金属熱処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

金属熱処理(金属) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

金属熱処理の製品一覧

31~43 件を表示 / 全 43 件

表示件数

SiC(炭化珪素)への高アスペクト比加工を実現する「水レーザー」

機械加工では困難なSiCなどの超難削材加工を容易にするのがウォータージェット内にレーザーを照射するレーザーマイクロジェットです。

機械加工ではとても困難な焼結後のSiC(炭化珪素)においても、レーザーマイクロジェット技術を用いれば容易に穴や溝加工が可能となります。 穴・溝・くり抜きといった機械加工では不可能、もしくは加工時間に途方もない時間を要する場合においても、このレーザーマイクロジェット=水レーザーによる加工方法を用いる事で通常の半分以下の時間で加工する事が可能です。 層流水ジェットの界面での全反射現象を利用し、レーザービームを材料に照射します。ウォータージェットが絶えず対象ワークに当たっている為、レーザーによる熱影響を極限にまで抑え、材料の溶融による焼きダレ等の現象が無く高品質な加工仕上がり面が得られます。 この革新的加工技術で、金属・セラミックスなどの材料の切削・穴・溝加工等を高精度/高アスペクト比で実現。 ※レーザーマイクロジェットはSYNOVA社で開発された加工技術の商標です。

  • SIC?.jpg
  • レーザ部品
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

酸窒化 ON ・ONO ・ONOR プロセス

地球環境にやさしい無公害熱処理、優れた特性を発揮するニュータイプ窒化法

酸窒化は従来の窒化法とは異なり、アンモニアガスに適量の酸素又は空気を添加する窒化法です。公害が社会問題化した昭和40年代に、処理雰囲気中でシアン合成をおこさない無公害窒化法として日産自動車(株)中央研究所によりNN法の名で開発された技術を株式会社オーネックスが導入実用化して以来独自の改良を重ねてきました。株式会社オーネックスの酸窒化はONプロセスをベースとして、ONO、ONORの三種類のプロセスがあり、それぞれ優れた特性を持っています。酸窒化はガス軟窒化との比較では、耐摩耗性と疲労強度は、ほぼ同じ特性を示しておりますが、優れた耐食性、耐焼付性、なじみ性、黒色の美しい外観を付加する特長を有しています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電子科学工業の火炎焼入

高い評価と幅広く信頼を頂いている匠の技!電子科学工業の火炎焼入

電子科学工業の火炎焼入は、ガスの炎を熱源として被硬化部表面を 短時間に加熱、焼入を行います。 一見原始的方法にも思えますが、ジュール熱を利用する高周波熱処理と 同様に短時間加熱の為、脱炭が生じず、表面剥離が少ないことも特徴の一つです。 複雑形状品や大物部品等を得意としますが、温度管理に高い技術が必要とされます。 小ロット多品種、短納期においても、均一を求められる工業製品を作る為には 匠の技が要求されるのです。 当社の炎焼入は自動車部品、航空防衛産業、天文台の主動部品の機械的性質向上の為に、 メーカー様より認証を頂き、幅広く信頼を頂いております。 【特長】 ■ガスの炎を熱源として被硬化部表面を短時間に加熱、焼入を行う ■短時間加熱の為、脱炭が生じず、表面剥離が少ない ■公的研究機関の「匠の技の見える化」にも協力 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属熱処理『μ高周波焼入れによるSUJ2丸棒材への加熱処理』

高周波焼入れ処理の本来の特徴をφ3の小径丸棒材等にも実現が可能です。

φ3SUJ2(軸受け鋼)に、高周波焼入れを実施した場合、既存設備では表面は硬く、芯部は生地のままで靭性を残すといった高周波焼入れの特徴を求めることは非常に困難な状況です。 それは、小径であるために芯部まで熱影響がおよび、結果的に全硬化してしまうからです。 しかし、丸眞熱処理工業が開発した『μ高周波焼入れ処理』であれば、表面は硬く、芯部は生地のままの高周波焼入れ処理の本来の特徴をφ3の小径丸棒材等にも実現が可能です。 【試験片測定結果】 ○硬さ比較 →油焼入れ品:芯部まで硬化 →μ高周波焼入れ:0.5mm程度は硬い層を形成、芯部は生地のままの硬さ ○曲げ試験結果 →油焼入れ:500Nにて破断 →μ高周波品:破断無し ○製品特性(※製品受入時の振れ 0.02-0.04mm程度) →油焼入れ品:0.3-0.4mm程度の振れが発生 →μ高周波品:0.15-0.3mm程度の振れ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社美加川製作所 事業紹介

連続焼鈍炉による小物製品の光輝焼きなまし、ステンレスの固溶化処理などの量産品にも対応!

株式会社美加川製作所は、委託された金属熱処理・表面処理・光輝焼鈍・ 真空焼入れ・イオン窒化などの確立した生産技術を基礎として、 3室加圧冷却式真空処理炉等の新設備を駆使し、 高度な品質と信頼をもつ優れた製品をお届けしております。 電磁リレー部品の光輝熱処理を得意とし、銅ロー付けも処理可能。 また、ISO9001やエコアクション21取得しておりますので ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■九州内で数少ない小物部品の磁気焼鈍及びロー付加工が可能な連続炉を保有 ■油焼入れや浸炭焼入れを避けた事業でクリーンな工場環境を確保 ■焼入れは真空焼入れなどの光輝熱処理が得意 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 電気炉
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

第二石油類洗浄剤『2BクリーナーS』

油脂機器、シリンダーの油汚れ落としや、チェーンの脱脂洗浄等にご使用ください!

