偏光・エリプソメーター・ブリュースター角など!図やグラフと共に分かりやすくご紹介。デモ可能
当資料は、分光エリプソメーターの測定原理についてご紹介しています。
電場および磁場の振動方向が規則的な光のことをいう「偏光」をはじめ、
エリプソメーターの原理、光学干渉についてなどを掲載。
図やグラフと共に分かりやすくご紹介しているので、ぜひ、ご一読ください。
【掲載内容(抜粋)】
■偏光とは
■サンプル表面の変更
■エリプソメーターとは
■エリプソメーターの原理
■ブリュースター角とは
〈 ウェビナーを開催いたします!※詳細 〉
■テーマ:分光エリプソメータ 解析モデル作成手順の説明~初級編~
■開催日時
・4/22(木) 10:00~
・5/13(木) 16:00~
■内容
一般的な構造のサンプルを例にして、解析モデルの作成手順をご説明します。
有効媒質近似モデル、Cauchyモデル、Tauc-Lorentzモデルを使用した解析の説明。
■ご参加について
当社ホームページ(下記リンク)でご確認ください。
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
※デモのご希望の方は、下記お問い合わせボタンより”デモ希望”と記載ください。