生ごみ処理機
生ごみ処理機
密閉乾燥式と減圧脱臭装置を採用した、業務用電気密閉乾燥式生ごみ処理機です。 【特徴】 ・生ごみを約5分の1に減量 ・追加投入が可能 ・短時間処理 ・簡単操作 ・3つのモードを搭載 ・コンパクト設計 ・高温殺菌処理 ・減圧脱臭機能 ・密閉乾燥で臭いが気にならない ・粗砕機能内蔵 ・深夜電力時間帯での処理も可能 ・フィルター内蔵
- 企業:もりや産業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 26 件
生ごみ処理機
密閉乾燥式と減圧脱臭装置を採用した、業務用電気密閉乾燥式生ごみ処理機です。 【特徴】 ・生ごみを約5分の1に減量 ・追加投入が可能 ・短時間処理 ・簡単操作 ・3つのモードを搭載 ・コンパクト設計 ・高温殺菌処理 ・減圧脱臭機能 ・密閉乾燥で臭いが気にならない ・粗砕機能内蔵 ・深夜電力時間帯での処理も可能 ・フィルター内蔵
生ごみを「水」と「炭酸ガス」に分解!残渣物処理が不要!
24時間、バイオ菌が働きつづけ、生ごみを「水」と「炭酸ガス」に分解します。残渣物の処理が発生しませんので、管理が非常にかんたんです。
燃料も電気も使わない生ごみ処理を!外気温度が5℃程度の冬でも生ごみを分解処理できます
『Smart-eater(スマート・イータ)』は、分解臭の少ない 生ごみ処理機です。 当製品で生ごみの処理を行うと、分解後に残る残渣は約5%。 この残渣は、園芸用の肥料として使えるので、大変便利です。 一年中好気性微生物が活発に活動できるよう、有機物が分解するときに 出る熱を庫内に溜めて庫内温度を高く保つことと、好気性微生物が 必要とする空気(酸素)を必要量供給するカタチにこだわりました。 【特長】 ■燃料ゼロ ■電気ゼロ ■臭いが少ない ■残渣は堆肥に使用可能 ■外気温度が5℃程度の冬でも生ごみを分解処理できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
優れた分解力を長期間維持。保育園、幼稚園、社員食堂、観光施設など小規模施設で実績。堆肥サンプル進呈
『バイオクリーン BC-10型』は、東北大学との共同開発で生まれた “アシドロコンポスト分解方式”を採用した業務用生ごみ処理機です。 投入した生ごみの約85%以上が微生物によって分解されて消滅し、 残りは良質な堆肥として有機野菜などの栽培に活用できます。 分解力の持続性にも優れ、ランニングコストを抑えた運用が可能です。 現在、堆肥のサンプルプレゼントに加え、小型機の無償貸出(送料別)を実施中。 ご希望の方は【お問い合わせフォーム】よりご連絡ください。 【特長】 ■分解菌(基材)の追加・交換にかかる費用を大幅に削減可能 ■処理能力は1日最大10kg(およそ100食分の食品残渣に相当) ■アンモニアの揮散が少なく、ニオイの発生を抑制 ■処理量に合わせて選べるシリーズ製品をラインアップ ※【ダウンロード】より特長・納入実績を掲載した 「バイオクリーンシリーズ」のカタログをご覧いただけます。
ごみ問題・環境問題を背景に開発された、家庭用バイオ分解式生ごみ処理機
家庭用バイオ分解式 生ごみ処理機「ゴミイージー」は、ごみ問題・環境問題を背景に開発され、メーカー様・地方団体様をはじめ、特にご利用いただいている消費者様から高い評価をいただいています。 生ごみ処理機は新三種の神器の1つといわれ、行政のごみ処理問題の深刻化を背景に近年注目されていますが、普及率はまだ約3%程度で、新規購入の需要を中心に伸長が見込まれる商品です。 【特徴】 ○光学式水分センサー搭載 ○最大処理量3.2kg/週1日(連続処理能力1.7kg/日) ○1日の電気代は約11円 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
厨房はいつも清潔できれいな空間!生ごみ処理を『変える』
