小冊子『第4回 セラミックス入門~製造方法とコスト』※無料進呈
適切な製造方法を選び、製造コストを削減!各種製造方法のメリット・デメリットを解説
ナラサキ産業では、セラミックスの製造方法に関する解説を掲載した 小冊子『第4回 セラミックス入門~製造方法とコスト』を進呈中! 「材料が高価」「加工費用が高い」といったイメージが強いセラミックス。 その製造コストを下げるには、求められる形状・精度・数量に応じて 適切な製造方法を選択することが重要です。 本資料では、ナラサキ産業がご提案する4つの製造方法を取り上げ、 それぞれのメリット・デメリットをご紹介しています。 【掲載内容】 ■セラミックス各種物性値 ■セラミックスの製造方法 (1)グリーン加工からの焼成 (2)各種成型加工 (3)焼成済み材料からオール機械加工 (4)海外メーカーでの加工 ※本資料は「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
- 企業:ナラサキ産業株式会社 メカトロソリューション部 機能材料課
- 価格:応相談