刻印機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

刻印機×株式会社神戸精密 - メーカー・企業と製品の一覧

刻印機の製品一覧

1~11 件を表示 / 全 11 件

表示件数

自動化・省力化装置 事例ハンドブック

神戸精密が手がけた自動化・省力化装置の事例を紹介します。

自動化・省力化装置 事例ハンドブックでは、これまで神戸精密が手がけた自動化・省力化装置の事例をわかりやすく紹介しています。これらの事例を見ていただくことで、貴社の製造現場における改善のヒントにしていただければ幸甚に存じます。この事例集には、「書籍背表紙の刻印装置の事例」、「ラッピング装置による作業標準化の事例」、「回転作業テーブルによる省力化の事例」、「CRT画像調整装置の事例」、「押ボタンスイッチ組立装置の事例」など掲載しています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ビルトイン事例】既存製造ラインへの刻印装置

長く使える設備にしたいといったご要望は、私たち神戸精密にご相談ください!

当社が行った既存製造ラインへの刻印装置ビルトイン事例をご紹介します。 かなり昔に導入したラインですが、生産性向上と品質管理を強化させるために 刻印装置を導入したいとのご要望でした。従来はテストピースに作業者が 手作業で刻印を行っており、刻印作業に時間と労力がかかっていると いう課題がありました。 刻印装置を組込んだ結果、制御システム面で入念な設計を行ったことで 課題をクリアすることができました。 【事例概要】 ■課題 ・テストピースに作業者が手作業で刻印を行っており、時間と労力がかかる ■結果 ・確実性が要求されるが、制御システム面で入念な設計を行ったことで  課題をクリア ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タイプライター式刻印機 KM-75シリーズ

剛性を高めたボディが従来では考えられない深打ちを実現!

神戸精密の自動刻印機が大幅にバージョンアップして登場しました!従来機よりボディ剛性を大幅に高め、厚みのある材料、高硬度材料への深打ちができるKM-75シリーズとして新たにラインナップ。パソコン接続でカンタンにプログラムができる操作性の良さ、万一の噛みこみにもフレーム分割で素早い復旧など、ユーザーフレンドリーな機能も大幅に拡充しています。御社の刻印工程の生産性アップにぜひお役立て下さい。ステンレス製品、鋳物製品、HRC55以下の高硬度材料製品へのダイレクト刻印、革製品などの型押し、箔押しにも対応しています。(箔押し仕様) 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タイプライター式刻印機 KM-55シリーズ

分割ボディー構造で、製品への直接刻印も思いのまま!

神戸精密の自動刻印機が大幅にバージョンアップして登場しました!新設計分割ボディー採用により、厚みのある材料や製品への刻印もできる“KM-55シリーズ’を新たにラインナップ!パソコン接続でカンタンにプログラムができる操作性の良さ、万一の噛みこみにもフレーム分割で素早い復旧など、ユーザーフレンドリーな機能も大幅に拡充しています。Y軸手動タイプ(AN)は専用キーボードを無くし、PCのキーボードにてダイレクト刻印が可能です。御社の刻印工程の生産性アップにぜひお役立て下さい。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コラム】刻印機とは?

品質管理という意味で必要不可欠!トレーサビリティのための工業用マーキングなどに使用

刻印とは印(しるし)を刻むという文字が表わすとおりに、何かの文字・ 数字・記号などを記すために用いられます。 古くは自己の所有の証しとして刻印は用いられてきたのですが、 最近では工業用の用途に主に使用されます。 製造工程において、製品の形式・製造番号・シリアルNo.などを表示しておく 銘板への印字、生産者の製造物責任を明確にする社会的な意識の高まり、 環境保全や資源の有効活用(リサイクル)の必要性から、トレーサビリティ (製造履歴管理)のための工業用マーキング(刻印)などに使用されます。 近年とくにマーキング(刻印)の需要は増加傾向にあります。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コラム】トレーサビリティ対応のご提案

番号・記号・製造番号・製造年月などさまざまな情報を印字するような要求が増えています

製品の製造者責任はますます厳しくなる傾向にあります。 製品として市場へと流通した後でも、製造場所や製造ロット、製造時間などの 履歴が追跡できることが求められるようになっています。 マーキング(刻印)の内容としては、番号・記号・製造番号・製造年月・ 製造場所・ロットNo.などさまざまな情報を印字するような要求が 増えてきています。 マーキング(刻印)するデータ量が増えるにしたがって、2次元バーコードを 用いたマーキング(刻印)の要求なども増加する傾向にあります。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