『エコストリーム』は、「生ごみ」を自然にやさしく、バイオの力で分解する業務用生ごみ処理機です。 厨房、食品加工工場、商業施設等から排出される、多種多様の生ごみはいつでも連続投入できます。 発酵槽内の生ごみは微生物の働きで、水と炭酸ガスなどに分解し水で流します。 取り出しのない処理機です。 発酵分解で発生したガスは水に溶けて排水します。 生ごみ特有の腐敗臭も気になりません。 【特徴】 ○水分の多い生ごみを、水きりの必要もなく定量を毎日処理 ○コンポストの取り出しや、菌床(もみ殻)の交換も必要なし ○投入するだけで、操作はなし。どなたでもお使いいただけます。 ○ランニングコストは堆肥型消滅機と比較して、格段に安価 ○メンテナンスは簡単、月に1回、槽の内壁を水で洗浄する作業 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
コンポスト型と異なり、キッチンのシンクに直結した処理システムです。
『ママサポート』は、ディスポーザーより優れた性能・機能を持つ家庭用・小規模事業用の生ゴミ処理乾燥機です。 貝殻・骨・蟹殻など、破砕できるものは全て投入可能。処理したい生ゴミをすぐに破砕・乾燥します。 専用の排水口蓋がスイッチを兼ねており、蓋を閉めることで全自動処理を開始。 破砕されたゴミは、回転ドラムで乾燥されゴミ受けに入ります。 ゴミ受けは、1週間に1回程度のチェックでOK(4人家族分)。中身は可燃ゴミで出せます。 【特徴】 ○全自動・家庭用・小規模業務用 ○キッチンシンク直結(ディスポーザーの便利さと同じ) ○ドラム乾燥方式 ○鬼刃破砕(排水を汚さない) ○食事残渣の硬い骨や貝殻もそのまま破砕が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
バイオの力で生ごみを分解発酵し残渣は10~20%。毎日1~10tの生ごみにも対応しております。
バイオの力で生ごみを分解発酵し残渣は10~20%で月に一度残渣の取出しおよびバイオ資材の取出し追加投入。毎日1~10tの生ごみにも対応をしております。取り出した処理物は有機資材として利用し生ごみのリサイクルに繋がります。
バイオの力で生ごみを分解発酵。約85%の減質料率。
バイオ式と乾燥式で減質料率は約85%。処理時間は24時間。 1週間に一度の処理物の取出し。取り出した処理物は有機資材として利用。生ごみのリサイクル率アップに貢献します。
厨房内の生ゴミを粉砕し脱水することで、量を大幅に削減。環境に配慮し、食品リサイクル法にも貢献します。
フロムシステムダイレクトで取り扱う厨芥処理機(生ごみ処理機)パッケージタイプと、システムタイプのご紹介です。 厨房内のシンクに生ゴミを投入し、シンク下の粉砕機で粉砕後、脱水機で脱水する仕組みです。 粉砕、分別、脱水することで、ごみの大幅な減容と再利用が容易になります。 処理する生ゴミの量・生ゴミが発生する場所によって選定します。 【特徴】 ■厨房内で発生する生ゴミを細かく粉砕して水と固形分離するため、1/3~1/5の減容が可能です。 ■食品リサイクル法の定める「抑制」「再利用」「熱回収」「減容」にも貢献します。 【パッケージタイプ】 ■一台で生ゴミの粉砕から脱水まで完結する一体化タイプです。 ■小規模から中規模の厨房施設に対応します。 【システムタイプ】 ■厨房内から生ゴミが瞬時にパイプ搬送されるため、厨房で発生した生ゴミを持って歩く必要がありません。 台車や人の行き来がなくなり衛生導線の確保に最適です。 どちらのタイプにも、業界No.1のディスポーザが高い粉砕力を実現します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
簡単操作で臭い軽減!小スペースに設置可能な生ごみ処理機です。
