特性試験機 - メーカー・企業8社の製品一覧とランキング
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
特性試験機のメーカー・企業ランキング
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- 株式会社ロンビック 三重県/樹脂・プラスチック
- オートマックス株式会社 東京都/試験・分析・測定 本社・工場
- 東京メータ株式会社 神奈川県/試験・分析・測定
- 総研電気株式会社 東京都/試験・分析・測定
- 株式会社パルメソ 新潟県/試験・分析・測定
特性試験機の製品ランキング
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- 樹脂、プラスチック材料 ヘーズ(曇価)、全光線透過率 株式会社ロンビック
- 空圧工具流量特性試験装置 東京メータ株式会社
- 誘電率特性試験装置『DAC-HFM-1』 総研電気株式会社
- 【鉄道用】HIROSEのリレー特性試験装置 株式会社廣瀬技術研究所
- 4 OSK 31DJ LEP tester オガワ精機株式会社
特性試験機の製品一覧
1~9 件を表示 / 全 9 件
誘電率特性試験装置『DAC-HFM-1』
高電圧、高周波の特性試験が可能!安全性、信頼性を測る上で好適な測定器
『DAC-HFM-1』は、絶縁材料の誘電率特性試験用に開発された測定器です。 試験電圧最大250V、試験周波数1kHz~50kHzまでと広範囲に測定できるので、 従来困難であった高電圧、高周波の特性試験が可能。 絶縁材料の研究開発におきまして安全性、信頼性を測る上で好適な 測定器となります。 【特長】 ■静電容量、誘電正接(tanδ)が測定できる ■高電圧での周波数特性が測定できる ■高周波での電圧特性が測定できる ■PCにて周波数特性の自動測定が可能 ■試料箱を使用し安全に測定ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:総研電気株式会社
- 価格:応相談
【鉄道用】HIROSEのリレー特性試験装置
リレー特性を規格と比較試験し、年度データを記録管理!鉄道用試験システム
HIROSEの『リレー特性試験装置』は、リレー性能が保証できる 「PRT-5010型」の応用製品です。 リレー性能の正確なデータが得られるほか、受入検査に導入すれば、 入荷リレーの良否を自動的に判断し、トラブルを事前に防ぎます。 リレー特性を規格と比較試験し、年度データを記録管理します。 【使用効果】 ■正確なデータ管理 ■受入検査に活躍 ■エージング効果 ■スクリーニングテストが可能 ■メンテナンス効果を評価 ■故障診断器として利用 ■データの自動記録 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社廣瀬技術研究所
- 価格:応相談
OSK 31DJ LEP tester
任意の圧力段階を調節し、ゼロ較正で精度も調節可能!平膜と中空糸膜の両方に対応
『OSK 31DJ Liquid Entry Pressure(LEP) tester』は、膜蒸留処理過程 において、メンブレンの特性を測定するのに適した試験機です。 短時間の自動測定で記録を残しながら信頼性の 高い特性評価を行うことが可能。 この試験機は微細な圧力操作をすることでメンブレンの特性を 評価できます。圧力を段階的に上げ続けると、 圧力減衰が発生する瞬間を計測できます。 【特長】 ■標準モジュールまたはセルによる動作環境 ■ユーザーのニーズに従いカスタマイズ可能 ■迅速かつ追跡可能で信頼性の高いテストシーケンス ■直感的な操作を可能としたソフトウェア画面 ■コンパクトな外観とインダストリアルデザイン ■測定データをCSVに出力することも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:オガワ精機株式会社
- 価格:応相談
『クラッチパック摩擦特性試験機』
供試体の入出力軸が回転できるため、より実機に近い環境下での試験が行えます。
『クラッチパック摩擦特性試験機』は、AT・CVT用の「湿式多板クラッチ」を様々な条件下で試験することによりクラッチパックの性能特性及び耐久特性を高精度で評価解析できる試験装置です。 【特長】 ■供試体の入出力軸が回転できるため、より実機に近い値を実現できます。 ■トルク計装着部の高速回転軸は、高精度スピンドル受け構造の採用により、高精度でトルク測定が行えます。 ■操作はコンピュータで操作可能であり、操作性の容易化を図ってあります。 ■クラッチ油圧制御は豊富な経験に裏打ちされた技術により安定且つ高速な制御が可能です。 ■入力駆動と出力負荷の双方を電動機とすることで、電気的なループが構成できるため、動力を有効に活用できるシステムとしてあります。 装置は、全て弊社の試験運転ソフトウェアが統括して制御致します。 試験はそれぞれを組み合わせた全自動プログラム運転機能により試験が行われます。
- 企業:オートマックス株式会社 本社・工場
- 価格:応相談
シングルシート交流磁気特性試験装置『DAC-BHW-6』
試験周波数50、60、100、200、400Hzでの測定が可能な試験装置!