神戸精密 特長

「消えない刻印」をご提案!異形素材への刻印事例も豊富にご紹介いたします

当社では、金属はもちろんのこと、樹脂や紙など様々な素材への 刻印を提案しています。 長い年月の間風雨にさらされても消えずに識別できる刻印。製造工程で塗装や めっきなどの処理を行っても消えることなく識別できる刻印。そうした 「消えない刻印」をご提案。 また、手動式刻印機のようなシンプルなものから、素材の供給や文字の 割り出し、次工程への投入まで含めたトータルな自動化もご提案いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■様々な素材への刻印をご提案 ■過酷な状況下でも消えない刻印をご提案 ■刻印機の自動化対応もお任せ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】書籍背表紙の刻印装置

自社に現場スタッフの意見も取り入れ、本当に使いやすい設備を追求します!

当社の自動和文刻印装置を導入した事例をご紹介いたします。 書籍の背表紙に刻印を行う工程において、従来は人手による刻印作業を 行っていました。和文の刻印の場合、使用される刻印工具が数千種と 膨大な数にのぼり、工具を探すだけでもかなりの時間を要していました。 自動刻印装置は、PCからのパターン指令にもとづいて4000種のなかから 刻印工具を選択して自動で打刻を行います。これによって1.5人分の コストダウンと刻印工程のスピードアップが可能となりました。 【事例概要】 ■課題 ・人件費のムダ ・刻印工具を探す時間のムダ ■結果 ・作業者1.5人分のコストダウン ・刻印工程のスピードアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】鋼管用自動刻印装置

丈夫で長持ちするものづくり!長い目で見たトータルコストダウンを追求

長尺の鋼管材を次工程で識別するためのマーキング工程を改善した 事例をご紹介いたします。 長尺鋼管への刻印工程において、従来は材料置き場からクレーンで取り出し、 作業者が人手で刻印を行うという、危険な作業が行われていました。 当装置の導入により、材料ストッカーから長尺の鋼管が自動で選別、 取り出され、刻印装置にローディングし、コンピュータからの指令に 基づき、自動的に刻印できるようになりました。 【特長】 ■課題 ・材料置き場からクレーンで取り出し作業者が人手で刻印を行うという、  危険な作業が行われていた ■結果 ・作業時間が7分から1分以内に短縮 ・間違いのない刻印で、刻印ミスの撲滅 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オーバーホール事例】背表紙刻印装置

いまお使いの設備・装置に関するメンテナンス・改造もご提案します!

当社が行った背表紙刻印装置のオーバーホール事例をご紹介いたします。 20年ほど以前に納入された機械で、精度面での不具合、電装関連での不具合が 頻発するようになってきていました。オーバーホールを行うにしても、当時の 業者は存在せず、電気図面も残っていないという悪条件が重なっていました。 システムが古くサーボモータも入手できないため、思い切ってシーケンサーを MelsecQ-Seriesにし、サーボモータも合わせて変更。 その結果、活字ポンチの共用、製品精度の向上、箔押し条件の細かい設定が 可能となり、さらにデータ指示の一本化を図ることができました。 【事例概要】 ■課題 ・精度面での不具合、電装関連での不具合が頻発 ・オーバーホールを行うにしても、当時の業者は存在しない ■結果 ・活字ポンチの共用が可能 ・製品精度の向上を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オーバーホール事例】エンボス刻印装置

設備のメンテ・改造もお任せ!丈夫で長持ちするものづくりを目指しています

当社が行ったエンボス刻印装置のオーバーホール事例をご紹介します。 古い機械であっても、機械の調査を行い、パーツの復元を行うことで 以前のように使用できるようになることがあります。 他社製品のエンボスプレス機をお客様の現場にて調査を行い、ご要望を 打ち合わせした上で、復元作業を行います。きめ細かな修復を行うことに より、埋もれていた機械設備をよみがえらせることができるのです。 【事例概要】 ■課題 ・古い機械でメーカーが存在しない ・当時のことがわかる技術者がいない ■結果 ・きめ細かな修復を行うことにより、埋もれていた機械設備を  よみがえらせることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 刻印機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

刻印機に関連する検索キーワード