パーフェクZシリーズは、生ごみの乾燥処理から乾燥残渣の排出まで 全自動化を実現しました。 交換し易いカートリッジタイプの電気ヒーターと白金触媒を用いて 脱臭を行ないます。 生ごみを乾燥させる為の熱は脱臭の際に使用した熱を再利用して いるので、省エネです。 また、再生利用事業登録業者との提携により、残渣の回収及び肥料化 が可能です。 【特長】 ■処理中、排出時の臭いをシャットアウト ■二重構造による間接加熱で、高効率省エネ処理 ■スイッチを押すだけ、全自動 ■脱水・脱臭設備不要なので小スペースで設置可 ■衛生的で耐久性抜群なステンレスボディー ■減質重率=約75%以上 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
環境問題を第一に考えた生ゴミバイオ式処理機
『インフィニティ』は、処理能力に優れているバイオ式生ゴミ処理機です。 酸素供給により悪臭物質を作らないので、ほとんど無臭。 また微生物分解なので燃料が必要なく、CO2を大幅に削減できます。 悪臭、排水、高熱、騒音、使用の煩雑さなどを解決いたしますので、 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【特長】 ■常温処理(36℃±2℃)で温度制御するので経済的 ■補材にもみがらやおがくずを使用可能 ■少量(投入量の1/5)の補材で処理可能 ■ミネラル豊富な肥料・飼料が作れる ■過剰投入お知らせ機能により故障のリスクを軽減 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
手間がかからず、省エネルギー生ごみ処理機の決定版!各メーカーで採用実績多数!
『パクパク』は、発酵熱を利用し、生ごみを減量化する生ごみ処理機です。 発酵時間を短縮化するために、過熱し発酵微生物(好気性高温菌)の 活性を促し、1日で高速発酵させます。 週に1日以上休みのある事業所向けの「単槽式」と、毎日生ごみが出る 事業所向けの「二槽式」をご用意しています。 【特長】 ■ごみ箱感覚の簡単操作 ■菌・水分調整材追加投入不要 ■生ごみを減量化し、無害化 ■自動排出機構で取り出し作業が簡単 ■処理品を簡単に再利用 ■生ごみ処理能力50kg/日、約290kw/月(単槽式、微生物脱臭装置使用時) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基材追加・交換なしで10年以上の使用実績!低臭気で良質堆肥もできる家庭用・業務用バイオ式生ごみ処理機です。
『バイオクリーン』は東北大学との共同開発で生まれたアシドロ(R) コンポスト分解方式による分解持続性に優れた生ごみ処理機です。 1日で投入した生ごみのほとんどを分解処理します。 【特長】 ■分解力が長期間持続し、低ランニングコストです。 分解菌(基材)の追加・交換にかかる費用を大幅に削減可能です。10年 以上、基材の追加・交換せずに使用中のお客様が多数いらっしゃいます。 ■臭いが少ない 酸性環境下で分解が進行するため、アンモニアの揮散が少なく他の コンポスト方式と比べて臭いが少なくなります。 ■良質堆肥 生ごみの85%以上を分解消滅させます。残りの一部がコンポストとして、 有機野菜などの栽培に適した良質堆肥になります。 ■用途に応じた幅広いラインナップ 生ごみの処理量に応じて幅広いラインナップから製品を選べます。 ※詳細はお問い合わせいただくか、PDFダウンロードからご覧ください
生ゴミを水に変えて、脱・焼却処分を実現!場所をとらない省スペース設計
『POITO』は、微生物の力を借りて、生ゴミを分解、微細化し、水として 排出する消滅型の生ゴミ処理機です。 分解処理のスピードが速いため、次々と生ゴミを投入可能。微生物が理想的に 活動するため、臭気はほとんど発生しません。 内外装ともに強いステンレス製で、清潔さと美しさをいつまでも保ちます。 【特長】 ■残留物が気にならない ■ニオイが気にならない ■ゴミを連続で投入できる ■騒音が少ない静音設計 ■水切り不要の手間いらず ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。