プローブのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

プローブ×インクス株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

プローブの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

特殊プローブ『シュアーターンプローブ』

抵抗値のバラツキなど欠点を解決!

独創技術を駆使した、オリジナルなプローブです。 従来の一般ストレートプローブは、プローブ内部が単純な構造のためプリント基板の回路測定の際、抵抗値のバラツキが多く、また時には瞬断さえおこることもあり、数万回、数十万回のテストにて屡々トラブルを起こす原因の一つと言われています。 シュアーターンプローブは、この欠点を解決するために開発した製品です。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊プローブ『ゼブラ型プローブ』

画期的なシンプルプローブ!信号の高容量デバイス20GHz測定を可能!

独創技術を駆使した、オリジナルなプローブです。 電子デバイス信号容量の増大に伴い、従来の方法では測定が困難でした。 この限界に挑戦し研究を重ねた結果、製品化に成功しました。 これまでは検査治具が劣化・破損した場合、治具を解体し修理をしていましたが、ゼブラ型プローブはフィクスチャ―などを解体することなくプローブを簡単に引き出して交換することができ、しかも信号の高容量デバイス20GHz測定を可能にした画期的なシンプルプローブです。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層型プローブ『大電流、多点式積層プローブ(特許技術)』

パワー半導体の前工程の検査として、ウエハー面に均一に多点で印加することで、半導体への負担を軽減します。

独創技術で開発された、優れた特徴を持つプローブです。 積層型プローブの特徴である、金属の板(プローブ)と、絶縁体の積層方式を応用し、パワー半導体専用の多点式積層プローブを開発しました。 【特長】 ■プローブ先端を波型にし、多点で半導体に接触。これにより電流、電圧を印加する量を分散でき、半導体への負担を軽減 ■垂直に1ミリ程度可動しますので、コンタクト痕を最小限に抑えることが可能 ■コンパクトな設計で、取り付けスペースの確保が容易 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層プローブのQ&A

積層プローブについて代表的な5つのご質問にお応えします

当資料では、インクス株式会社が取り扱うプローブ事業の 「積層プローブ」へのご質問についてご紹介します。 Q:非磁性対応は可能ですか? A:可能です。プローブは非磁性のベリリウム銅であり、プローブを保持する ホルダーもアルミや樹脂などの非磁性材で対応可能です。 また、磁気センサーパッケージへのコンタクト実績もあります。 など、5つのご質問にお応えしています。 【掲載内容例】 ■非磁性対応は可能ですか ■前工程(ウエーハ検査)でも対応可能でしょうか ■現在使用している機械に取り付けたいのですが可能でしょうか ■メンテナンスはどのように行えばよろしいでしょうか ■納品までの概算スケジュールはどのようになりますでしょうか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層型プローブの特長

半導体への負担を軽減し、全数測定のリスクを軽減!様々なピッチへの対応を可能に

インクスの積層型プローブの特長についてご紹介します。 半積層型プローブは、一枚の金属板でコンタクトするので、構造的に 安定した接触抵抗で測定できます。 また、熱によるバネ性の劣化に強く、大電流、高電圧を印加する パワー半導体の測定に適しています。 狭ピッチに配列された接点や、半導体のリード部、コネクターの接点などに、 最大0.05ピッチまでコンタクトする事ができます。 さらに、プローブ本体の形状と、補助用のV字型板バネの厚みを変化させる事で、 高荷重から低荷重まで無段階に調整する事が可能です。 【特長】 ■接触抵抗値が安定(精密な測定に威力を発揮) ■大電流、高電圧に対応(パワー半導体への印加、測定に貢献) ■狭ピッチに対応(最大0.05ピッチまで可能) ■コンタクトする荷重を調整可能(測定物の個性に合わせたコンタクト) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大電流・狭ピッチ・安定した接触抵抗値を実現!積層プローブとは

【積層プローブ小冊子プレゼント】大電流・高温下にも対応可能。安定した接触抵抗値の実現!

『積層プローブ小冊子』では、積層プローブの優れた特長を一般的なスプリングプローブと比較しながらご紹介。 「接触抵抗値が安定しない」「狭ピッチ対応のプローブを探している」「大電流・高温下で測定をしたい」「耐久性の優れたプローブはないか」等の問題はございませんでしょうか? インクスの『積層プローブ』では、これらの問題が解決可能です! 【掲載内容】 ■積層プローブの構造 ■積層プローブの特長 ■積層プローブQ&A  など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録