『2BクリーナーS』は、有機則・PRTR非該当で安全性が高い第二石油類 洗浄剤です。 洗浄成分が速乾性ではないので汚れに浸透していき、強力に除去。 また第二石油類の中でも乾燥が速く、臭いも少ないので作業性能が良く、 ゴム、プラスチックへの影響が少ない製品です。 2Wayノズルを採用したことで、逆さ吹きも可能となっております。 【特長】 ■洗浄成分が速乾性ではないので汚れに浸透していき、強力に除去 ■第二石油類なので引火点が高く、第一石油類と比較して安全性が高い ■第二石油類の中でも乾燥が速く、臭いも少ないので作業性能が良い ■ゴム、プラスチックへの影響が少ない ■有機溶剤中毒予防規則」「PRTR」非該当 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_13.png
  • image_14.png
  • 洗浄剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

深田熱処理工業株式会社 会社案内

提案力・技術力・品質管理!熱処理のエキスパートとして、世界の工業技術の発展を支えていく

深田熱処理工業株式会社は、熱処理技術を基盤として事業領域の拡大を 目指し、積極的な設備投資、人材育成に務めてきました。 2012年には、あえて高いハードルである航空宇宙産業分野へと進出。 熱処理の「Nadcap」の認証も取得し、今後もハイレベルな熱処理技術を 世界の工業界へ提供していきます。 熱処理技術でしたら、是非当社にお任せください。 【加工内容】 ■主な加工製品 ・航空宇宙産業部品、自動車・二輪車部品、医療機器部品、工作機械部品、  鉄道車両用部品、建設機械部品、農業機械部品、産業機械(ロボット)部品、  スポーツ用品 ■金属材料(部品)の熱処理加工 ・真空焼入れ、無酸化焼入れ、浸炭焼入れ、高周波焼入れ、素材調質・焼ならし・  焼なまし、アルミニウム溶体化処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 車軸系部品
  • 車体系部品
  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎からわかる熱処理入門冊子

【機能性・特性向上】自動車部品や航空機部品等に使われる熱処理の基礎知識

熱処理とは、 金属材料に対して、性質の向上、改善を目的とした金属加工技術のことです。 熱処理プロセスは、 部品・素材を加熱し、保持し、冷却することで 部品・素材の特性が変化します。 なぜ熱処理が必要なのか? 金属材料は、硬いほど脆いという性質があります。 変形には強いですが、ある程度以上の力が加わると突然折れたり、割れたりといった破壊が起こります。 金属材料の性質の改善をするために熱処理を施すのが一般的です。 熱処理が分かる基礎知識を入門冊子としてプレゼント中です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【金属熱処理ガイド】窒化とは

鉄鋼材料、チタン合金への表面硬化処理!熱処理の基礎知識についてご紹介

「窒化処理(ちっかしょり、nitridization、nitriding)」とは、 広義には金属に窒素を浸み込ませるプロセス全般を指します。 狭義には鉄鋼材料、チタン合金への表面硬化処理を指します。 【金属熱処理(抜粋)】 ■焼入れ ■焼戻し ■焼なまし ■焼ならし ■高周波焼入れ ■浸炭 ■ショットピーニング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工業炉用電気発熱体 金属熱処理、 電子部品、化学工業用途で使用!

炉内温度1200℃までに適した電気炉用ヒータの製作!

金属発熱体とは、一般的な加熱用熱源のなかの抵抗発熱体の一種をいいます。 この金属発熱体を含む工業炉用電気発熱体は、金属熱処理、 電子部品、窯業、化学工業などさまざまな産業で使用されています。 当社は金属発熱体のなかでも鉄クロムアルミ合金(FeCrAl)を用いて、 炉内温度1200℃までに適した電気炉用ヒータの製作をしています。 金属発熱体の形はさまざまです。 その中でも当社でお取扱いのある製品の一部を紹介いたします。 1.丸線コイル発熱体 丸線発熱体を螺旋巻き加工したものです。 ヒータの容量や温度により線径や巻外径を設定しています。 2.帯状発熱体 板状の材質を交互にスリット加工することでジグザグ状の回路を 成形します。スリット幅を調節することで発熱体の抵抗値を 変更し、ヒータ出力の細かな設計をします。 また、発熱体の熱膨張の変形抑制を計算して凹加工をしています。 この技術は当社が独自で開発したものです。

  • 加熱装置
  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アジア熱処理技研株式会社

-

弊社は北関東3県4工場で金属熱処理加工を専門に行っている受託加工メーカーとなります。 主に自動車、建設機械、その他汎用機などに使用される金属部品に対し、最適な熱処理方案をご提案します。 展示内容は、熱処理サンプル品や紹介パネル等の展示を行います。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

深田熱処理工業株式会社

Accredited 金属熱処理専門工場 Nadcap

深田熱処理工業株式会社は、航空宇宙産業部品、工作機械部品、建設機械部品、自動車・二輪車部品など、多岐にわたる分野の金属熱処理を専門としています。無酸化熱処理、高周波熱処理、真空熱処理、素材調質・焼なまし・焼ならしを得意としており、特に航空宇宙産業向けのNadcap認証を取得しているのが強みです。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【金属熱処理ガイド】焼ならしとは

強度、延性が高くなる!焼入れの予備処理としても使われる"焼ならし"についてご紹介

「焼ならし(やきならし、normalizing)」は、加工による 内部のひずみを取り除いたり、組織を標準の状態に戻したり、 微細化したりする熱処理です。 焼きならしをすると、強度・延性が高くなるため、焼入れの 予備処理としても使われます。 また、鋼をオーステナイト組織の状態で十分保持した後、 空気中で十分に冷却します。 【焼ならしとは】 ■加工による内部のひずみを取り除く ■組織を標準の状態に戻したり、微細化する ■鋼をオーステナイト組織の状態で十分保持した後、  空気中で十分に冷却する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加熱装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録