【技術解説】 ヴァイサラHUMICAP相対湿度センサ
優れた長期安定性を持った高分子薄膜静電容量式センサ
1973年、ヴァイサラは高分子薄膜静電容量式湿度センサHUMICAPを開発しました。以来、ヴァイサラは相対湿度計測の市場をリードするメーカーへと成長を遂げ、高分子薄膜静電容量式湿度センサは一企業の新技術から業界のグローバルスタンダードへと進化しました。
- 企業:ヴァイサラ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 83 件
優れた長期安定性を持った高分子薄膜静電容量式センサ
1973年、ヴァイサラは高分子薄膜静電容量式湿度センサHUMICAPを開発しました。以来、ヴァイサラは相対湿度計測の市場をリードするメーカーへと成長を遂げ、高分子薄膜静電容量式湿度センサは一企業の新技術から業界のグローバルスタンダードへと進化しました。
独自の技術により化学蒸着させた薄膜ディバイス
表面温度を測定する測温抵抗体(RTS)と、熱流束を測定する熱流センサーとを窒化アルミ基板上に、独自の技術により化学蒸着させた薄膜ディバイス。
独自開発の自動補正機能を備えた高分子薄膜センサ
1997年、ヴァイサラは高分子薄膜技術に基づく新しいタイプの露点センサであるDRYCAPを発売しました。以来、DRYCAPシリーズの用途は、乾燥処理、圧縮空気、ドライチャンバーなど非常に広い範囲に広がっています。DRYCAPセンサは、特に高温と非常に乾燥した環境における信頼性の高い性能が評価されています。
当社独自の薄膜素子を使用!出力安定度が高いレーザパワーセンサのご紹介
『レーザパワーセンサ』は、レーザ光を熱起電力に変換し、 レーザ出力を測定する為の素子です。 受光面には、レーザ光を効率よく吸収する処理を施してあります。 熱起電力を発生させるサーモパイルには、当社独自の薄膜素子を使用。 また、仕様をご提示頂ければカスタム品のセンサも製作致します。 【特長】 ■出力安定度が高い ■出力リップルが低い ■受光面には、レーザ光を効率よく吸収する処理を施してある ■サーモパイルには、当社独自の薄膜素子を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
IoT用途の3次元磁場センサの小型化に貢献
磁場を電気的に検出することのできる磁場センサは、非接触電流検出、角度・位置検知、電子コンパスなどの様々なアプリケーションに用いられて います。一般的な磁場応答素子は、ある特定の方向の磁場成分だけを検出するため、3次元空間の磁場ベクトル方向の検出には、それぞれの方向に対応する複数の素子を立体的に組み合わせる必要があります。このことが、IoT分野で急速に需要が高まる素子小型化や集積化の障害となっています。本技術は、立体構造を必要としない平面型の磁場センサの発明に関するものです。強磁性Fe-Sn薄膜の磁気抵抗効果と異常ホール効果が磁場角度依存性を示すことを利用し、薄膜各部に生じる電圧から3次元空間の磁場ベクトル方向を決定します[1]。単一の感磁層を汎用の素子加工法でパターニングするだけで、3次元磁場センサを作製することができ、他素子との回路集積に適しています。この薄膜は、室温で形成可能、かつ、磁性体特有の効果を用いたIoTデバイス[2-5]にも応用できることから、磁場センサだけでなく、機能複合化による新たな用途創出も期待できます。
「超小型」、「高速応答」、「非接触」それぞれの特長を持った温度センサ。 医療、ヘルスケア、ウエアラブルデバイスに最適です。
<体温計> ●ET-3H 従来品よりもより小型化を実現! サーミスタの特性を高精度に分類しているため、測温誤差が非常に小さいことが特長です。 ●FT-ZM SEMITEC独自の製品!他社にないサーミスタの薄膜技術化により生み出されました! 薄膜サーミスタ「FTシリーズ」の特長である「薄い」「小型」により、測温部に面接触することができ、従来の「ET-3H」よりも70%アップの高速応答性を実現しました。 <カテーテル> ●Fμセンサ 直径0.5mm、直径0.3mmの超小型センサをご用意! 薄膜技術と微細加工技術によって生み出された、小型かつ高精度なサーミスタセンサです。 薄膜サーミスタFμシリーズを開発し、小型化に加えて、サーミスタ特性を均一にするトリミング技術で高精度(特性公差±0.3%)を併せ持ちます。医療(カテーテル)用途でとして実績がある製品です。 <耳式体温計> ●サーモパイル 鼓膜から発する赤外線を検知し、非接触で体温計測をすることが可能! 「耳式体温計」をはじめ、コロナ禍において見かける額体温計に活用されています。
水素選択性に優れた本質安全防爆の光ファイバ式水素センサ
