基準温度での油粘度の測定 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

落球式粘度計『ViscoBille VCD/ViscoTest』

より簡単に、より迅速に!粘度の比較燃料油の希釈による潤滑油モニター

当社では、落球式粘度計『ViscoBille VCD/ViscoTest』を 取り扱っております。 粘度の比較は、温度制御されたバス、温度計、ストップウォッチ、 または複雑な計算を必要とすることなく、直接、簡単に行うことが可能。 当製品は、軽量で堅牢に作られており、試験流体の仕様への適合性を 監視するために、専門家ではなくても、どなたでも現場での作業を 行うことができます。 【ラインアップ】 ■VT9015 ■VT9016 ■VT9004 ■VT9211 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録