『DAC-BHW-6』は、電気機器等に使用される電磁鋼板をシート(試料片)の 状態で試験することができる単版用交流磁気特性試験装置です。 磁位差計法の原理に基づいて磁路のギャップ補正をしているため、 再現性にすぐれた高い精度で測定が可能。 また、磁束正弦波が保たれており、高磁場において磁束波形の歪が ありません。 【特長】 ■電磁鋼板をシート(試料片)の状態で試験可能 ■再現性にすぐれた高い精度で測定が可能 ■高磁場において磁束波形の歪がない ■試験周波数50、60、100、200、400Hzでの測定が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:総研電気株式会社
- 価格:応相談
【受託分析・試験事例】寿命設計は劣化度の正確な測定から
ものつくりは地球にサステナブルな国際目標SDGsに多大な制限を受けます。その材料やプロセス開発に役立つMSE試験をご紹介。
SDGsはものつくりの低エネルギー化、軽量化、環境低負荷化、長寿命などに向けて技術進歩を要求しています。 材料では高強度化、高機能化、低製造コスト化となり、限界的設計と安定した製造技術が求められます。 それには膨大な試行錯誤や試験をこなし開発速度の高速化が必要になり、未来AIを使ったIoT化は必須です。 そこで必要な材料データベース(DB)つくりには材料の性格や経年などによる劣化寿命を正確に測る技術が必須になります。 これからの材料は材質開発のみでなく、多層化や複合化開発も加わります。 このような多岐にわたる材料の機械的特性を比較可能なデータ化する試験としてMSE試験法を開発しました。 【MSE試験でできること】 ・セラミックス・金属・樹脂・ゴム材料を同じ尺度で比較できる ・硬さ(ヤング率)モードや靭性(脆さ)モードの特性も可視化 ・薄膜多層膜等の表面から内部までの連続した分布データを取得 ・応用して、材料の劣化のよる機械的特性の低下度も精密に試験可能 様々な材料開発プロセス開発の高速スクリーニングや 材料強さのDB作成にご利用ください。
- 企業:株式会社パルメソ
- 価格:応相談
【評価装置の提案例】DC-DCコンバータ特性検査装置
インバータ関連の評価装置提案例をご紹介!DC-DCコンバータの特性試験を行います
当製品は、DC-DCコンバータの特性試験を行う装置です。 評価製品に接続する各種制御計測器を搭載し、当社で開発した プログラミングツールを用いて自由に試験パターンを作成・実行することができます。 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社エヌエスティー
- 価格:応相談
樹脂、プラスチック材料 ヘーズ(曇価)、全光線透過率
JIS規格での光学特性評価が可能です!
当社では、透明プラスチック材料の全光線透過率、拡散透過率、 平行光線透過率、ヘーズ(曇価)の測定を承っております。 機種はNDH4000(日本電色工業株式会社製)、測定方法は積分球方式、 光源はハロゲンランプ、測定光束は11mmΦ、入射開口は20mmΦ、 試験片形状は約50×50mm。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問合せください。 【対応規格】 ■試験規格 ・JISK7136:2000 プラスチック-透明材料のヘーズの求め方 ・JISK7361-1:1997 プラスチック-透明材料の全光線透過率の試験方法 ・JISK7105:1981(廃版) プラスチックの光学的特性試験方法 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社ロンビック
- 価格:応相談