○電気を使わない本質安全防爆設計 〇1000ppm~水素にのみ選択的反応 〇無酸素、減圧環境下での使用も可能 〇市販の記録計(データロガー)と接続が容易 〇水素プローブとして既存設備に組込み+モジュール利用が容易
いつでも・どこでもガス分析、ハンディ・ガスクロマトグラフのご紹介
『ボールSAW水素ガスセンサー』のメカニズムについて解説します。 金属薄膜電極で超音波を発生。その超音波が赤道上を周回し、 感応膜のわずかな変化に反応します。 そして金属薄膜電極が超音波を受信し、わずかな信号変化を 検出することができます。 【特長】 ■超高感度 ■超高速応答 ■いつでもどこでもガス分析が可能 ■水晶球の表面振動が超微量分子を検出 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小型(六角部2面幅13mm/全長15.1mm)/軽量化を追及した温度センサです。
温度センサ(IC/PT/M8タイプ)は、素子は IC または、白金薄膜 (PT100 / PT1000)、小型(六角部2面幅13mm/全長15.1mm)/軽量化を追及した温度センサです。 【主な特徴】 ○測定範囲: -50 ~ 150℃ ○小型・軽量化を追及した温度センサ ○素子は シリコンセンサ 、オプションで白金薄膜 (PT100 / PT1000)、NTCサーミスタ 対応可 ○取り付け用ネジ径は、M8 x 1.25 / M8 x 1.0から選択 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
クリーンルーム等の微風速・ラミナーフローからコンプレッサーの圧縮空気まで計測可能!
●風速計測域:0~200m/sの計測が可能 ●温度計測域:-10~140℃の環境で計測可能
灯油のヘッド圧を検知して動作。感圧面がステンレス薄膜で漏れの心配がない
灯油センサ(警報セット)は、灯油のヘッド圧を検知して動作する圧力式灯油センサです。感圧面がステンレス薄膜で漏れの心配がないため、灯油ホームタンクの油切れ防止用に20年以上前から使われています。台所にあるボイラーリモコンに油が少なくなったときに、セグメント表示をしたり音声で警報を出すなどに多く使われております。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
レーザパワーセンサ Laser Power Sensor
レーザパワーセンサは、レーザー光を熱起電力に変換し、レーザ出力を測定するための素子です。受光面には、レーザ光を効率よく吸収する処理を施してあります。熱起電力を発生させるサーモパイルには、当社独自の薄膜素子を使用しています。 *仕様をご提示頂ければ下記以外のセンサも製作いたします。 ★ 詳細な仕様は、カタログをダウンロードしてご覧頂けます ★
YAGEO Nexensosの白金温度センサの規格、仕様、アッセンブリする際の注意事項などの質問に回答しています。
ヤゲオネクセンソス白金温度センサの特長は、高精度・長期安定性・互換性です。 当社で最も多く販売されているリード線付きセンサ素子(極低温域、低温域、中温域、高温域)に関するよくあるご質問に回答しています。 【掲載内容】 ・白金測温抵抗体の規格 ・薄膜型白金測温抵抗体と巻線型測温抵抗体の特長 ・ヤゲオネクセンソス薄膜旗白金測温抵抗体の特長 ・温度係数について ・抵抗値と温度特性について ・自己発熱係数について ・アッセンブリする際の注意事項
過酸化水素蒸気、相対水分飽和度、相対湿度計測用
PEROXCAP計測は、2つのヴァイサラHUMICAPセンサを使用します。1つは触媒層あり、もう1つは触媒層なしのHUMICAPセンサです。HUMICAPは、2つの電極の間にはさまれた高分子薄膜をアルミナ基板上に持つ、高分子薄膜静電容量式センサです。 PEROXCAP計測では、2つのセンサの計測値の差によって過酸化水素蒸気の濃度を示します。
独自の薄膜・微細加工技術を駆使し各種生体センサを開発 ウエアラブルセンサや未知の生体センシングについてもご相談下さい
SEMITECの生体センサラインナップでセンシングニーズにお応えします! 体温計や非接触体温計用の温度センサをはじめ、カテーテルに組込むことができる極小タイプ、フレキシブルで極薄タイプ、ウエアラブル機器に搭載可能な体表温度センサプローブもラインナップ。 深部体温計測向けの熱流センサ、小型で高速応答のブレスセンサ、生体圧力センサ、歪センサについてもご相談ください。 センサ性能を最大限引き出した、生体情報のセンシングニーズに対応できるアプリケーションを提案いたします。 まだ世にないセンサニーズにもSEMITEC独自の薄膜・微細技術でご提案します。 未知のセンシングのお困りごとをご相談ください。