DLCコーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

DLCコーティング(抵抗) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

ナノオーダーのDLCコーティング「スリック-nano」

平面基板上にてナノオーダーで膜厚制御できるDLCコーティング

スリック-nanoシリーズには、被膜硬度3 000HV以上の硬質膜の「スリック-nano H」、潤滑特性を有した低摩擦膜の「スリック-nano S」、絶縁製品へのDLC膜「スリック-nano B」、低電気抵抗膜(10^3~10^6 Ω・cm)の「スリック-nano C」があります。 【特徴】 ○膜厚:30nm~500nm ○対象材質:各種金属、セラミックス、各種樹脂 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • スリック-nano_Ver.2.pdf
  • コーティング剤
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

静電気対策専用 DLCコーティング『THORスリック』

低温処理による高い被膜密着性と低発塵性!表面抵抗値別製品をラインアップ

ESD対策専用DLC コーティング『THORスリック』は、帯電によって起こるダスト等吸着による生産性低下 などの不具合対策に活用できる製品です。 低温処理で高い被膜密着性と低発塵性。色調は黒色で、耐摩耗性や耐食性、 耐焼付性を有しています。 半導体製造前工程のウエハホルダやウエハ搬送アーム、吸着ステージなど 幅広い用途でご使用いただけます。 【特長】 ■低温処理で高い被膜密着性と低発塵性 ■緩やかなESD放電曲線 ■表面抵抗値別製品をラインアップ ■耐摩耗性・耐焼付性・耐食性を有する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他半導体製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

常温DLCコーティング

汚れ防止ガイドロール(帯電防止・滑り性向上)

【常温DLC処理可能素材】 ■ゴム(NBR系)ロール表面 ■CFRPロール表面 ■アルミニウム表面 ■プラスチック樹脂表面 ■硬質Crめっき表面 ■彫刻ロール表面 ■セラミックス表面

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PEFC用金属セパレータ用導電DLCコーティング<LR-DLC>

固体高分子燃料電池用金属セパレータを安価に実現します

独自のプラズマイオン技術によりNEDOの承認を得て、導電性DLC成膜装置を開発致しました。導電DLCは燃料電池用金属セパレーターを汎用的なSUS材で実現可能とします。

  • 水素電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【耐摩耗性×摺動性×離型性UP】表面処理技術DLCコーティング

成膜方法を変更することで、濡れ性や摺動性を制御することで製品の長寿命化を実現!大型ワークにも対応可能。DLCについて解説します!

『DLC(Diamond Like Carbon)』は、ダイヤモンドとグラファイトの 中間に位置する硬い皮膜です。 硬度は1500Hvで、摩擦係数は0.1~0.2。耐熱性があり、200℃程度まで 使用することができます。 また、使用するガスを変更することで、濡れ性を制御することが可能です。 【特性】 ■硬度:1500Hv ■摩擦係数:0.1~0.2 ■耐薬品性:酸・アルカリに不溶 ■電気抵抗:絶縁性 ■接触角(水の場合):58° ■膜厚:標準2μm前後(Max10umまで) ■対応サイズ:直径1000ミリ×長さ3500ミリ×重量5.6トンまで対応可能 DLCについて詳細、または試作テストをご希望の方は PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_31.png
  • image_32.png
  • image_33.png
  • image_34.png
  • image_36.png
  • unnamed.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水素フリーDLCコーティング「TETRAスリック」

優れた密着性で長寿命化!ta-C被膜特有の耐熱特性を持ちDLC被膜

日本コーティングセンター株式会社で取り扱う『TETRAスリック』 についてご紹介いたします。 当製品は、高硬度で高い耐摩耗性であり、精度の厳しい品物に有効な 薄膜仕様。 また、アルミニウム、チタン等難加工材用切削工具や、極細ドリル、 精密金型などに用いることができます。 【特長】 ■高硬度で高い耐摩耗性 ■精度の厳しい品物に有効な薄膜仕様 ■優れた密着性で長寿命化 ■ta-C被膜特有の耐熱特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 1_3.PNG
  • 1_4.PNG
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

環境対応型常温DLCコーティング

基材の特徴を保持しながら。クロム、ニッケル等の金属元素溶出防止

環境対応型常温DLCコーティングは基材の特徴を保持しながらクロム、ニッケル等の金属元素溶出防止、キャリヤ部材の耐摩耗性をアップ、部材の耐久性のアップ。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドライな潤滑被膜 DLC/NEO-Cコーティング

プラズマCVD法により、複雑形状の製品や内径内面へ密着力の優れたDLCーSi被膜をコーティングできます。

「プラズマCVD NEO-Cコーティング」は、真空中で得られる低柵プラズマを利用して種々の製品にトライボロジー特性に優れたDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜を高い密着力でコーティングします。 処理後の製品では、2000Hv前後の高硬度で低摩擦係数な平滑性に優れた高性能表面が得られます。 また、これまでのDLCの弱点だった付き回り性の悪さも大幅に改善し、複雑な形状を持つ金型、機械部品の凹凸面や内径内面の処理にも対応が容易です。 アルミ・銅など非鉄金属やハンダの凝着防止に効果があり、非鉄金属のプレス金型や摺動性の機械部品などのメンテナンス性が大幅に向上するとともに、耐久性も向上させる事ができます。 また、摩擦抵抗の低減や耐焼付き性の改善により加工時の潤滑油や離型剤の使用量を低減できることから、環境調和型の表面改質技術としても注目されています。

  • プレス金型
  • 真空ポンプ
  • 組立治具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

機能性DLCコーティング『Intelligent DLC』

鋼、SUS、超硬合金はもとより、セラミックス類、各種ゴム、プラスチック等有機材料へのDLCコーティングを実現

プラズマイオン工学を駆使し、殆どの材料に機能性DLCコーティングを提供致します。 鋼、SUS、超硬合金はもとより、セラミックス類、各種ゴム、プラスチック等有機材料へのDLCコーティングを実現致しました。独自のプラズマイオン注入・成膜技術はサブミクロンの微細形状から大型機材、パイプ内面、深溝への成膜も可能です。 用途に応じ、DLCに導電性、低摩擦係数、バリヤ性、離型性、超潤滑性等の機能をお客様のニーズに合わせ、個別仕様DLCをご提案し、お客様と共同で開発致します。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング

WPC処理との複合処理で、密着性や潤滑性、オイル保持力アップ

DLCは薄膜(数ミクロン)であり、低摩耗抵抗性(高硬度)、低摩耗係数耐凝着性、赤外線透過性、デザイン性、生体親和性、ガスバリア性、耐腐食性など、様々な機能を持つため、多くの分野で注目されています。しかし一方でDLCはアルミとの密着性が低く、あまり相性は良くないとされていました。弊社では、エンジンピストンなどに使用されているアルミ製パーツのフリクション低減のため、DLCを適用可能とする技術の開発に着手。神奈川県産業技術センターとの共同開発によって、アルミと相性の良い高密着型DLCを完成させました。

  • ドリル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録